matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年10月31日(月)の「さきたま古墳公園」(3)

2022年10月31日 19時54分19秒 | 旅行
前述のごとく、2022.10.31(月)は、高崎線「北鴻巣駅」より「さきたま緑道」を歩いて「さきたま古墳公園」に行ってきました。「さきたま緑道」の続きです。

9:39右側に蔵があります。





更に進みます。







9:53熊谷バイパスの高架下をくぐります。









いつもは武蔵水路に沿った道路を歩いていますが、それと平行な道である「さきたま緑道」は木の中の散歩道と言う感じで、歩いていて気持ちが良いです。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年10月31日(月)の「さきたま古墳公園」(2)

2022年10月31日 18時41分18秒 | 旅行
前述のごとく、2022.10.31(月)は、高崎線「北鴻巣駅」より「さきたま緑道」を歩いて「さきたま古墳公園」に行ってきました。「さきたま緑道」の続きです。







9:23「元荒川」に架かっている「緑道さかい橋」を渡ります。鷺が2羽見えます。



9:25上越新幹線の高架下をくぐり、すぐに左折して、高架沿いに進み、



9:27T字路を右折して、また、武蔵水路と平行な道を進みます。時々、葉が赤くなった木があり、右側はずっと田んぼです。



















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年10月31日(月)の「さきたま古墳公園」(1)

2022年10月31日 18時18分04秒 | 旅行
2022.10.31(月)、本日は朝から青空でそれが終日、続くと言うことだったので、高崎線「北鴻巣駅」より「さきたま緑道」を歩いて「さきたま古墳公園」に行ってきました。目的はここで、白黒写真を撮ることです。まずは、歩いたGPSログです。



すなわち、上野駅8:00発籠原行普通列車に乗り、8:55北鴻巣駅着。まずは駅前の花を撮影し、





9:01駅を発ち、左斜めの駅とほぼ直角の道を進みます。葉が赤くなっている並木道で、時々、かなり赤くなっている木もあります。



9:06大通りと武蔵水路に架かっている「赤見橋」を渡り、渡り終わって僅かに進み、



9:07左折して階段を下り、武蔵水路沿いの「さきたま緑道」を北方向に進みます。最初は右側がグラウンドですが、9:11広い道路に架かっている「埼玉緑道橋」を渡り、更に進みます。グラウンドは大通りまでで、その後は右側は田んぼになります。このさきたま緑道は並木道よりもっと木がある道で、木は紅葉が始まっています。









右側の田んぼで、



もう稲刈りが終わっているところが多いです。





木々の間の道を進みます。





また、赤くなっている木があります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント