![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/bee0c6389601c4170b824741c51cf483.jpg)
2022/7/3 暑い…
ようやく暑くなった札幌地方です
今日のモエレの様子を少しだけ
マガモの雛をようやく見ることが出来ました
水草のたくさん生えている細い川の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/daaddc8ff8e10ddae3561e0172ff47d4.jpg)
マガモ姿があったのですが
その手前の方の草の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/61/5817213cdcfadb3a483ac0fa1e64de07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/899c3472c48e1310a103f22a01ec8b2b.jpg)
雛の姿が見えます
3羽いるのでしょうか…?
左端のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/400fe1d6f1e9ffb53fbfae969a443fa9.jpg)
こちらになり
その右の雛が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/4f8d8790cf861843675f0e2815d5fcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/40a22e5cc7fd75b9f6704946fbf31c69.jpg)
こちらになりますが
その右にも もう1羽の影があります
水浴びをしているお母さんの手前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/061dc8eb689477c07cc1b54ed9d1399d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/cea671a5f69c0bd3d7291e81b1b6ec64.jpg)
3羽はじっとしてみています
3羽が並びましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/bee0c6389601c4170b824741c51cf483.jpg)
真ん中のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/f7d9bf86ef49b20482bb1ebd9526dc68.jpg)
一番小さく見えますね
横になってみている雛たちの前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1d1beff723610da85c951c23c9e78c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/224c012b1a46a8a644c643d990d49f40.jpg)
お母さんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/a4deba67efdca3d98649d5edfc5025c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/8d65d31f4fe40c96e00cda1a8d6c61c7.jpg)
気持ちよさそうにずっと水浴びをしていました
暑いのでコイも水から顔を出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/06deec72b1002c426fd5c5f07474507a.jpg)
目のように見えるのは実は鼻の孔
目はその後ろに見えますね
この鯉 頭に少し傷があるようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/32d8994afc9dfbc39b77f2b9ed45bfab.jpg)
オジロワシに掴まれた傷かもしれません…
その後ろからもう1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/cd21c0181a23ed4b6f751581d85af377.jpg)
傷のない鯉がついてゆきます
産卵の時期なのでしょうか…
ノビタキのクロが存在感を出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/6e5d10d831d79a46647b8c0a84749603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/25483ca25c8121197cc63c97374b7aa0.jpg)
真っ黒な瞳が印象的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f5/54c889e7514494d0b2e5972e40ce4081_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/1bd3180ddd453f75f353663eb4b9be46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/81/062134cd6508904d06173a63237c0992.jpg)
ノビタキのクロです
今日はモズの親子を見ることになりました
この辺りに巣があるのかと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/cf0408da21bfdabb3daeede1eb5ac6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/b2bb5bc7847a8903a8e836895f4f4b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/f3d670dfafac210064ca41e1188d1a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/52d4786708df8f632a8f510157391932.jpg)
こちらが親鳥と思われるのですが
左側に高く伸びた木の左下の枝にとまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/23551e749cd4ffc15a4da45b85fedc77.jpg)
黒く太い過眼線が印象に残りますが
そのモズのずっと右上の枝の上にもモズがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/91d653ece46721301ee55ed0872bec96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/9d82cc4c2244454ec663aa098d695e18.jpg)
こちらのモズになるのですが 過眼線がはっきりしませんね…
体の毛もボロボロに見えます
おそらく幼鳥なのだと思うのですが
この後このモズも下にいたモズも姿を消してしまいます
しかしすぐにまたモズが現れました
上の右に伸びた枝の上 さっき幼鳥がいた枝になります
そちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/75f71e80218455109f14904acd0f2b81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/3a9ac1acd4931a0d77b55f6f9577ed15.jpg)
こちらになりますが くちばしに虫を咥えてますね
幼鳥の為にとってきたのだと思われますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/4b/07e2bbb918e8b374c275e6becc3e65c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/b4ae2d6c8949ef33caa29c3a1ab03c9a.jpg)
幼鳥は現れませんね…
しかし 左下の最初に親鳥がとまっていた枝の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/2c7646dafdec557486ef0c3f7a732145.jpg)
もう1羽モズが現れました
こちらの方が最初右上の枝にいた幼鳥だと思われます
両方を1枚に収めようとしましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/a071f9c80e0ccf3a2e1a81dcfd0f9825.jpg)
右上の親鳥は写ってますが
左下の幼鳥は入ってません…尺が足りなかったようです
しかしすぐその下には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/385025bfa9c1e1f682af461ac5cbdcc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/0ce8a0f46b69eb1efa551c1606a7e988.jpg)
こちらの過眼線のはっきりしない幼鳥がいます
下を見ていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/1b1b194f8c39eb0c081e3f237303d282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/0f466b32f9125f0334c603717e061ea8.jpg)
この外にももう1羽幼鳥がいるのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/59479f5f8a53bd9141c7c84c748b50e1.jpg)
モズの親子の様子になります
それでは また
ようやく暑くなった札幌地方です
今日のモエレの様子を少しだけ
マガモの雛をようやく見ることが出来ました
水草のたくさん生えている細い川の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/daaddc8ff8e10ddae3561e0172ff47d4.jpg)
マガモ姿があったのですが
その手前の方の草の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/61/5817213cdcfadb3a483ac0fa1e64de07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/899c3472c48e1310a103f22a01ec8b2b.jpg)
雛の姿が見えます
3羽いるのでしょうか…?
左端のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/400fe1d6f1e9ffb53fbfae969a443fa9.jpg)
こちらになり
その右の雛が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/4f8d8790cf861843675f0e2815d5fcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/40a22e5cc7fd75b9f6704946fbf31c69.jpg)
こちらになりますが
その右にも もう1羽の影があります
水浴びをしているお母さんの手前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/061dc8eb689477c07cc1b54ed9d1399d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/cea671a5f69c0bd3d7291e81b1b6ec64.jpg)
3羽はじっとしてみています
3羽が並びましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/bee0c6389601c4170b824741c51cf483.jpg)
真ん中のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/f7d9bf86ef49b20482bb1ebd9526dc68.jpg)
一番小さく見えますね
横になってみている雛たちの前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1d1beff723610da85c951c23c9e78c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/224c012b1a46a8a644c643d990d49f40.jpg)
お母さんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/a4deba67efdca3d98649d5edfc5025c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/8d65d31f4fe40c96e00cda1a8d6c61c7.jpg)
気持ちよさそうにずっと水浴びをしていました
暑いのでコイも水から顔を出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/06deec72b1002c426fd5c5f07474507a.jpg)
目のように見えるのは実は鼻の孔
目はその後ろに見えますね
この鯉 頭に少し傷があるようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/32d8994afc9dfbc39b77f2b9ed45bfab.jpg)
オジロワシに掴まれた傷かもしれません…
その後ろからもう1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/cd21c0181a23ed4b6f751581d85af377.jpg)
傷のない鯉がついてゆきます
産卵の時期なのでしょうか…
ノビタキのクロが存在感を出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/6e5d10d831d79a46647b8c0a84749603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/25483ca25c8121197cc63c97374b7aa0.jpg)
真っ黒な瞳が印象的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f5/54c889e7514494d0b2e5972e40ce4081_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/1bd3180ddd453f75f353663eb4b9be46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/81/062134cd6508904d06173a63237c0992.jpg)
ノビタキのクロです
今日はモズの親子を見ることになりました
この辺りに巣があるのかと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/cf0408da21bfdabb3daeede1eb5ac6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/b2bb5bc7847a8903a8e836895f4f4b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/f3d670dfafac210064ca41e1188d1a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/52d4786708df8f632a8f510157391932.jpg)
こちらが親鳥と思われるのですが
左側に高く伸びた木の左下の枝にとまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/23551e749cd4ffc15a4da45b85fedc77.jpg)
黒く太い過眼線が印象に残りますが
そのモズのずっと右上の枝の上にもモズがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/91d653ece46721301ee55ed0872bec96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/9d82cc4c2244454ec663aa098d695e18.jpg)
こちらのモズになるのですが 過眼線がはっきりしませんね…
体の毛もボロボロに見えます
おそらく幼鳥なのだと思うのですが
この後このモズも下にいたモズも姿を消してしまいます
しかしすぐにまたモズが現れました
上の右に伸びた枝の上 さっき幼鳥がいた枝になります
そちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/75f71e80218455109f14904acd0f2b81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/3a9ac1acd4931a0d77b55f6f9577ed15.jpg)
こちらになりますが くちばしに虫を咥えてますね
幼鳥の為にとってきたのだと思われますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/9c/3f8847e7371c97d29076b8ca83577036_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/4b/07e2bbb918e8b374c275e6becc3e65c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/b4ae2d6c8949ef33caa29c3a1ab03c9a.jpg)
幼鳥は現れませんね…
しかし 左下の最初に親鳥がとまっていた枝の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/2c7646dafdec557486ef0c3f7a732145.jpg)
もう1羽モズが現れました
こちらの方が最初右上の枝にいた幼鳥だと思われます
両方を1枚に収めようとしましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/a071f9c80e0ccf3a2e1a81dcfd0f9825.jpg)
右上の親鳥は写ってますが
左下の幼鳥は入ってません…尺が足りなかったようです
しかしすぐその下には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/385025bfa9c1e1f682af461ac5cbdcc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/0ce8a0f46b69eb1efa551c1606a7e988.jpg)
こちらの過眼線のはっきりしない幼鳥がいます
下を見ていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/1b1b194f8c39eb0c081e3f237303d282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/0f466b32f9125f0334c603717e061ea8.jpg)
この外にももう1羽幼鳥がいるのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/59479f5f8a53bd9141c7c84c748b50e1.jpg)
モズの親子の様子になります
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます