まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

明るく輝く火星

2020-10-07 17:43:00 | 天文・気象
今、午後11時頃に南の空に明るく輝く火星が見られます。
全天で一番明るい星になっていますのですぐにわかります。
ほぼ一晩中、南東から南西の空に輝いていますが、真上にくる頃が一番輝いて見えます。
火星が見える頃、木星と土星も西の空で輝いています。
3つの惑星が同じ空で輝くことはあまりあることではないので、機会があれば空を眺めてください。

昨夜は、地球と火星の距離が約6200万キロと最接近しました。
地球と火星は公転周期の違いから2年2ヶ月くらいで接近しています。
前回は、2018年7月でした。この時は、約5760万キロまで近づき、大接近と呼ばれました。

昨夜、地区社協の会議が終了して空を見上げると、明るく輝く火星が目に留まりました。
スマホで撮影しました。
最近のスマホのカメラは感度が良くなっているので、今の火星の明るさくらいならはっきり写ります。
ノイズが入って画質は悪いですが、記憶にとどめる補助としては十分ですね。
表題の写真は、20時20分頃。
下は、同じ時間で縦位置にしたもの。近くの家と山の稜線を入れてみました。



こちらは、22時30分頃。月齢18.7の月が出てきたところです。
月明りでも火星は輝いて見えます。右下に山の稜線が見え、右上が火星。



近くの家の屋根の上に月が輝き、右上に火星が見えます。



いずれもスマホで撮影したものです。
撮影していて気がついたのですが、暗い場所で撮影した画面を見ると他の星もかなり多く写っていました。スマホ手持ちで星空が撮影できるとは、ちょっと驚きました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿