今日は週中水曜日、の割には魚は多少あったように思います。が、お値段はホント高いですね~(>_<)
今日は大西洋ボストン・カナダ産天然本マグロやニュージーランド・オーストラリア産の天然インドマグロに加え、小さめ(30~40キロ台)の三重県産定置網の天然!?本マグロが出ていました。
ただこの三重県の定置網マグロ、どうも養殖の網からの脱走兵の疑いがあるほど、不自然に脂がのっていました。間違いなく三重県の定置網に入ったマグロらしいのですが、この時期に三重県だけにあんなに脂のねった本マグロがあがる事自体おかしいですからねぇ~…??
昨日の産地の話ではないですが、養殖・天然の定義もマグロの場合はでハッキリしていません。一応、生け簀からあげたら養殖、それ以外は天然となるようですが、地中海なんかにもたまに『脱走兵』らしき魚が天然として競り場に並びます。
今の定義では、1日でも生け簀に入れば養殖。ちょっとでも生け簀の外で捕られた魚は『天然』となるんですよね。。
私たちは『天然、養殖』の表示がなくても脂を見て触ればだいたいどちらなのかわかりますが、一般の方々には判断は難しいですよね??もちろん末端にて販売される時も『天然!』と表示される事でしょうね。何せ形式上は『天然』なのですから…
ただ私たち仲買人も荷受けの競り人も『100%の証拠』を持っているわけではないので、あくまで推測にすぎないのですが(十中八九間違いないと思いますが…^^;)、皆さんはこの問題、どう思います~??
お盆休みに向け、冷凍物相場がすごいことになってます(^^;;
ちなみに今日の題名『脱走兵!?』ですが、肝心のその三重県の定置網のマグロ、買ってません(今、養殖!?は当店では必要ないので…^^;;)
写真の魚は昨日の大西洋カナダ産延縄の天然本マグロです!ちょいとシミが出ましたが、そこら辺はご愛嬌で~(^^;)
今日は大西洋ボストン・カナダ産天然本マグロやニュージーランド・オーストラリア産の天然インドマグロに加え、小さめ(30~40キロ台)の三重県産定置網の天然!?本マグロが出ていました。
ただこの三重県の定置網マグロ、どうも養殖の網からの脱走兵の疑いがあるほど、不自然に脂がのっていました。間違いなく三重県の定置網に入ったマグロらしいのですが、この時期に三重県だけにあんなに脂のねった本マグロがあがる事自体おかしいですからねぇ~…??
昨日の産地の話ではないですが、養殖・天然の定義もマグロの場合はでハッキリしていません。一応、生け簀からあげたら養殖、それ以外は天然となるようですが、地中海なんかにもたまに『脱走兵』らしき魚が天然として競り場に並びます。
今の定義では、1日でも生け簀に入れば養殖。ちょっとでも生け簀の外で捕られた魚は『天然』となるんですよね。。
私たちは『天然、養殖』の表示がなくても脂を見て触ればだいたいどちらなのかわかりますが、一般の方々には判断は難しいですよね??もちろん末端にて販売される時も『天然!』と表示される事でしょうね。何せ形式上は『天然』なのですから…
ただ私たち仲買人も荷受けの競り人も『100%の証拠』を持っているわけではないので、あくまで推測にすぎないのですが(十中八九間違いないと思いますが…^^;)、皆さんはこの問題、どう思います~??
お盆休みに向け、冷凍物相場がすごいことになってます(^^;;
ちなみに今日の題名『脱走兵!?』ですが、肝心のその三重県の定置網のマグロ、買ってません(今、養殖!?は当店では必要ないので…^^;;)
写真の魚は昨日の大西洋カナダ産延縄の天然本マグロです!ちょいとシミが出ましたが、そこら辺はご愛嬌で~(^^;)