前述のごとく、2022. 4. 7(木)はまあまあの天気だったので、京都駅京阪電気鉄道「七条駅」まで歩いて、その後、京阪電気鉄道にて出町柳駅に行き、叡山電車・出町柳駅より鞍馬駅に行き、そこより、鞍馬寺と貴船神社に行き、叡山電車・貴船口駅まで戻って出町柳駅に戻ることとします。その後は、再度、京都御苑に行ってきました。
8:19鞍馬駅着きました。駅前には大きな天狗の面があります。
8:21駅を出て、道標に従って進むと、8:24「鞍馬寺」の大きくて立派な山門前に着きました。
山門の前には「駒虎」がいます。
8:28山門をくぐり、入山料を払って境内に入り、緩い石段を登ります。
8:29右折するとケーブルカーに行く分岐天に着きますが、曲がらずにそのまま進みます。緩い登り道を進みます。9:33「由岐神社」に着きました。
この神社は「鞍馬の火祭」で有名な所なのだそうで、私はこの祭りは鞍馬寺の祭りかと思っていましたが、そうではなくて、この神社の祭りなのだそうです。急な石段を登ります。
9:33拝殿に着きました。
拝殿前から見下ろした写真です。
拝殿には、木製の駒虎がいます。
この駒虎、前からだと隠れて全部が見えないので、横まで行って撮影します。
8:39ここを発ち、更に進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
8:19鞍馬駅着きました。駅前には大きな天狗の面があります。
8:21駅を出て、道標に従って進むと、8:24「鞍馬寺」の大きくて立派な山門前に着きました。
山門の前には「駒虎」がいます。
8:28山門をくぐり、入山料を払って境内に入り、緩い石段を登ります。
8:29右折するとケーブルカーに行く分岐天に着きますが、曲がらずにそのまま進みます。緩い登り道を進みます。9:33「由岐神社」に着きました。
この神社は「鞍馬の火祭」で有名な所なのだそうで、私はこの祭りは鞍馬寺の祭りかと思っていましたが、そうではなくて、この神社の祭りなのだそうです。急な石段を登ります。
9:33拝殿に着きました。
拝殿前から見下ろした写真です。
拝殿には、木製の駒虎がいます。
この駒虎、前からだと隠れて全部が見えないので、横まで行って撮影します。
8:39ここを発ち、更に進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます