
2018/7/26 木曜日 曇りかな? 忘れた・・・
暑さも一休み 幾分過ごし易い天気が続いていますが
今日のモエレの様子です
やや近めの木の枝に止まった鳥がいました


アリスイの様ですね

くちばしにエサを挟んでいますね


まだ幼鳥を育てているようです



やっと背中の部分が少し見えました。
マガモが

2羽並んでいたのですが
手前がメス 奥がエクリプスですね
胴体に 小さなきめ細かなまだらがあるのがメス
オスはそうならないようです。
今日の オオバン通信 です
このオオバンの S-fami も随分大きくなりましたね
最初 6羽だった幼鳥も 途中で 5羽になってしまいましたが
いまは そのまま全員が元気に育ったようです、もう大丈夫でしょうね。
今日も 皆元気になかよく S-中州の辺りで泳いでいました。
その様子です

少し遠いのですが 全員を確認しました。

後ろの幼鳥3羽
前の

親鳥2羽と 幼鳥が3羽(1羽被っていますが)
親鳥が2羽と

幼鳥が5羽

全員います
ここで 親鳥が2羽いるのですが どちらがメスなのでしょうか?
見てくれは全く同じに見えるので 区別がつきませんが
行動が少し違う様です
いつも見ていると 幼鳥1羽と一緒にいるのと
幼鳥4羽を引き連れているのと どうも分かれているような気がします
昨日の場合 先頭を行くのが 幼鳥1羽といる親鳥で 中洲の前で皆が来るのを待っていました
後からついて行くのが 幼鳥4羽を引き連れている親鳥なのですが
どうも 幼鳥1羽といる方は よくいなくなる場合が多い様です。
その事を考えて オス ⇒ 幼鳥1羽といる方
メス ⇒ 幼鳥4羽をまとめて面倒見ている方
と 推測してみました。
もちろん オオバンの場合は どちらの親も 分け隔てなく 幼鳥の面倒を見るのですが
そういった傾向があるようにも このファミリーの場合は思えるのです。
まあ 単なるただの推測ですがね・・・。
さてここで 下の親鳥が 少しいなくなります。
残った親鳥1羽と 幼鳥5羽の様子になります


親鳥のそばには びったり1羽の幼鳥が付いていますが
みなで 行動を伴にしていますね

幼鳥3羽


幼鳥5羽と親鳥1羽が 仲良く行動しています
これは

幼鳥だけ5羽 かたまったところです。
さてここで 先ほどから消えていた親鳥が帰って来ます
そうすると

4羽の幼鳥が 走り寄って行きました。

こうして見ると やはり上の親鳥はまた 1羽の幼鳥と
したの 帰って来た親鳥は 幼鳥4羽を引き連れていますね
これは

4羽の幼鳥たちが 親鳥に何か話して居る様子です
してみると このおっさんの推測では
上の親鳥が⇒ オス 下の こたびは途中で離れた親鳥が⇒ メス
という事になるのですが はていかがでしょうか?
中の橋から見ると

いつもの S-中州の向こう側で全員そろって時間をつぶしていました。
いつもの光景ですね
これは D-中州の右側の

オオバンです いつもいますね
そしてこれは


バンの親鳥ですね 中洲に入って行きました。
いつものトビの 親鳥がいました

怒ったような顔をした アイツですね
その時 上空を
トビが飛んできます

翼の下側に 少し白いラインが見えますね オジロワシの幼鳥のように・・・。


翼の上側は まだらがたくさんありますね 尾羽も綺麗です黒くてね。

やはり見ずらいのですが 白いラインがはいっています。
もしかして 先日見た幼鳥かもしれませんし
あるいは もう少し育った若鳥なのかもしれません・・・。
先ほどの若そうな親鳥は
牧草ロールの上で




睨みを利かせています
胸の白い斑点が 特徴ですね
でも なかなかいい顔をしている親鳥ですね。
名前を付けたくなりますね。


親鳥ですが 可愛いですね。
帰りすがら 川の草むらの中を覗き込むと


慌てて草の中に逃げ込む マガモの幼鳥がいました。
5羽いましたね
目が合ったようです 驚かして ゴメンな。
それでは また
暑さも一休み 幾分過ごし易い天気が続いていますが
今日のモエレの様子です
やや近めの木の枝に止まった鳥がいました


アリスイの様ですね

くちばしにエサを挟んでいますね


まだ幼鳥を育てているようです




やっと背中の部分が少し見えました。
マガモが

2羽並んでいたのですが
手前がメス 奥がエクリプスですね
胴体に 小さなきめ細かなまだらがあるのがメス
オスはそうならないようです。
今日の オオバン通信 です
このオオバンの S-fami も随分大きくなりましたね
最初 6羽だった幼鳥も 途中で 5羽になってしまいましたが
いまは そのまま全員が元気に育ったようです、もう大丈夫でしょうね。
今日も 皆元気になかよく S-中州の辺りで泳いでいました。
その様子です

少し遠いのですが 全員を確認しました。


後ろの幼鳥3羽
前の

親鳥2羽と 幼鳥が3羽(1羽被っていますが)
親鳥が2羽と

幼鳥が5羽

全員います
ここで 親鳥が2羽いるのですが どちらがメスなのでしょうか?
見てくれは全く同じに見えるので 区別がつきませんが
行動が少し違う様です
いつも見ていると 幼鳥1羽と一緒にいるのと
幼鳥4羽を引き連れているのと どうも分かれているような気がします
昨日の場合 先頭を行くのが 幼鳥1羽といる親鳥で 中洲の前で皆が来るのを待っていました
後からついて行くのが 幼鳥4羽を引き連れている親鳥なのですが
どうも 幼鳥1羽といる方は よくいなくなる場合が多い様です。
その事を考えて オス ⇒ 幼鳥1羽といる方
メス ⇒ 幼鳥4羽をまとめて面倒見ている方
と 推測してみました。
もちろん オオバンの場合は どちらの親も 分け隔てなく 幼鳥の面倒を見るのですが
そういった傾向があるようにも このファミリーの場合は思えるのです。
まあ 単なるただの推測ですがね・・・。
さてここで 下の親鳥が 少しいなくなります。
残った親鳥1羽と 幼鳥5羽の様子になります


親鳥のそばには びったり1羽の幼鳥が付いていますが
みなで 行動を伴にしていますね

幼鳥3羽




幼鳥5羽と親鳥1羽が 仲良く行動しています
これは

幼鳥だけ5羽 かたまったところです。
さてここで 先ほどから消えていた親鳥が帰って来ます
そうすると

4羽の幼鳥が 走り寄って行きました。

こうして見ると やはり上の親鳥はまた 1羽の幼鳥と
したの 帰って来た親鳥は 幼鳥4羽を引き連れていますね
これは

4羽の幼鳥たちが 親鳥に何か話して居る様子です
してみると このおっさんの推測では
上の親鳥が⇒ オス 下の こたびは途中で離れた親鳥が⇒ メス
という事になるのですが はていかがでしょうか?
中の橋から見ると

いつもの S-中州の向こう側で全員そろって時間をつぶしていました。
いつもの光景ですね
これは D-中州の右側の

オオバンです いつもいますね
そしてこれは


バンの親鳥ですね 中洲に入って行きました。
いつものトビの 親鳥がいました

怒ったような顔をした アイツですね
その時 上空を
トビが飛んできます

翼の下側に 少し白いラインが見えますね オジロワシの幼鳥のように・・・。



翼の上側は まだらがたくさんありますね 尾羽も綺麗です黒くてね。

やはり見ずらいのですが 白いラインがはいっています。
もしかして 先日見た幼鳥かもしれませんし
あるいは もう少し育った若鳥なのかもしれません・・・。
先ほどの若そうな親鳥は
牧草ロールの上で





睨みを利かせています
胸の白い斑点が 特徴ですね
でも なかなかいい顔をしている親鳥ですね。
名前を付けたくなりますね。


親鳥ですが 可愛いですね。
帰りすがら 川の草むらの中を覗き込むと


慌てて草の中に逃げ込む マガモの幼鳥がいました。
5羽いましたね
目が合ったようです 驚かして ゴメンな。
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます