matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 2月 3日(土)の「足立区立大谷田公園」(1)

2024年02月03日 18時36分57秒 | 写真

2024. 2. 3(土)、本日は節分で午後は、地下鉄「根津駅」近くの根津神社で行われる豆まきの映像を撮る予定でしたが、本日は朝から青空だったので、その前に、地下鉄「北綾瀬駅」近くにある「足立区立大谷田公園」にある梅園を撮影してきました。

すなわち、本日は、家より歩いて地下鉄「西日暮里駅」に行き、そこより地下鉄にて「綾瀬駅」に、そこで乗り換えて「北綾瀬駅」に行きました。駅より東方向に400m程、進むと、「足立区立大谷田公園」に着きました。園内の一部が梅園になっており、白梅、紅梅、枝垂れ梅、素心蝋梅がありますが、白梅・紅梅はまあまあ、素心蝋梅は花が少ない感じです。そこでの撮影後、北綾瀬駅に戻り、綾瀬駅、北千住駅を経由して、仲御徒町駅に行きました。あ、なぜ、秋葉原駅ではなく仲御徒町駅だったかと言うと、仲御徒町駅までは乗車賃が209円で、秋葉原駅だと252円ですので、ビンボーな私は節約したと言う訳です。そこより、南下して秋葉原駅近くの「東京CAMERA」のジャンク館に行きましたが、収穫無し。次に、中古レコード店「レコファン」に行きましたが、そこも収穫無し。その後は、秋葉原のジャンク通りを北上しますが、やはり、収穫無し。ただし、税込み1本100円のミノルタのαマウント等のジャンクのズームレンズが10本位、あるのを見つけましたが、αマウントには興味が無いのでパスです。そして、更に北上して、「不忍池」を経由して、地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」に行き、節分の豆まきの動画を撮影。更に北上して、家に戻りました。と言うことで、本日の歩数は18,462歩です。

と言うことで、まずは、「足立区立大谷田公園」の梅園です。と言っても、白梅の木に、結構な数の「メジロ」が飛んできていました。









暖かいせいか、飛び回るので、撮影するの、大変でした。









また、名前を知らない小鳥がいました。



梅林の地面の一部には、「水仙」が咲いていました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント    この記事についてブログを書く
« 2023年11月19日(日)の京都市... | トップ | 2023年11月19日(日)の京都市... »

コメントを投稿