matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年 4月19日(木)の「小石川後楽園」(1)

2018年04月21日 18時48分10秒 | 写真
2018. 4.19(木)、まずは、駒込駅近くの「六義園」で「ツツジ」の撮影、その後、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、「藤」の花の撮影を行いました。内、小石川後楽園です。

まずは、入口近くの「枝垂れ桜」で、今は勿論、新緑です。



そして、桜、



「モミジ」の新緑です。



大きな池を過ぎると、幾つもの藤棚があります。









藤棚の花の咲き方はまあまあです。







matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント

2018年 4月21日(土)の「東高尾山稜」(1)

2018年04月21日 18時13分51秒 | ハイキング・登山
高尾山の東側にある「東高尾山稜」は、2018. 3.31(土)に歩きましたが、その時は「山ツツジ」は僅かに蕾があるだけで、大部分はその蕾もない状態でした。それから3週間経ったので、もう山ツツジは満開ではないかと思って、2018. 4.21(土)、行ってきました。

まずは、そのGPSログです。



すなわち、京王電鉄・新宿駅8:00発京王八王子行特急に乗り、8:44北野駅に着。8:45発高尾山口行各駅停車に乗り替えて、8:55高尾山口駅着。本日はもやった感じの青空だったこともあり、多摩川を渡る橋からは富士山は見えませんでした。

駅を8:58に発ち、駅前の川沿いの大通りを高尾山祈祷殿方向に進みます。

「山吹」、



「石楠花」の花が咲いています。



今は新緑の季節ですので、緑が輝いています。





ケーブルカーからの道の所を左折し、大通りを渡って更に進むと、住宅街の中みたいな場所に道標があります(9:06)。

道標に従って右折し、山道を登り始めます。「山吹」や



「シャガ」の花が咲いています。



「タンポポ」の種が沢山、あります。



それが過ぎると、林の中の山道で、かなりの急坂となります。







9:14尾根に着きましたが、ここが「四辻」です。

右折し、ここより「草戸峠」を目指して、尾根づたいの山道を進みます。





9:18最初の「山ツツジ」がありました。





期待した程ではありませんが、咲いているのが見つかったので、とりあえず、安心します。更に進みます。



matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント