前述の通り、2020. 1.19(日)は地下鉄「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行き、その後はその隣の「皇居東御苑」に行きました。
雑木林を通って、三の丸に近い所に行くと、「素心蝋梅」が結構、咲いていました。この素心蝋梅、直射日光が当たると非常に綺麗なのですが、以前は10時頃になると直射日光が当たるのですが(そばの大きな木が太陽の光を遮るためです)、その邪魔している木が成長したのか、10時半頃に行ったのに、まだ、日陰状態のため、結局、直射日光が当たる11時頃まで、そばの休憩舎の中で持ってきた文庫本を読んで、暇をつぶさなければならない羽目になりました。ただし、休憩舎の中は暖房が効いていたので良かったです。











また、このそばには「蝋梅」も咲き始めていました。


私も以前はそうだったのですが、「素心蝋梅」を「蝋梅」と呼ぶ人は多いです。しかしながら、この花びらがとがったような感じのが本当の「蝋梅」です。本当はこの蝋梅を「本家蝋梅」、そして、一般的に蝋梅と言っている素心蝋梅はそのままで、両者をまとめて蝋梅と言うのが良いのではと思っています。
と言うことで、皇居「北の丸公園」の素心蝋梅は全く咲いておらずガッカリでしたが、皇居北の丸公園の素心蝋梅はまあまあの咲き方、そして、梅林坂等の梅もまあまあでしたので、行って良かったと思います。
それにしても、本日は青空の暖かな日だったこともあり、皇居東御苑の人出は非常に多かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
雑木林を通って、三の丸に近い所に行くと、「素心蝋梅」が結構、咲いていました。この素心蝋梅、直射日光が当たると非常に綺麗なのですが、以前は10時頃になると直射日光が当たるのですが(そばの大きな木が太陽の光を遮るためです)、その邪魔している木が成長したのか、10時半頃に行ったのに、まだ、日陰状態のため、結局、直射日光が当たる11時頃まで、そばの休憩舎の中で持ってきた文庫本を読んで、暇をつぶさなければならない羽目になりました。ただし、休憩舎の中は暖房が効いていたので良かったです。











また、このそばには「蝋梅」も咲き始めていました。


私も以前はそうだったのですが、「素心蝋梅」を「蝋梅」と呼ぶ人は多いです。しかしながら、この花びらがとがったような感じのが本当の「蝋梅」です。本当はこの蝋梅を「本家蝋梅」、そして、一般的に蝋梅と言っている素心蝋梅はそのままで、両者をまとめて蝋梅と言うのが良いのではと思っています。
と言うことで、皇居「北の丸公園」の素心蝋梅は全く咲いておらずガッカリでしたが、皇居北の丸公園の素心蝋梅はまあまあの咲き方、そして、梅林坂等の梅もまあまあでしたので、行って良かったと思います。
それにしても、本日は青空の暖かな日だったこともあり、皇居東御苑の人出は非常に多かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)