matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 1月13日(月)の「向島百花園」(2)

2020年01月27日 16時27分25秒 | 写真
2020. 1.13(月)、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に行ってきました。

赤い縁台の所より、僅かに進むと、休憩舎があり、その中に鉢植えの冬牡丹や鉢植えの紅梅・白梅等があります、











このそばにも、藁囲いの中に赤紫色の冬牡丹があります。







そのそばに,大きな七草があります。





また、「素心蝋梅」の木があり、咲いていました。









このほか、園内には、「サザンカ」、



「水仙」も咲いていました。



と言うことで、本日は、青空の下、まあまあの状態の花を撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 1月13日(月)の「向島百花園」(1)

2020年01月27日 15時44分48秒 | 写真
2020. 1.13(月)、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に行ってきました。

まずは、門の所につるされていた「瓢箪」と



その前の鉢植えの「冬牡丹」です。



門を入った所の「献上七草籠」です。





園内に入って、最初のところの冬支度です。



冬牡丹の藁囲いの所で、植木職人さんが何か、行っていました。



職人さんの仕事が終わった後の、藁囲いの白い冬牡丹です。







隅田川七福神の福禄寿が安置している「福禄寿堂」です。



藁囲いに中の黄色い冬牡丹です。







赤い傘が立てられていて、



赤い布が敷かれている縁台のそばの鉢植えのピンク色の冬牡丹です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)