2022年 8月
今回は麺も具もたくさんの ペスカトーレとなります
フレッシュのトマトを入れてみました
トマトを少し使うのがペスカトーレですが 麺も具も大量な今回は
ソースの量が少し多くなりすぎてしまい 結果として少しシャバくなりすぎたのが反省点となります
パスタ湯とお湯でソースの塩分を調整したのですが そこのところで失敗したようです
薄め過ぎたということになります
最後に塩をふったくらいですので やり過ぎ(薄め過ぎ)だったということです。
さて今回は バリラの1.8㎜を
400g 用意したのですが かなり量が多いです(これで2人分)
9分茹でを 8分茹でたのですが 7分にしてもっとソースを吸わせた方が良かったようです
ニンニクの潰したものと イタパセの茎 唐辛子の輪切りを用意しておきます
白ワインも
50mlくらい用意しておきます
しょっつるも
あとで使います
トマトは塩と砂糖で
1個分をマリネしておきました
たくさん生えてきますのでイタパセは
このようにがっぱり刻んでおきます
魚貝の具材は
真ん中のいつもの アサリの水煮缶と
左は ツボ抜きの真イカの切ったものを1はい分
右の冷凍のシーフードミックスを 160g用意してあります
冷凍のまま使用します
キノコもシメジを1袋分
バラして置き
最後にナスを3本分
輪切りにして 塩をふっておきました 後で焼きます
ここから調理に入りますが
まずはキノコを焼きます
いつものように 中華鍋で乾煎りするのですが
乾煎りしたキノコは塩をふって
バットにあけておきます
次いでナスを焼くのですが
少しだけオイルを敷いて
強火で焼きます
焦げ目がついた方が良いのですが あまり気にせず
今回はこの様に
適当に炒めただけになります
先ほどのキノコと一緒にバットに移しておきます
ここまで終わりましたら いよいよペペロンソースを作るのですが
潰したニンニクとイタパセの茎を弱火で煮だしたのち
輪切り唐辛子を
投入するのですが イタパセの茎は取り除きます
そののち マリネしたトマトを
焼いてゆくのですが
焼き目が出来た後この様にヘラで潰したものが
この様になりますので
これを火を止めたのち ブレンダーで良く攪拌すると
この様なクリーミィなトマト入りのペペロンソースが出来ましたので
このペペロンソースで 魚貝を煮込みます
一番最後にアサリの水煮缶を加えて
一煮立ちさせたところで
魚貝の具材を硬くならないように
網ですくって取り出しておくのがポイントです
具材を取りだしたソースには
白ワインを 50ml
しょっつるを少々
パスタ湯を お玉で2杯をくわえて
よく煮立たせます
これでソースのベースが出来るのですが
この時点でパスタは茹で始めています
パスタが茹で上がる 2分ほど前に
ナスとキノコはソースに戻しておきます
この時 イタパセの刻んだものをたっぷりとソースに混ぜ込んでおきます
このイタパセが良いスパイスになります
庭のイタパセはどんどん育ちますので大胆に使います(*'ω'*)
中火で煮立たせておくのですが
いよいよここで 茹であがったパスタをこれにドバっと投入するのですが
400gのパスタはかなり大量です
30㎝の中華鍋が小さく見えますね…
このまま中火でパスタにソースを吸わせるのですが
ソースの量がかなり多いので もっと茹で時間を短くした方が良かったようです
その分ソースを吸わせる時間を長くとった方が良かったかもしれません
ある程度ソースをパスタに吸わせたのち
魚貝の具材をここで投入するのですが
鍋の縁にはまだたっぷりのソースが見えますね…・
このままよくかき混ぜながら
ソースをパスタに吸わせて 塩分調整をして終了となるのですが
結果として 塩は2振りしています
ここで皿に盛るのですが
ソースが多すぎて いつもよりシャバくなってしまいました
イタパセの残りを振りかけてありますが
塩分は丁度よいのですが 少し緩くなったのが反省点となりました
しかし 魚貝とトマトの旨味がたっぷりで あっさりしていますので
かなりの大量のパスタになりましたが きれいに食べてしまったのは
人気のペスカトーレ というところでしょうか
貝付の生のアサリなんぞ使ったことはありませんが
アサリの旨味も魚貝の旨味もたっぷりで
なおかつ ナスとキノコも入ってますので 美味くないわけがありません
フレッシュなトマトを少し使いますと 味が少しマイルドになるようです
シャープな魚貝の旨味とニンニクオイルを利かせるなら ペスカトーレビアンコですが
その時の気分でトマトを入れたり入れなかったりいかようにも出来るのが良いところですね
そんなお話です
それでは また
今回は麺も具もたくさんの ペスカトーレとなります
フレッシュのトマトを入れてみました
トマトを少し使うのがペスカトーレですが 麺も具も大量な今回は
ソースの量が少し多くなりすぎてしまい 結果として少しシャバくなりすぎたのが反省点となります
パスタ湯とお湯でソースの塩分を調整したのですが そこのところで失敗したようです
薄め過ぎたということになります
最後に塩をふったくらいですので やり過ぎ(薄め過ぎ)だったということです。
さて今回は バリラの1.8㎜を
400g 用意したのですが かなり量が多いです(これで2人分)
9分茹でを 8分茹でたのですが 7分にしてもっとソースを吸わせた方が良かったようです
ニンニクの潰したものと イタパセの茎 唐辛子の輪切りを用意しておきます
白ワインも
50mlくらい用意しておきます
しょっつるも
あとで使います
トマトは塩と砂糖で
1個分をマリネしておきました
たくさん生えてきますのでイタパセは
このようにがっぱり刻んでおきます
魚貝の具材は
真ん中のいつもの アサリの水煮缶と
左は ツボ抜きの真イカの切ったものを1はい分
右の冷凍のシーフードミックスを 160g用意してあります
冷凍のまま使用します
キノコもシメジを1袋分
バラして置き
最後にナスを3本分
輪切りにして 塩をふっておきました 後で焼きます
ここから調理に入りますが
まずはキノコを焼きます
いつものように 中華鍋で乾煎りするのですが
乾煎りしたキノコは塩をふって
バットにあけておきます
次いでナスを焼くのですが
少しだけオイルを敷いて
強火で焼きます
焦げ目がついた方が良いのですが あまり気にせず
今回はこの様に
適当に炒めただけになります
先ほどのキノコと一緒にバットに移しておきます
ここまで終わりましたら いよいよペペロンソースを作るのですが
潰したニンニクとイタパセの茎を弱火で煮だしたのち
輪切り唐辛子を
投入するのですが イタパセの茎は取り除きます
そののち マリネしたトマトを
焼いてゆくのですが
焼き目が出来た後この様にヘラで潰したものが
この様になりますので
これを火を止めたのち ブレンダーで良く攪拌すると
この様なクリーミィなトマト入りのペペロンソースが出来ましたので
このペペロンソースで 魚貝を煮込みます
一番最後にアサリの水煮缶を加えて
一煮立ちさせたところで
魚貝の具材を硬くならないように
網ですくって取り出しておくのがポイントです
具材を取りだしたソースには
白ワインを 50ml
しょっつるを少々
パスタ湯を お玉で2杯をくわえて
よく煮立たせます
これでソースのベースが出来るのですが
この時点でパスタは茹で始めています
パスタが茹で上がる 2分ほど前に
ナスとキノコはソースに戻しておきます
この時 イタパセの刻んだものをたっぷりとソースに混ぜ込んでおきます
このイタパセが良いスパイスになります
庭のイタパセはどんどん育ちますので大胆に使います(*'ω'*)
中火で煮立たせておくのですが
いよいよここで 茹であがったパスタをこれにドバっと投入するのですが
400gのパスタはかなり大量です
30㎝の中華鍋が小さく見えますね…
このまま中火でパスタにソースを吸わせるのですが
ソースの量がかなり多いので もっと茹で時間を短くした方が良かったようです
その分ソースを吸わせる時間を長くとった方が良かったかもしれません
ある程度ソースをパスタに吸わせたのち
魚貝の具材をここで投入するのですが
鍋の縁にはまだたっぷりのソースが見えますね…・
このままよくかき混ぜながら
ソースをパスタに吸わせて 塩分調整をして終了となるのですが
結果として 塩は2振りしています
ここで皿に盛るのですが
ソースが多すぎて いつもよりシャバくなってしまいました
イタパセの残りを振りかけてありますが
塩分は丁度よいのですが 少し緩くなったのが反省点となりました
しかし 魚貝とトマトの旨味がたっぷりで あっさりしていますので
かなりの大量のパスタになりましたが きれいに食べてしまったのは
人気のペスカトーレ というところでしょうか
貝付の生のアサリなんぞ使ったことはありませんが
アサリの旨味も魚貝の旨味もたっぷりで
なおかつ ナスとキノコも入ってますので 美味くないわけがありません
フレッシュなトマトを少し使いますと 味が少しマイルドになるようです
シャープな魚貝の旨味とニンニクオイルを利かせるなら ペスカトーレビアンコですが
その時の気分でトマトを入れたり入れなかったりいかようにも出来るのが良いところですね
そんなお話です
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます