「大鳥神社」よりすぐそばにある「鬼子母神堂」(東京都豊島区雑司が谷3-15-20)に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/40ede19956f46b24f3bf45114e1aefcd.jpg)
本堂の前に狛犬がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/c30ea6fd66a261aa9998e168cbc782d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/af032a8f0a47dae361e08827a277750b.jpg)
本堂に向かって右前に大黒堂があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/91eec3e809fa867a80cbdb69faba2445.jpg)
引き戸を開けると、大黒天が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/12394807a2d640eee4563ccf18470599.jpg)
ここより、本堂に向かって右方向に進む道を進むと、「法明寺」の境内に「観静院」(東京都豊島区南池袋3-5-7)があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/acc7bc3ac89d5cdac7db9e7d29f1adb0.jpg)
その前左に「弁財天」の浮き彫りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/076f76917affc5f25d03309a137755cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/33af3c2514eb73245741abede1efa334.jpg)
ここを出て更に進むと、「法明寺」の門にぶつかるので、左折して僅かに進むと、法明寺の建物の1つがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/2ce681268dad0f39cdb187086b2c5246.jpg)
ここより僅かに進んで、右折して進み、道路に出て、次の通りを左折すると、「中野ビル」(東京都豊島区南池袋2-12-5)に着きます。1階の道路に面した所に「布袋尊」の大きな石像が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/e3569db83ca9b88219e327b749e2494e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/4254ab584a80a5c46286c49ea0fb9ccf.jpg)
更に進んで、右折して進むと、T字路に着くので右折して僅かに進むと、「仙行寺」(東京都豊島区南池袋2-20-4)に着きますが、単なるビルです。ビルの中に入ると、右に10cm程の陶磁器製の「華の福禄寿」が祭られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/f4ecee07a0079abde588b2fb3dbd7001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/2a3e80a961ca09dfe0ab284e09936d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/4824b9914d7b60e827163971e7dc7e76.jpg)
これで、「雑司が谷七福神」は全て回りました。前述のごとく、この七福神には各々、スタンプが用意されているので、全て押しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/4bcb06db1ddaec178798d3abda08e7df.jpg)
以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/40ede19956f46b24f3bf45114e1aefcd.jpg)
本堂の前に狛犬がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/c30ea6fd66a261aa9998e168cbc782d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/af032a8f0a47dae361e08827a277750b.jpg)
本堂に向かって右前に大黒堂があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/91eec3e809fa867a80cbdb69faba2445.jpg)
引き戸を開けると、大黒天が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/12394807a2d640eee4563ccf18470599.jpg)
ここより、本堂に向かって右方向に進む道を進むと、「法明寺」の境内に「観静院」(東京都豊島区南池袋3-5-7)があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/acc7bc3ac89d5cdac7db9e7d29f1adb0.jpg)
その前左に「弁財天」の浮き彫りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/076f76917affc5f25d03309a137755cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/33af3c2514eb73245741abede1efa334.jpg)
ここを出て更に進むと、「法明寺」の門にぶつかるので、左折して僅かに進むと、法明寺の建物の1つがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/2ce681268dad0f39cdb187086b2c5246.jpg)
ここより僅かに進んで、右折して進み、道路に出て、次の通りを左折すると、「中野ビル」(東京都豊島区南池袋2-12-5)に着きます。1階の道路に面した所に「布袋尊」の大きな石像が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/e3569db83ca9b88219e327b749e2494e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/4254ab584a80a5c46286c49ea0fb9ccf.jpg)
更に進んで、右折して進むと、T字路に着くので右折して僅かに進むと、「仙行寺」(東京都豊島区南池袋2-20-4)に着きますが、単なるビルです。ビルの中に入ると、右に10cm程の陶磁器製の「華の福禄寿」が祭られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/f4ecee07a0079abde588b2fb3dbd7001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/2a3e80a961ca09dfe0ab284e09936d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/4824b9914d7b60e827163971e7dc7e76.jpg)
これで、「雑司が谷七福神」は全て回りました。前述のごとく、この七福神には各々、スタンプが用意されているので、全て押しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/4bcb06db1ddaec178798d3abda08e7df.jpg)
以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます