2020. 3.17(火)、本日は朝から青空となったので、「花桃」の撮影に、東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に行ってきました。その時のGPSログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/3e5f7ea139caf38fe12200519d7ad6c2.jpg)
すなわち、上野駅7:57発宇都宮行快速ラビットに乗り、8:49古河駅に着きました。駅を出て、まずは、線路と直角の道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/3afcf98194866bbeedb77014cbd7c535.jpg)
大通りに出たら渡ってから左折し、進みます。時々、古っぽい建物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/e048cf0466294acc6b803bde4f48eb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/83f2d83f60e45464549b9403eb80e146.jpg)
9:03「古河市消防団第1分団」の建物の隣の稲荷神社に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/bd570867a0f27e5fd8a1c34a9b51bd45.jpg)
右折して、境内に入ると、鳥居をくぐると、屋根があるお堂の中に3体の石仏があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/606e644249109adac6a4f681597e03b6.jpg)
最も左のは「庚申塔」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/0fa13be2e8227433cb7ef65d2f8871ed.jpg)
残りは石仏のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/10b87d328a460d0b7ec3a7de5f0e4c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/ac2219dd1813b6ed86dbf6c2f2e90935.jpg)
ここより更に進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/d3b4572590f88dc617e28eefc8edc1e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/0f1b3cbbbe411e0fe5a82a90b7239e2f.jpg)
9:17古河総合公園に着きました。
右折して、公園内の桃の並木道を進みますが、もっと咲いていると思ったのに、意外に咲いていません。それでも、咲いている者を選んで撮影して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/1179b32570b1c0ab679b5ad538a93fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/a1402d35c89f50c5a8a45a98d02559ca.jpg)
しかしながら、入口から100m位進んで、並木道から桃林に入ると、こちらはよく咲いていると言うか、一部は葉が出てきているので、最盛期はやや過ぎている感じです。まずは、虚空蔵菩薩堂を目指して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/3a00e9b0ce91816b1aff12a28aa6570d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/5c5f4867ed5142b69c7b5d44c853d196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/c85c2fc9a25d300a505006b415586489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/008b5ac92cd18188fc7e0188087a6429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/ca0c8e48f71ed9d0fbdb4fe65057299d.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/3e5f7ea139caf38fe12200519d7ad6c2.jpg)
すなわち、上野駅7:57発宇都宮行快速ラビットに乗り、8:49古河駅に着きました。駅を出て、まずは、線路と直角の道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/3afcf98194866bbeedb77014cbd7c535.jpg)
大通りに出たら渡ってから左折し、進みます。時々、古っぽい建物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/e048cf0466294acc6b803bde4f48eb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/83f2d83f60e45464549b9403eb80e146.jpg)
9:03「古河市消防団第1分団」の建物の隣の稲荷神社に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/bd570867a0f27e5fd8a1c34a9b51bd45.jpg)
右折して、境内に入ると、鳥居をくぐると、屋根があるお堂の中に3体の石仏があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/606e644249109adac6a4f681597e03b6.jpg)
最も左のは「庚申塔」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/0fa13be2e8227433cb7ef65d2f8871ed.jpg)
残りは石仏のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/10b87d328a460d0b7ec3a7de5f0e4c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/ac2219dd1813b6ed86dbf6c2f2e90935.jpg)
ここより更に進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/d3b4572590f88dc617e28eefc8edc1e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/0f1b3cbbbe411e0fe5a82a90b7239e2f.jpg)
9:17古河総合公園に着きました。
右折して、公園内の桃の並木道を進みますが、もっと咲いていると思ったのに、意外に咲いていません。それでも、咲いている者を選んで撮影して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/1179b32570b1c0ab679b5ad538a93fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/a1402d35c89f50c5a8a45a98d02559ca.jpg)
しかしながら、入口から100m位進んで、並木道から桃林に入ると、こちらはよく咲いていると言うか、一部は葉が出てきているので、最盛期はやや過ぎている感じです。まずは、虚空蔵菩薩堂を目指して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/3a00e9b0ce91816b1aff12a28aa6570d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/5c5f4867ed5142b69c7b5d44c853d196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/c85c2fc9a25d300a505006b415586489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/008b5ac92cd18188fc7e0188087a6429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/ca0c8e48f71ed9d0fbdb4fe65057299d.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
古河総合公園へ行かれましたか。
桃が綺麗に咲く公園ですね。
桃まつりも中止になっているのが残念です。
桃むすめも土日であれば、迎えてくれたと思いますが。
自分は、撮影会以後しばらく行っていないです。
ここ、うまく行けば、桃と桜の両方が見られるのですが、今回は桃のみでした。桃まつりは中止とのことで、ガラガラかと思って行ったのですが、思ったより多くの人が来ており、特に、カメラマンが多いのにはまいりました。
加えて、長玉で犬を撮っている女性は、中々、移動してくれないし。