それでは今日の感染状況です。報道番組でも大概そんな扱いになってきたので、精神面での集団免疫は獲得されつつあるのだろう。三密回避の生活習慣も板に付いた。それでもクラスターが発生すれば苦情の電話を入れる人は居るが、多分そう云う人はクラスターが無ければコンビニに因縁を付けていると思う。感染予防の知見も日々集められており、感染場所として増えてきた会食での飛沫感染に関するシミュレーション結果も公開されている。四人席の場合、対面よりも隣の方が高リスクとの事であるが、この計算に我が国が誇るスパコン「富岳」を用いたのは何故か。中身を良く知らないで判断するのも何だが、その程度の物理計算はウチのPCでも出来そうに思えてならない(所要時間は無視する)。来年からの本格運用に向けたデモンストレーションなのかも知れないが、日本の科学技術の発展に貢献する方面で使ってやってもらえないものかと、苦情の電話を入れたいのである。