先日、ロウバイの撮影に行った時、洞慶院の梅園も一部咲き始めていました。
ここの梅園は老木が多いこともあってか例年2月下旬に見頃になります。
咲き始めた木は紅梅が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/3f3074233eb2bb309026751634f2b8cd.jpg)
この木はほぼ満開。
梅と桜の判別がつかないこともしばしばあり、見学者の中からは「桜じゃないの?」という声も聞かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/b85aa8266563240f405735f840d6f3aa.jpg)
この木の花。
明らかに梅の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/cdc9c9650cb72069b4cb997b9bf95705.jpg)
白梅も一部に咲き始めた木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/8bc678d54fcbd976610da52c74cba63e.jpg)
いつも撮影の時に気をつけるのは、枝ぶりと花の付き方。
なかなかモデルを探すのが大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/2f54112ad2347b00026af4fbc84980d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/a78a739b771737ef8d16813f559c9005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/4b83c240b90a6a274d18b259ecb8fc5f.jpg)
絵に描いたような枝ぶりにはなかなか出合わないですね。