地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」(東京都文京区湯島3-30-1)の今年の大祭は「5/27(金)~5/29(日)」で、中日の土曜日、すなわち、2022. 5.28(土)は神幸祭が行われ、本社の神輿や鳳輦が氏子町内をまわると言うことで、映像の撮影に行ってきました。勿論、ここ2、3年間の武漢肺炎ウイルス大流行のために神幸祭は中止となっていたので、久しぶりです。
家から歩いて、
神社に9:20頃に着きました。あ、神幸祭の行列が発進するのは10時ですので、早すぎるのですが、その前に本社神輿や鳳輦が神社から出てくるので、それを撮影しようと言う訳です。神社の境内と言うか、拝殿前や脇には既に神幸祭の行列に参加する人達が多数、集まっていました。
私は正面の鳥居の前の道路の所で、出てくるのを待ちます。と言うのは、まずは、境内から出て、鳥居前の道に並んで、そこより発進するからです。
9:45位になり、ようやく、台の上に載せられている本社の神輿や鳳輦が出て来ましたが、最初に出て来た本社の神輿は、一番上にある鳳凰が大きな鳥居の上の方にある電線に引っかかったので、その電線を竹竿で上げてようやく通ることができました。もう1台の本社の神輿は台から外され、まず、台だけ外に出され、そして、神輿は氏子の人達に担がれて出て来ましたが、鳥居の両側の柱が神輿の棒と同じ位の幅だったので、担いでいる人達は棒の内側に行ってようやく、外に出ることができました。そして、行列を作って、発進するのを待ちます。
10:00発進の筈でしたが、久しぶりのためか、運行の人達がモタモタしていて、結局、発進したのは10:03頃となりました。しかしながら、全部が一度に発進すべきなのに、前半分ほどが進んだだけで、残りは5分以上、止まってしまいました。ううん、あまりに段取りが悪いです。これでは、撮った映像を編集しないと使えません。
と言う訳で、本日の神幸祭の行列、中々、順調に進まないのには参りました。私は11時過ぎ位までの間に、8ヶ所程で映像を撮影しましたが、途中、アクションカメラの設定が変わってしまっため、後半に撮ったものは音無しになってしまいました(シクシク)。
さて、行列の構成は以下でした。
まずは、車の荷台に乗った祭り囃子、
高張り提灯、
時々、お祓いしながら進む神職、
大きい太鼓、
幡、
天狗(猿田彦)、
楽隊、
高張り提灯、
本社神輿の高張り提灯、
本社の神輿、
二基目の本社の神輿の高張り提灯、
二基目の本社に神輿、
鳳輦の高張り提灯、
鳳輦、
神主、
氏子町内役員の順でした。
なお、発進時は、これに、鳶職達の木遣りが加わっていました。
と言うことで、家に戻って再生したら、後半のものは音無しで、特に、氏子町内に神酒所まで行われた神主さんによる祝詞とお祓いが音声が入っていなかったのには参りました(この場面、宗教行事なので、上記の写真には載せていません)。
以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものと、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
家から歩いて、
神社に9:20頃に着きました。あ、神幸祭の行列が発進するのは10時ですので、早すぎるのですが、その前に本社神輿や鳳輦が神社から出てくるので、それを撮影しようと言う訳です。神社の境内と言うか、拝殿前や脇には既に神幸祭の行列に参加する人達が多数、集まっていました。
私は正面の鳥居の前の道路の所で、出てくるのを待ちます。と言うのは、まずは、境内から出て、鳥居前の道に並んで、そこより発進するからです。
9:45位になり、ようやく、台の上に載せられている本社の神輿や鳳輦が出て来ましたが、最初に出て来た本社の神輿は、一番上にある鳳凰が大きな鳥居の上の方にある電線に引っかかったので、その電線を竹竿で上げてようやく通ることができました。もう1台の本社の神輿は台から外され、まず、台だけ外に出され、そして、神輿は氏子の人達に担がれて出て来ましたが、鳥居の両側の柱が神輿の棒と同じ位の幅だったので、担いでいる人達は棒の内側に行ってようやく、外に出ることができました。そして、行列を作って、発進するのを待ちます。
10:00発進の筈でしたが、久しぶりのためか、運行の人達がモタモタしていて、結局、発進したのは10:03頃となりました。しかしながら、全部が一度に発進すべきなのに、前半分ほどが進んだだけで、残りは5分以上、止まってしまいました。ううん、あまりに段取りが悪いです。これでは、撮った映像を編集しないと使えません。
と言う訳で、本日の神幸祭の行列、中々、順調に進まないのには参りました。私は11時過ぎ位までの間に、8ヶ所程で映像を撮影しましたが、途中、アクションカメラの設定が変わってしまっため、後半に撮ったものは音無しになってしまいました(シクシク)。
さて、行列の構成は以下でした。
まずは、車の荷台に乗った祭り囃子、
高張り提灯、
時々、お祓いしながら進む神職、
大きい太鼓、
幡、
天狗(猿田彦)、
楽隊、
高張り提灯、
本社神輿の高張り提灯、
本社の神輿、
二基目の本社の神輿の高張り提灯、
二基目の本社に神輿、
鳳輦の高張り提灯、
鳳輦、
神主、
氏子町内役員の順でした。
なお、発進時は、これに、鳶職達の木遣りが加わっていました。
と言うことで、家に戻って再生したら、後半のものは音無しで、特に、氏子町内に神酒所まで行われた神主さんによる祝詞とお祓いが音声が入っていなかったのには参りました(この場面、宗教行事なので、上記の写真には載せていません)。
以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものと、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます