鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレのオジロワシ 3/20-② 一郎が去り今度は富江がやって来た…

2021年05月03日 | オジロワシ
2021/3/20 その② となります

その①はこちら モエレのオジロワシ 3/20-① 雷魚の食べ残しをめぐる争い 助けに現れた一郎

この日の前回は 早朝にあげた雷魚の残りを 剛と四郎が食べていたのですが
最後に残った頭の部分を 幼鳥の勘九郎丸が食べようとします ところがそれを 亜成鳥の桃次郎に奪われます 幼鳥の勘九郎丸は 悔しそうにそれを見ていたのですが
そこに現れたのが一郎でした
一郎は桃次郎のかすめ取った魚の頭を 桃次郎から幼鳥が取り返すのを手助けします
幼鳥は喜び獲物をもって飛んで行くのですが 悔しそうな桃次郎がそこで諦め去っていったのが
前回のお話でした。

今回はその続きからとなりますが
まずは 一件落着した漁場を見て 一郎が去ってゆくところからのお話となります
その頃には 木の上の剛も四郎ももう姿を消していたので
漁場には一郎の姿しかありません


学校の前の青いフェンスの前を

一郎が飛び上がります


このまま上空に
   


舞い上がって高く空の上を旋回します









数度高いところを旋回しながら 漁場の辺りを見渡してこのまま消えてゆきました
一郎の退場となります。



時間が経って 東の空を マガンが飛んで行きます


5羽並んで飛んで行くのですが


左の先頭の鳥が

胴体に黒いマダラが見えます



2羽目と3羽目です


先頭の

鳥になります





後ろから2番目かな…よくわかりません





翼の上面が見えました。



マガンが通り過ぎていった後
オジロワシの消えた漁場を見ると
時間が経ち氷が少し溶けてきたようです そして…

向こう岸の水辺のところで






カラスがつついているのは 溶けた氷の中から出てきた 凍った魚に見えます
後で問題になるのがこの魚です 少し大きく見えますね



さてさらに時間が経過して
オジロワシがやってきました

向こう岸の奥の方から 土手の上の木を乗り越えてやってきます







頭の白いオジロワシの成鳥ですね





翼に傷もないきれいな成鳥ですが この顔に見覚えがあります
このギョロ目のオジロワシは おそらく錦之助だと思われます


 
右へ旋回して









いつものプラタナスの木の中に






とまるのですが


やはり

錦之助のように見えます 尾羽の●●は小さめです さくらではないようです



木の上でじっと見ているだけですが



そこへまたやって来たオジロワシがいます
やはり向こう岸の奥から



木を乗り越えて 漁場に降りてくるのですが






四郎によく似ていますが 四郎とも違うよですね(目が違う)


そして降りようとしているところには

何とすでにもう1羽オジロワシが見えました!



そのオジロワシの頭を飛び越えて










降りてきた若鳥は
くちばしがもう黒いところのない しかし尾羽にはしっかりと縁の残っている
胴体脇の右側の白いマダラが点在する感じに見える
三郎 ではないかと思われます


そしてすでに降りていたオジロワシが

啼いていますが その顔はまさしく


あのお馴染みの

富江そのひとでありました。


富江と並んで立つのは




三郎ということになりますが 四郎によく似ています
右の胴体脇おしり近くに◯が見えるところもそっくりです
ただ四郎の場合は翼下のラインと胴体脇の白いマダラがもっと消えかかっています
そこが大きな違いとなります



富江が

向こうの方を見ていますが おそらくあの魚を見つけたのだと思います



すぐに飛び上がり







向こう岸のあの辺りに









降りました
そして魚の辺りをじっと見ていましたが


おもむろに動き出し







魚を水の中から引きずり出します



そして



魚を足の下に押さえつけ






食べ始めました


それをこちら側から三郎が

見ています


富江は




魚を食べるのですが 富江はよく食べます



そこにもう1羽オジロワシがやってきました
やはり向こう側から




漁場の氷の上に降りてきましたが









問題はこの幼鳥になります
やはりこの幼鳥も四郎に顔がよく似ています
胴体お腹の部分に白いマダラが見えますがそれほど多いわけではありません
胴体脇のまだら模様は ライン系の幼鳥なのですが
すぐに思い浮かべたのが 錦四郎 となります
翼指9枚目の端の部分が白く透けて見えれば 錦四郎になりますが 九郎である可能性もあって困ります



こちらは

三郎です



ここでプラタナスの木の上の錦之助のところに




もう1羽オジロワシの成鳥が降りてきましたが
このオジロワシが問題のオジロワシとなります
ここからでは 木の枝でよくわからないのですが
尾羽の●●も小さめの成鳥になります。

ここで5羽のオジロワシが出そろったことになりますが
獲物をめぐっての争いが起きることになります
その続きは次回にて
それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cornell & Diehl - Blockade ... | トップ | Scandinavian Tobacco Group ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オジロワシ」カテゴリの最新記事