◎2月「実践話し方クラブ」
日時:5日(水)18:50~20:30
会場:県公社ビル「5階第4」
定員:10名程度
ー内容ー
①生き方働き方発見
最近、思うこと(各自2~3分)
※今年、取組みたい事など
②談話
③より良い人間関係作り
今月のテーマ「耐える」(各自2~3分)
担当:運営スタッフ
日時:5日(水)18:50~20:30
会場:県公社ビル「5階第4」
定員:10名程度
ー内容ー
①生き方働き方発見
最近、思うこと(各自2~3分)
※今年、取組みたい事など
②談話
③より良い人間関係作り
今月のテーマ「耐える」(各自2~3分)
担当:運営スタッフ
◎2月「実践話し方クラブ」
日時:5日(水)18:50~20:30
会場:県公社ビル「5階第4」
定員:10名程度
ー内容ー
①生き方働き方発見
最近、思うこと(各自2~3分)※今年、取組みたい事など
②談話
③より良い人間関係作り
今月のテーマ「耐える」(各自2~3分)
担当:運営スタッフ
日時:5日(水)18:50~20:30
会場:県公社ビル「5階第4」
定員:10名程度
ー内容ー
①生き方働き方発見
最近、思うこと(各自2~3分)※今年、取組みたい事など
②談話
③より良い人間関係作り
今月のテーマ「耐える」(各自2~3分)
担当:運営スタッフ
◎新春「特別イベント」のご案内
~生き方働き方発見~
◇日時:1月22日(水)受付18:30 開始19:00
◇会場:群馬県勤労福祉センター
◇定員:50名
◇参加資格:会員及び招待者
◇参加費:無料
【前半】19:00~20:00 ※順番の変更、スピーカー変更もあり
<進行役>運営スタッフ
★挨拶&テーマ「 」(5分)
○○○○運営役員
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
<休憩20:00~20:10>
【後半】20:10~21:00
<進行役>運営スタッフ
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★挨拶&テーマ「 」(5分)
運営役員
<ご確認>
①手話が入ります。
②都合により順番が変更又は欠席になることもございます。
③事前承諾がないチラシ等の配布はご遠慮いただきます。
また、X(Twitter)やFacebook等への写真投稿はご遠慮下さい。
④天候等により中止になる場合もございます。
~生き方働き方発見~
◇日時:1月22日(水)受付18:30 開始19:00
◇会場:群馬県勤労福祉センター
◇定員:50名
◇参加資格:会員及び招待者
◇参加費:無料
【前半】19:00~20:00 ※順番の変更、スピーカー変更もあり
<進行役>運営スタッフ
★挨拶&テーマ「 」(5分)
○○○○運営役員
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
<休憩20:00~20:10>
【後半】20:10~21:00
<進行役>運営スタッフ
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★テーマ「 」(5分)
○○○○さん
★挨拶&テーマ「 」(5分)
運営役員
<ご確認>
①手話が入ります。
②都合により順番が変更又は欠席になることもございます。
③事前承諾がないチラシ等の配布はご遠慮いただきます。
また、X(Twitter)やFacebook等への写真投稿はご遠慮下さい。
④天候等により中止になる場合もございます。
ご相談者や関係者のご意見、マスコミやネット情報をもとにその都度修正してまいります。ご協力よろしくお願いいたします。
【該当行事】
1.全体交流会&月例スタッフ会議
2.月例「実践話し方クラブ」
3.月例「高齢者生活支援クラブ」
4.ライフプラン相談会(月・木)
【相談分類】
(1)傾聴
(2)ストレス対策
(3)人間関係
(4)習慣
(5)医療機関
(6)自殺対策
(7)各相談窓口の確認
【人脈作り】
ー専門家の確認ー
心療内科医、公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラー、ゲートキーパー、臨床発達心理士.家族心理士、キャリアカウンセラー、スクールカウンセラー、ファイナンシャル・プランナー
【参考Webサイト】
ー相談窓口の確認ー
◎群馬いのちの電話
◎労働相談とライフサポート相談(連合群馬)
◎自殺対策支援センター(ライフリンク)
◎日本ゲートキーパー協会
◎こころの耳(厚労省)
◎いのち支える自殺対策推進センター(厚労大臣指定法人)
◎厚生労働省(政策について)
◎まもろうよ こころ(厚労省)
◎あなたはひとりじゃない(内閣官房 孤独・孤立対策担当室)
◎発達障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)
◎不登校新聞
◎(一社)日本アンガーマネジメント協会
◎人生設計「心の健康」ぐんま
▼実践話し方クラブ
▼声で繋がる取組み
▼デジタル化相談クラブ
※メンタル相談分野でもデジタル化が進んでいます。
2023.5.24
【該当行事】
1.全体交流会&月例スタッフ会議
2.月例「実践話し方クラブ」
3.月例「高齢者生活支援クラブ」
4.ライフプラン相談会(月・木)
【相談分類】
(1)傾聴
(2)ストレス対策
(3)人間関係
(4)習慣
(5)医療機関
(6)自殺対策
(7)各相談窓口の確認
【人脈作り】
ー専門家の確認ー
心療内科医、公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラー、ゲートキーパー、臨床発達心理士.家族心理士、キャリアカウンセラー、スクールカウンセラー、ファイナンシャル・プランナー
【参考Webサイト】
ー相談窓口の確認ー
◎群馬いのちの電話
◎労働相談とライフサポート相談(連合群馬)
◎自殺対策支援センター(ライフリンク)
◎日本ゲートキーパー協会
◎こころの耳(厚労省)
◎いのち支える自殺対策推進センター(厚労大臣指定法人)
◎厚生労働省(政策について)
◎まもろうよ こころ(厚労省)
◎あなたはひとりじゃない(内閣官房 孤独・孤立対策担当室)
◎発達障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)
◎不登校新聞
◎(一社)日本アンガーマネジメント協会
◎人生設計「心の健康」ぐんま
▼実践話し方クラブ
▼声で繋がる取組み
▼デジタル化相談クラブ
※メンタル相談分野でもデジタル化が進んでいます。
2023.5.24
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
今年も活動へのご支援ご協力、よろしくお願い申し上げます。
令和7年元旦
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
今年も活動へのご支援ご協力、よろしくお願い申し上げます。
令和7年元旦
皆さまへ
今年も人生設計の支援活動にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
年末年始の事務局は下記のとおりとなります。
休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
活動開始:2025年 1月 6日(月)10時~
来年もよろしくお願い致します。どうぞ、良いお年をお迎えください。
(事務局スタッフ一同)
今年も人生設計の支援活動にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
年末年始の事務局は下記のとおりとなります。
休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
活動開始:2025年 1月 6日(月)10時~
来年もよろしくお願い致します。どうぞ、良いお年をお迎えください。
(事務局スタッフ一同)
病院で測ると血圧が高くなる…白衣性高血圧
血圧は、ちょっとした精神ストレスで変動しやすいものです。病院への慣れもあるとは思いますが、白衣をきた方が傍にいると、血圧や、病気に対する不安などがこみ上げてしまい、誰でも血圧が高くなってしまう可能性があると思います。
白衣性高血圧とは、家庭で測る血圧は正常であるのに、白衣を着ている医師・看護師の前で測ると、血圧が高い場合を「白衣性高血圧」と言います。
日常と違う病院の中で、不安や緊張など精神的ストレスを受けると、交感神経が刺激され、血圧が高くなってしまうと言われています。逆に、家庭では血圧が高いが、病院では血圧が低くなる、逆白衣性高血圧という病気もあります。
高血圧の判断基準
高血圧治療ガイドラインで基準とされている高血圧の治療目標は、診察室で測った場合140/90mmHg未満、家庭の場合135/85mmHg未満と、5mmHgの誤差が設けられています。
血圧は1日の中でも変化しており、決まった時間に測定することが重要になります。家庭での血圧は1回の測定結果に一喜一憂するのではなく、継続的に測定し、自分自身の平均的な数値を見つけ、健康管理に役立てましょう。
高血圧のお薬の服用について
「家で測定すると、高血圧ではないからお薬の服用をやめる」と直ぐに判断してしまうのは好ましくありません。
近年、白衣性高血圧の方は、日常の生活でもちょっとした緊張・不安など精神ストレスで、一時的に高血圧状態になる可能性があると考えられています。白衣性高血圧の方も、慢性的な高血圧の方よりはリスクは減れども、心臓、動脈、腎臓などの障害が起こってくることが分かっています。
また、慢性的な高血圧になりやすいため、勝手な判断でお薬の服用を中止してしまうのはいけません。必ず医師と相談するようにしましょう。
白衣性高血圧の対策
まずは、白衣性高血圧かどうかを判断するためには、家庭で血圧を測ることが大切になります。
病院での血圧が高くなってしまう人は、家庭用血圧計で毎日決まった時間に、取扱説明書に記載された正しい方法で血圧を測定・記録する習慣を付けましょう。
その記録を医師に見せて相談することが「白衣性高血圧症」診断の役に立ちます。「白衣性高血圧症」と診断されても、家庭での血圧値が正常範囲であれば、治療は必要としません。
血圧計を持っていない方は、購入することをお勧めします。
腕にまいて測定するもの、手首で測定できるもの、測定記録を残しておけるものなど、多くの血圧計が販売されています。病院、ドラッグストアや薬局の店員、薬剤師の方などに相談してみましょう。
血圧手帳のすすめ
家庭での血圧を測定しているのであれば、測定結果を「血圧手帳」に記入し、持ち歩きましょう。
血圧手帳とは、日々の血圧の測定結果を記入し、グラフなど血圧の推移が分かるようになっています。病院受診時に医師に血圧手帳を提出すると、診察時の血圧だけでなく家庭での血圧の変動を考慮して、治療方針を決めることができます。
血圧手帳にも色んな種類があり、病院や薬局に置いてあるもの、インターネットでダウンロードできるもの、スマホアプリなどでもあります。継続して記入できるよう、自分に合った手帳を見つけることをおすすめします。
家庭での血圧も高めで、病院に来るとさらに高くなってしまうというタイプの人は、医師の指示に従って治療を進めてください。その際も、家庭での血圧値は高血圧治療薬の効き目などを判断する材料になりますから、家庭での血圧値の記録を残すようにしましょう。
12月に入ると、何となく忙しく感じてきます。
物騒な事件も起きていますので、火事や事故に注意して、年の瀬をお過ごし下さい。寒さも一段と厳しくなってきます。体調にも気を付けてくださいね。
※実践話し方クラブ担当(矢端)
血圧は、ちょっとした精神ストレスで変動しやすいものです。病院への慣れもあるとは思いますが、白衣をきた方が傍にいると、血圧や、病気に対する不安などがこみ上げてしまい、誰でも血圧が高くなってしまう可能性があると思います。
白衣性高血圧とは、家庭で測る血圧は正常であるのに、白衣を着ている医師・看護師の前で測ると、血圧が高い場合を「白衣性高血圧」と言います。
日常と違う病院の中で、不安や緊張など精神的ストレスを受けると、交感神経が刺激され、血圧が高くなってしまうと言われています。逆に、家庭では血圧が高いが、病院では血圧が低くなる、逆白衣性高血圧という病気もあります。
高血圧の判断基準
高血圧治療ガイドラインで基準とされている高血圧の治療目標は、診察室で測った場合140/90mmHg未満、家庭の場合135/85mmHg未満と、5mmHgの誤差が設けられています。
血圧は1日の中でも変化しており、決まった時間に測定することが重要になります。家庭での血圧は1回の測定結果に一喜一憂するのではなく、継続的に測定し、自分自身の平均的な数値を見つけ、健康管理に役立てましょう。
高血圧のお薬の服用について
「家で測定すると、高血圧ではないからお薬の服用をやめる」と直ぐに判断してしまうのは好ましくありません。
近年、白衣性高血圧の方は、日常の生活でもちょっとした緊張・不安など精神ストレスで、一時的に高血圧状態になる可能性があると考えられています。白衣性高血圧の方も、慢性的な高血圧の方よりはリスクは減れども、心臓、動脈、腎臓などの障害が起こってくることが分かっています。
また、慢性的な高血圧になりやすいため、勝手な判断でお薬の服用を中止してしまうのはいけません。必ず医師と相談するようにしましょう。
白衣性高血圧の対策
まずは、白衣性高血圧かどうかを判断するためには、家庭で血圧を測ることが大切になります。
病院での血圧が高くなってしまう人は、家庭用血圧計で毎日決まった時間に、取扱説明書に記載された正しい方法で血圧を測定・記録する習慣を付けましょう。
その記録を医師に見せて相談することが「白衣性高血圧症」診断の役に立ちます。「白衣性高血圧症」と診断されても、家庭での血圧値が正常範囲であれば、治療は必要としません。
血圧計を持っていない方は、購入することをお勧めします。
腕にまいて測定するもの、手首で測定できるもの、測定記録を残しておけるものなど、多くの血圧計が販売されています。病院、ドラッグストアや薬局の店員、薬剤師の方などに相談してみましょう。
血圧手帳のすすめ
家庭での血圧を測定しているのであれば、測定結果を「血圧手帳」に記入し、持ち歩きましょう。
血圧手帳とは、日々の血圧の測定結果を記入し、グラフなど血圧の推移が分かるようになっています。病院受診時に医師に血圧手帳を提出すると、診察時の血圧だけでなく家庭での血圧の変動を考慮して、治療方針を決めることができます。
血圧手帳にも色んな種類があり、病院や薬局に置いてあるもの、インターネットでダウンロードできるもの、スマホアプリなどでもあります。継続して記入できるよう、自分に合った手帳を見つけることをおすすめします。
家庭での血圧も高めで、病院に来るとさらに高くなってしまうというタイプの人は、医師の指示に従って治療を進めてください。その際も、家庭での血圧値は高血圧治療薬の効き目などを判断する材料になりますから、家庭での血圧値の記録を残すようにしましょう。
12月に入ると、何となく忙しく感じてきます。
物騒な事件も起きていますので、火事や事故に注意して、年の瀬をお過ごし下さい。寒さも一段と厳しくなってきます。体調にも気を付けてくださいね。
※実践話し方クラブ担当(矢端)
■やりくりが大変
食料品の買い出しでスーパーに行くと、魚や野菜が高くなったが、地元の農協だと少しは安く買える。給料が上がるより、食料品の値上げの方が高い。ガソリンや灯油も上がって、暖房費を節約して冬を過ごす。いつまで続くのか、しばらく続くだろう。
■血圧が高い
家で血圧を測ると正常値になのに、医者で測ると、なぜかいつもより高くなる。測り方が悪いと、何度やっても数値は正常値にはならない。コレステロールの薬は飲んでいるが、血圧を下げる薬は飲みたくない。
■選挙が変わる
兵庫県知事失職による知事選は、SNSなどのデジタルツールを活用した、今までとは違った選挙戦になった。その後も考えられないような報道が流れている。これから検証していくが、どこまでが本当なのか、正しい情報が伝わってこない。加熱し過ぎとも思える。
■初めて知った
古い1万円札を出してお釣りを貰うけど、新札を見たことがない。ATMを使っても出てこないので、1枚くらいは欲しいと思った。銀行で新札と旧札を無料で交換してくれたけど、感動はなかった。
※一部の銀行では枚数の制限があり、身分証明や印鑑が必要な場合もあるそうです。
■視点が変わった
日本庭園をぶらぶら散策していると、石の配置が気になる。川越の蔵の街を散策して、喜多院に
寄った。徳川家光が生まれた場所くらいしか知らないが、庭園を眺めていると安らぎを感じる。
■不運が重なった
仕事で発注ミスがあって、上司から注意を受けた。帰りに、一時停止中に自転車がぶつかってきた。相手は怪我をしていなかったが、連絡先のメモを渡した。両親に話したら「相手の名前は確認するべき」と、言われた。飼っていたウサギが死んだと知らされ、1日で色んなことが起きてビックリしている。後日、警察に届を出したが、2週間経っても警察から連絡はなかった。
■美味しい魚を堪能した
家族で富山に行った。夏に行っていた墓参りを、魚の美味しい時期を狙って12月にした。何度も泊まったことのある生地温泉は、跡を継いだ息子が漁に出て、魚を調理してくれる。冬は墨絵と同じで、どんよりしているが、翌日は快晴で、立山連峰の雪景色がきれいでした。久しぶりにいい気持になれた。
■休眠口座を解約する
整理をしていたら、富士銀行と第一勧銀の通帳が出てきたので、新しい通帳に移してもらった。
どちらも現在はみずほ銀行に統合した。母名義の通帳は解約するので、通帳と住民票を渡したら、本人以外は手続き出来ないと説明を受けた。
■デジタル化が進んだ
運転免許の更新で安全協会に行った。専用の機会に免許をセットして操作すると、完成された申し込み用紙が出てくる。視力検査が終わると、免許証が渡される。5年前とはかなり違った。
■噓だと思った本当の話し
65歳のご褒美にクロスのボールペンを買って今も使っているが、ノックしても芯が出にくくなった。購入先に持って行くと、当時の商品は廃盤になっていた。修理しないで、同等の商品を渡された。希望すると、使っていたボールペンも返してくれる。永久保証で長く使えることを初めて知った。
■美味しく食べる
毎日、納豆を1パック食べている。いつもは、冷蔵庫から出して、ご飯にかけて食べる。テレビで、冷蔵庫から出して30分くらいおいて、100回くらいかき回す。最初は慣れなかったが、ネバネバ感が出て胃腸にいい。納豆だけを食べるほうが効果は高いと思う。
■春の訪れが待ち遠しい
赤城山が冬支度を始め、今日が登り納め。鳥居峠に着いて、赤城神社の大明神にお参りした。
北面を抜け、途中で、ねり豆腐を買い、上神梅駅を回って家に着いた。
■今年だけかな
11月が誕生日で、いつも何もしない妹がイヤホンをくれた。同僚の女性から「誕生日は過ぎているけど」と、メッセージ付きでパンを貰った。ちょっとした事でもうれしかった。
■閉じ込められた
けやきウォークに映画を観に行って、終わったのは11時を回っていた。シャッターが下りていて、映画館の脇から出られない。売店の人に説明して、警備の人が来てくれた。シャッターの点検整備で、連動して作動したらしい。店内のシャッターを2カ所開けて出口に向かった。上映中の映画を観ている人たちはどうするのだろうと思った。
食料品の買い出しでスーパーに行くと、魚や野菜が高くなったが、地元の農協だと少しは安く買える。給料が上がるより、食料品の値上げの方が高い。ガソリンや灯油も上がって、暖房費を節約して冬を過ごす。いつまで続くのか、しばらく続くだろう。
■血圧が高い
家で血圧を測ると正常値になのに、医者で測ると、なぜかいつもより高くなる。測り方が悪いと、何度やっても数値は正常値にはならない。コレステロールの薬は飲んでいるが、血圧を下げる薬は飲みたくない。
■選挙が変わる
兵庫県知事失職による知事選は、SNSなどのデジタルツールを活用した、今までとは違った選挙戦になった。その後も考えられないような報道が流れている。これから検証していくが、どこまでが本当なのか、正しい情報が伝わってこない。加熱し過ぎとも思える。
■初めて知った
古い1万円札を出してお釣りを貰うけど、新札を見たことがない。ATMを使っても出てこないので、1枚くらいは欲しいと思った。銀行で新札と旧札を無料で交換してくれたけど、感動はなかった。
※一部の銀行では枚数の制限があり、身分証明や印鑑が必要な場合もあるそうです。
■視点が変わった
日本庭園をぶらぶら散策していると、石の配置が気になる。川越の蔵の街を散策して、喜多院に
寄った。徳川家光が生まれた場所くらいしか知らないが、庭園を眺めていると安らぎを感じる。
■不運が重なった
仕事で発注ミスがあって、上司から注意を受けた。帰りに、一時停止中に自転車がぶつかってきた。相手は怪我をしていなかったが、連絡先のメモを渡した。両親に話したら「相手の名前は確認するべき」と、言われた。飼っていたウサギが死んだと知らされ、1日で色んなことが起きてビックリしている。後日、警察に届を出したが、2週間経っても警察から連絡はなかった。
■美味しい魚を堪能した
家族で富山に行った。夏に行っていた墓参りを、魚の美味しい時期を狙って12月にした。何度も泊まったことのある生地温泉は、跡を継いだ息子が漁に出て、魚を調理してくれる。冬は墨絵と同じで、どんよりしているが、翌日は快晴で、立山連峰の雪景色がきれいでした。久しぶりにいい気持になれた。
■休眠口座を解約する
整理をしていたら、富士銀行と第一勧銀の通帳が出てきたので、新しい通帳に移してもらった。
どちらも現在はみずほ銀行に統合した。母名義の通帳は解約するので、通帳と住民票を渡したら、本人以外は手続き出来ないと説明を受けた。
■デジタル化が進んだ
運転免許の更新で安全協会に行った。専用の機会に免許をセットして操作すると、完成された申し込み用紙が出てくる。視力検査が終わると、免許証が渡される。5年前とはかなり違った。
■噓だと思った本当の話し
65歳のご褒美にクロスのボールペンを買って今も使っているが、ノックしても芯が出にくくなった。購入先に持って行くと、当時の商品は廃盤になっていた。修理しないで、同等の商品を渡された。希望すると、使っていたボールペンも返してくれる。永久保証で長く使えることを初めて知った。
■美味しく食べる
毎日、納豆を1パック食べている。いつもは、冷蔵庫から出して、ご飯にかけて食べる。テレビで、冷蔵庫から出して30分くらいおいて、100回くらいかき回す。最初は慣れなかったが、ネバネバ感が出て胃腸にいい。納豆だけを食べるほうが効果は高いと思う。
■春の訪れが待ち遠しい
赤城山が冬支度を始め、今日が登り納め。鳥居峠に着いて、赤城神社の大明神にお参りした。
北面を抜け、途中で、ねり豆腐を買い、上神梅駅を回って家に着いた。
■今年だけかな
11月が誕生日で、いつも何もしない妹がイヤホンをくれた。同僚の女性から「誕生日は過ぎているけど」と、メッセージ付きでパンを貰った。ちょっとした事でもうれしかった。
■閉じ込められた
けやきウォークに映画を観に行って、終わったのは11時を回っていた。シャッターが下りていて、映画館の脇から出られない。売店の人に説明して、警備の人が来てくれた。シャッターの点検整備で、連動して作動したらしい。店内のシャッターを2カ所開けて出口に向かった。上映中の映画を観ている人たちはどうするのだろうと思った。
今年、最後の「実践話し方クラブ」
一年を振り返って、来年に期待することを話してもらいました。
■達成できた
医者から「脂肪肝なので、体重を落とすように」指示を受けた。ご飯の量を減らし、お酒もノンアルコールに変えた。ウォーキングを再開して、69㎏になったら「王台を切ったね」と、医者に褒められた。介護保険を使わずに人生を全うしたいので、筋トレと脳トレを続けている。69㎏を切ったけど、いつもお腹が空いている。ちょっとガマン、いつまでガマン。ガマンしなければ成果が出ない。
■カマキリの観察
去年はカマキリの卵が2つ見つけたのに、今年は1個も見なかった。来年も引き続き観察する。
■まだまだだね
1つ買ったら2つ捨てる、断捨離・ミニマリストを継続中。買うのが好きだけど、仕舞う位置を
決めて、物を少なくシンプルに暮らす。大分、捨てられるようになったと感じる。
■好きなことを続けるために
今年は、釣りに行ったのは1回だけ。介護支援2の認定を受けて、家に手すりを付けた。手すりに頼ると、バランスを保つのは楽だけど、筋トレにはならない。釣りも体力が必要なので、筋力と持久力を付けて、釣りに行く回数を増やしたい。
■毎日、心掛ける
目標はいつもと変わらないが、1番は、心と体の健康。目標の74㎏まで落とせたので、69㎏を目標に、BMIの数値を下げる。1日5,000歩に筋トレを加え工夫しながら楽しむ。元旦から始めると長続きしないので、12月から始めている。
■心の庭を作る。
日本庭園に興味が湧いて、草むしりから庭いじり変わった。出来るだけ簡素に、居心地がいい場所にしたい。一生出来上がらないけど、心と体の健康に一役買っている。
■ようやくひと段落下した
歯医者に通っているが、予約が取れなくて、しばらく歯医者に行けなかった。11月に親知らずを抜歯し、12月の健診が最後で、1年掛かった。3ヶ月ごとにメンテナンスに行く。
■何と無く1年が過ぎた
ゴルフが趣味ですが、ゴルフに誘ってくれる方が亡くなって、今年は、一度もクラブを握っていない。体調が悪かったわけではないのに、中学の同級生が亡くなった。体調や老後、家族のことを考えると、何をするにしても気が焦るばかりで、身に入らなかった。気持ちを切り替えて、自分らしく行動できるように計画を立てたい。
一年を振り返って、来年に期待することを話してもらいました。
■達成できた
医者から「脂肪肝なので、体重を落とすように」指示を受けた。ご飯の量を減らし、お酒もノンアルコールに変えた。ウォーキングを再開して、69㎏になったら「王台を切ったね」と、医者に褒められた。介護保険を使わずに人生を全うしたいので、筋トレと脳トレを続けている。69㎏を切ったけど、いつもお腹が空いている。ちょっとガマン、いつまでガマン。ガマンしなければ成果が出ない。
■カマキリの観察
去年はカマキリの卵が2つ見つけたのに、今年は1個も見なかった。来年も引き続き観察する。
■まだまだだね
1つ買ったら2つ捨てる、断捨離・ミニマリストを継続中。買うのが好きだけど、仕舞う位置を
決めて、物を少なくシンプルに暮らす。大分、捨てられるようになったと感じる。
■好きなことを続けるために
今年は、釣りに行ったのは1回だけ。介護支援2の認定を受けて、家に手すりを付けた。手すりに頼ると、バランスを保つのは楽だけど、筋トレにはならない。釣りも体力が必要なので、筋力と持久力を付けて、釣りに行く回数を増やしたい。
■毎日、心掛ける
目標はいつもと変わらないが、1番は、心と体の健康。目標の74㎏まで落とせたので、69㎏を目標に、BMIの数値を下げる。1日5,000歩に筋トレを加え工夫しながら楽しむ。元旦から始めると長続きしないので、12月から始めている。
■心の庭を作る。
日本庭園に興味が湧いて、草むしりから庭いじり変わった。出来るだけ簡素に、居心地がいい場所にしたい。一生出来上がらないけど、心と体の健康に一役買っている。
■ようやくひと段落下した
歯医者に通っているが、予約が取れなくて、しばらく歯医者に行けなかった。11月に親知らずを抜歯し、12月の健診が最後で、1年掛かった。3ヶ月ごとにメンテナンスに行く。
■何と無く1年が過ぎた
ゴルフが趣味ですが、ゴルフに誘ってくれる方が亡くなって、今年は、一度もクラブを握っていない。体調が悪かったわけではないのに、中学の同級生が亡くなった。体調や老後、家族のことを考えると、何をするにしても気が焦るばかりで、身に入らなかった。気持ちを切り替えて、自分らしく行動できるように計画を立てたい。
◎12月「実践話し方クラブ」
日時:4日(水)18:50~20:30※今月のみ19:00~20:40
会場:県公社ビル「1階第1」(予約済)
定員:10名程度
内容:
テーマ「今年を振り返り思うこと」
担当:運営スタッフ
日時:4日(水)18:50~20:30※今月のみ19:00~20:40
会場:県公社ビル「1階第1」(予約済)
定員:10名程度
内容:
テーマ「今年を振り返り思うこと」
担当:運営スタッフ
今月は参加者が少なかったので、テーマを「その他」として、「最近、感じていること、思ったこと」を話してもらいました。
■作るのが楽しい
今年の柿は、実は小さいが300個くらい生った。暖かい日が続いて雨が多かったので、干した柿に黒カビが生えて20個全滅した。作るのを止めようと思ったけど、楽しみにしている人がいるので、時期をずらして30個くらい干した。近所の人が干し柿を作るので、80個ほど持って行った。
■次は、いつ来るか分からない
ワールド・ドリームサーカスに行ってきました。高さ13メートル。青と白のストライプのテントを見てワクワクしました。当日券を買うので並んでいたら、スタッフの方が丁寧に説明をしてくれた。指定席券を買って会場に入ったら、席の近くまで案内してくれて、楽しんでもらいたい気持ちが伝わってくる。華麗な空中ブランコはさることながら、球体の中を3台のバイクが走り回るバイクショーは、ぶつかりそうで迫力がありました。
■不安を取り除く
ケアマネージャーが作成した、介護予防サービス支援計画書を確認しながら日常生活を送っている。ケアマネのアドアイスで、介護保険を使って、手すりを付け、風呂場のイスと台を用意した。ひとり暮らしなので、携帯タイプの緊急通報システムを警備会社と契約した。玄関にステッカーが貼ってあるので、防犯対策にもなる。
■供養になったかな
新潟県新発田市の月岡温泉で、日本庭園を散策した。翌日、柏崎市の原酒造へ行った。親父が好きだった「越の誉」の2合瓶を2本買って、仏壇にお供えした。親父に何もしたことがなかったので、自分にホットしている。3日も経たないうちに婿と一緒に飲んだ。
■変な人が来た
おでんを温めていたら、チャイムが鳴った。若い人が、下水道の点検で回って来た。「定期的にメンテナンスをしているから大丈夫です。」と、断って帰した。他にも、瓦の補修、掃除した方がいいとか、近所に工事に来ているから挨拶に来たなど、それなりの制服を着た人が町内をウロウロしている話しが入って来る。
■うっかりした
防犯を解除して会社に入って、しばらくしたら警備会社が来た。解除の間違いに気づいたけど、5分以上経過しているので警察に通報が行って、パトカーが5台ほど来た。事情を説明して、異常がないことを確認して引き上げた。物騒な事件が起きているので、気を引き締めるのと、防犯の大切さを思い知った。
■漫画に埋もれている
劇画タッチの漫画が好きで、古本屋に通っている。特に、さいとうたかお「ゴルゴ13」や小池一夫「子連れ狼」が好きで、矢口高雄「釣りキチ三平」も良く読んでいた。読んだこともない古い漫画を見つけると、1巻ずつ探して全巻揃えたくなる。店に無いと、頼んで探してもらう。集めた漫画が200冊以上あるが、売ろうとは思わない。
■引かれる税金が多い
高齢者医療保険の保険料改訂で、保険料が上がった。疑問に思って、保険事務所で調べてもらった。申告した雑収入が増えたので、9.1%加算されたと説明を受けた。
■感動した
サンドウィッチマンが病院に一日限りの出張ラジオ局を開設する『病院ラジオ』。脳出血で左半身がまひの患者さん。記憶できないもどかしい思いと、忘れないよう日記に書き留める。「ここが始まりなんだ」と、覚悟を決めたリハビリ。必死で頑張っている姿に、涙が流れてくる。お酒の量を控えようと思った。
■作るのが楽しい
今年の柿は、実は小さいが300個くらい生った。暖かい日が続いて雨が多かったので、干した柿に黒カビが生えて20個全滅した。作るのを止めようと思ったけど、楽しみにしている人がいるので、時期をずらして30個くらい干した。近所の人が干し柿を作るので、80個ほど持って行った。
■次は、いつ来るか分からない
ワールド・ドリームサーカスに行ってきました。高さ13メートル。青と白のストライプのテントを見てワクワクしました。当日券を買うので並んでいたら、スタッフの方が丁寧に説明をしてくれた。指定席券を買って会場に入ったら、席の近くまで案内してくれて、楽しんでもらいたい気持ちが伝わってくる。華麗な空中ブランコはさることながら、球体の中を3台のバイクが走り回るバイクショーは、ぶつかりそうで迫力がありました。
■不安を取り除く
ケアマネージャーが作成した、介護予防サービス支援計画書を確認しながら日常生活を送っている。ケアマネのアドアイスで、介護保険を使って、手すりを付け、風呂場のイスと台を用意した。ひとり暮らしなので、携帯タイプの緊急通報システムを警備会社と契約した。玄関にステッカーが貼ってあるので、防犯対策にもなる。
■供養になったかな
新潟県新発田市の月岡温泉で、日本庭園を散策した。翌日、柏崎市の原酒造へ行った。親父が好きだった「越の誉」の2合瓶を2本買って、仏壇にお供えした。親父に何もしたことがなかったので、自分にホットしている。3日も経たないうちに婿と一緒に飲んだ。
■変な人が来た
おでんを温めていたら、チャイムが鳴った。若い人が、下水道の点検で回って来た。「定期的にメンテナンスをしているから大丈夫です。」と、断って帰した。他にも、瓦の補修、掃除した方がいいとか、近所に工事に来ているから挨拶に来たなど、それなりの制服を着た人が町内をウロウロしている話しが入って来る。
■うっかりした
防犯を解除して会社に入って、しばらくしたら警備会社が来た。解除の間違いに気づいたけど、5分以上経過しているので警察に通報が行って、パトカーが5台ほど来た。事情を説明して、異常がないことを確認して引き上げた。物騒な事件が起きているので、気を引き締めるのと、防犯の大切さを思い知った。
■漫画に埋もれている
劇画タッチの漫画が好きで、古本屋に通っている。特に、さいとうたかお「ゴルゴ13」や小池一夫「子連れ狼」が好きで、矢口高雄「釣りキチ三平」も良く読んでいた。読んだこともない古い漫画を見つけると、1巻ずつ探して全巻揃えたくなる。店に無いと、頼んで探してもらう。集めた漫画が200冊以上あるが、売ろうとは思わない。
■引かれる税金が多い
高齢者医療保険の保険料改訂で、保険料が上がった。疑問に思って、保険事務所で調べてもらった。申告した雑収入が増えたので、9.1%加算されたと説明を受けた。
■感動した
サンドウィッチマンが病院に一日限りの出張ラジオ局を開設する『病院ラジオ』。脳出血で左半身がまひの患者さん。記憶できないもどかしい思いと、忘れないよう日記に書き留める。「ここが始まりなんだ」と、覚悟を決めたリハビリ。必死で頑張っている姿に、涙が流れてくる。お酒の量を控えようと思った。
◎11月「実践話し方クラブ」
日時:6日(水)18:50~20:30
会場:県公社ビル「1階第1」(予約済)
定員:10名程度
内容:
①生き方働き方発見
最近、思うこと(各自2~3分)
②談話
③より良い人間関係作り
今月のテーマ「笑い」(各自2~3分)
担当:運営スタッフ
日時:6日(水)18:50~20:30
会場:県公社ビル「1階第1」(予約済)
定員:10名程度
内容:
①生き方働き方発見
最近、思うこと(各自2~3分)
②談話
③より良い人間関係作り
今月のテーマ「笑い」(各自2~3分)
担当:運営スタッフ