前述のごとく、2018. 4.19(木)、秋葉原駅近くの「ヨドバシカメラ」にて、マイクロフォーサーズ用レンズ「パナソニック:LUMIX G 25mmF1.7 ASPH」を、税込み18,640円にて入手し、翌日の2018. 4.20(金)に錦糸町駅近くの「亀戸天神」に「藤」の花の撮影に行ないました。
このレンズの購入目的は、背景のボケでしたが、そのボケの為には絞り開放、すなわち、F1.7での撮影が必要なのに、その場合、シャッター速度が最高の1/4000秒よりももっと短くする必要があることがほとんどでした。このため、レンズの前に2絞り分、暗くする「ケンコー:ND4フィルター」を取り付けることとしました。

あ、このレンズ、前玉がかなり外に出ているので、フィルターを付けようとすると、レンズにフィルターがぶつかってしまってまともに取り付けることができなかったので、フィルターを裏返しにして、取り付けました。と言っても、この場合、フィルター取り付け用の溝は使えないため、そのままだとフィルターが落ちてしまいます。このため、格好は悪いですが、接着剤で取り付け、接着剤は黄色いので、黒いマジックペンを塗りました。

と言うことで、正面から見ると、レンズフードを付けるための接着剤とフィルターを付けるためのフィルターの接着剤が目立っています。まあ、私の場合、見かけより実用の方が大切ですので、これで我慢我慢です。
と言うことで、前述のごとく、2018. 4.26(木)は東武鉄道「東松山駅」よりバスで15分位の所にある「東松山ぼたん園」に行ったので、そこで、F1.7の状態で撮影しました。






本日は強烈な直射日光が当たっている青空の日でしたが、このフィルターを取り付けることにより、F1.7で撮影することができました。





ボケは綺麗とは言えませんが、それでも、やはり、奥の方はボケています。





と言うことで、このレンズは今後もND4フィルターを取り付けたままにするつもりです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「パナソニック:LUMIX G 25mmF1.7 ASPH」+「ケンコー:ND4フィルター」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
このレンズの購入目的は、背景のボケでしたが、そのボケの為には絞り開放、すなわち、F1.7での撮影が必要なのに、その場合、シャッター速度が最高の1/4000秒よりももっと短くする必要があることがほとんどでした。このため、レンズの前に2絞り分、暗くする「ケンコー:ND4フィルター」を取り付けることとしました。

あ、このレンズ、前玉がかなり外に出ているので、フィルターを付けようとすると、レンズにフィルターがぶつかってしまってまともに取り付けることができなかったので、フィルターを裏返しにして、取り付けました。と言っても、この場合、フィルター取り付け用の溝は使えないため、そのままだとフィルターが落ちてしまいます。このため、格好は悪いですが、接着剤で取り付け、接着剤は黄色いので、黒いマジックペンを塗りました。

と言うことで、正面から見ると、レンズフードを付けるための接着剤とフィルターを付けるためのフィルターの接着剤が目立っています。まあ、私の場合、見かけより実用の方が大切ですので、これで我慢我慢です。
と言うことで、前述のごとく、2018. 4.26(木)は東武鉄道「東松山駅」よりバスで15分位の所にある「東松山ぼたん園」に行ったので、そこで、F1.7の状態で撮影しました。






本日は強烈な直射日光が当たっている青空の日でしたが、このフィルターを取り付けることにより、F1.7で撮影することができました。





ボケは綺麗とは言えませんが、それでも、やはり、奥の方はボケています。





と言うことで、このレンズは今後もND4フィルターを取り付けたままにするつもりです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「パナソニック:LUMIX G 25mmF1.7 ASPH」+「ケンコー:ND4フィルター」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)