matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年10月 1日(土)の奥武蔵「日和田山→北向地蔵→ユガテ」(7)

2022年10月05日 17時57分54秒 | ハイキング・登山
2022.10. 1(土)、昨日に引き続いて本日も朝から青空となったので、「西武鉄道・高麗駅→巾着田→高麗郷古民家→日和田山→高指山→駒高集落→物見山→北向地蔵→ユガテ→福徳寺→西武鉄道・東吾野駅」奥武蔵の山を歩いてきました。

10:45「駒高集落」の終わり辺りで道標に従って右折し、林の中で、右側が明るい土の道を進みます。時々、遠くが見えます。





展望が無くなって、更に進みます。



湿度が高いためか、シダが沢山あります。





林の中の道を更に進みます。













10:55Y字路に着いたので、右の方の道を進み、



10:57「物見山」(標高375m)に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年10月 4日(火)の「皇居東御苑」(2)

2022年10月05日 17時42分10秒 | 写真
前述のごとく、2022.19. 4(火)は東京駅より歩いて「皇居東御苑」と皇居「北の丸公園」に「ススキ」の撮影に行ってきました。

二の丸庭園の秋の七草がある付近にあるススキの撮影後は、「諏訪の茶屋」に行きます。









斜めからです。





二の丸庭園の中央付近にある大きな木です。



ここより、梅林坂に向かいます。途中、「萩」が咲いていますが、いつもの通り、あまり花数は多くはありません。







そして、梅の木が沢山ある場所を通り、





梅林坂を登って、本丸跡がある場所に行きます。



そばに赤い夾竹桃の花が咲いています。



また、ここにもススキがあります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント