昨年末までは「今シーズンは当たり年かな?」と思ってましたマカジキ。
年が明けてからというもの、数も減り、品物自体も色も脂も抜けてしまった感じで
相場の高さもあってなかなか「買う気になれなかった」というのが正直なところ。
値が高いのに自分の納得いかない魚、あまり買いたくはないですからね~
そしてやっと、持ちに待って、耐えに耐えて(笑)今日の魚なら納得です!
伊豆七島は三宅島!!いちおう「東京都産」ってことになります。

まずもって何がいいって、鮮度と身の質。
マカジキは身の質、かなり大事です。
脂は鮮度からしても、もっと出てくると思います。
この状態でも十分出ておりますが・・・(^^;)
今頃が最盛期のはずなのですが、年末のように物が良くて数もある!ではないのが
かなり残念なところではあるのですが、これから良くなってくるのか??
はたまたこのまま終わってしまうのか??は神のみぞ知る!!といったところでしょうかね。
季節的には年末の気仙沼から南下して、今は関東沖で多いはずなのですが、
先日の北海道のイワシのニュースや迷いクジラのニュースを見ても
海水温、海流の変化、海がいつも通りではなくなってきているのかも??と
思うことが多いですね。
マグロもやたらと多いし・・・・
ただ多くてもいっこうに安くならないのがマグロの残念なところ。。
あいかわらず塩釜中心ですが、聞くと浜値が高いんですよね~
そんなに売れ口よくない!!ってのに・・・って思いますし、皆さんそう言ってます(^^;)
マグロは今日は房州勝浦の釣りもありました。
後は日本海の定置網、仙崎や長崎県ですが、仙崎定置の魚体が50キロ以上の
物が良いのはけっこう高値が出てますね。
まぁ全体に高いんですが・・・・(汗)
三宅島のキハダも仕入れてまーす(^^)
年が明けてからというもの、数も減り、品物自体も色も脂も抜けてしまった感じで
相場の高さもあってなかなか「買う気になれなかった」というのが正直なところ。
値が高いのに自分の納得いかない魚、あまり買いたくはないですからね~
そしてやっと、持ちに待って、耐えに耐えて(笑)今日の魚なら納得です!
伊豆七島は三宅島!!いちおう「東京都産」ってことになります。

まずもって何がいいって、鮮度と身の質。
マカジキは身の質、かなり大事です。
脂は鮮度からしても、もっと出てくると思います。
この状態でも十分出ておりますが・・・(^^;)
今頃が最盛期のはずなのですが、年末のように物が良くて数もある!ではないのが
かなり残念なところではあるのですが、これから良くなってくるのか??
はたまたこのまま終わってしまうのか??は神のみぞ知る!!といったところでしょうかね。
季節的には年末の気仙沼から南下して、今は関東沖で多いはずなのですが、
先日の北海道のイワシのニュースや迷いクジラのニュースを見ても
海水温、海流の変化、海がいつも通りではなくなってきているのかも??と
思うことが多いですね。
マグロもやたらと多いし・・・・
ただ多くてもいっこうに安くならないのがマグロの残念なところ。。
あいかわらず塩釜中心ですが、聞くと浜値が高いんですよね~
そんなに売れ口よくない!!ってのに・・・って思いますし、皆さんそう言ってます(^^;)
マグロは今日は房州勝浦の釣りもありました。
後は日本海の定置網、仙崎や長崎県ですが、仙崎定置の魚体が50キロ以上の
物が良いのはけっこう高値が出てますね。
まぁ全体に高いんですが・・・・(汗)
三宅島のキハダも仕入れてまーす(^^)