■話しの要件が読めない
メールのやり取りはラインを使っている。メールが届いて返事を返すが、次にくる内容は違う話題になっている。途中で話しの内容が変ると、文章の流れがちぐはぐで、内容がトンチンカンになってしまう。やり取りがややこしくて、どんな返事をすればいいのか分からない。
■運転のマナーが悪い
ショッピングモールの帰り、横断歩道を渡たるので、車が止まるのを待っている。道交法が改正になったはずなのに、無視して止まらない車が多い。横断歩道に人がいて止まると、後ろの車は急ブレーキを掛けて止まる。群馬は特に横断歩道で止まる比率が低い。
■運転は性格がでる
短気な性格で、前の車がノロノロ運転していると、どんな人が運転してしるのだろうとイライラしてくる。マナーが悪いのを車のせいにすると、女房から「悪いのは貴方のほう」と言われる。深呼吸して、息を吐くと落ち着く。
■マナー違反にはならない
連休中に引っ越しをした。不動産屋に「あいさつ」は、どうしたらいいのか聞いたら、「今は、しなくてもいい」と言われた。あいさつは、生活の基本だと教わったが、今は、知らない人にはあいさつはしない。
■以前とは違う
コロナ禍も連休が終って、ひと段落したように想える。今までの生活スタイルが変ると、マナーの感覚も違って、人との接し方や常識が変っていくように感じる。
■嬉しく思った
連休に宇都宮方面に出かけた。「道の駅ばとう」に寄ったけど、駐車場は満車だった。車が出ようとしたので、ハザードランプを付けて待っていた。車が出たので止めようとしたら、右から車が通り抜けて止まった。入られたと思ったら、その車は違う場所に行って、無事に車を止められた。ホッとしたのと、ありがとうの気持ちが頭の中をよぎった。何処のパーキングや道の駅も混んでいて、休憩がゆっくり出来なかった。
■それぞれに感覚が違う
運転のルールは決まっているけど、運転の感覚は千差万別で、性格や個性がでる。買物に行って車を止めるときも、前から止める、バックで止める、隣に車が無い所を探して止める。
■明るい気持ちになる
赤城山の荒山に行った。70才や80才の人たちが多いが、すれ違うと「こんにちは」、道を譲ると「ありがとうございます」と、あいさつしてくる。笑顔で「疲れますね」、ちょっとした声掛けで元気がでる。山へ行くと気持ちがいいので、無理してでも運動を兼ねて続けたい。
※ワンポイントマナー
■あいさつは「語先後礼」
言葉が先で、おじぎがなどの動作が後という意味です。目元の表情に意識して「こんにちは」そして、ゆっくり一礼。いつの時代もあいさつはコミュニケージョンの大事な入口になる。あかるく、いつでも、さきに、つづける。
メールのやり取りはラインを使っている。メールが届いて返事を返すが、次にくる内容は違う話題になっている。途中で話しの内容が変ると、文章の流れがちぐはぐで、内容がトンチンカンになってしまう。やり取りがややこしくて、どんな返事をすればいいのか分からない。
■運転のマナーが悪い
ショッピングモールの帰り、横断歩道を渡たるので、車が止まるのを待っている。道交法が改正になったはずなのに、無視して止まらない車が多い。横断歩道に人がいて止まると、後ろの車は急ブレーキを掛けて止まる。群馬は特に横断歩道で止まる比率が低い。
■運転は性格がでる
短気な性格で、前の車がノロノロ運転していると、どんな人が運転してしるのだろうとイライラしてくる。マナーが悪いのを車のせいにすると、女房から「悪いのは貴方のほう」と言われる。深呼吸して、息を吐くと落ち着く。
■マナー違反にはならない
連休中に引っ越しをした。不動産屋に「あいさつ」は、どうしたらいいのか聞いたら、「今は、しなくてもいい」と言われた。あいさつは、生活の基本だと教わったが、今は、知らない人にはあいさつはしない。
■以前とは違う
コロナ禍も連休が終って、ひと段落したように想える。今までの生活スタイルが変ると、マナーの感覚も違って、人との接し方や常識が変っていくように感じる。
■嬉しく思った
連休に宇都宮方面に出かけた。「道の駅ばとう」に寄ったけど、駐車場は満車だった。車が出ようとしたので、ハザードランプを付けて待っていた。車が出たので止めようとしたら、右から車が通り抜けて止まった。入られたと思ったら、その車は違う場所に行って、無事に車を止められた。ホッとしたのと、ありがとうの気持ちが頭の中をよぎった。何処のパーキングや道の駅も混んでいて、休憩がゆっくり出来なかった。
■それぞれに感覚が違う
運転のルールは決まっているけど、運転の感覚は千差万別で、性格や個性がでる。買物に行って車を止めるときも、前から止める、バックで止める、隣に車が無い所を探して止める。
■明るい気持ちになる
赤城山の荒山に行った。70才や80才の人たちが多いが、すれ違うと「こんにちは」、道を譲ると「ありがとうございます」と、あいさつしてくる。笑顔で「疲れますね」、ちょっとした声掛けで元気がでる。山へ行くと気持ちがいいので、無理してでも運動を兼ねて続けたい。
※ワンポイントマナー
■あいさつは「語先後礼」
言葉が先で、おじぎがなどの動作が後という意味です。目元の表情に意識して「こんにちは」そして、ゆっくり一礼。いつの時代もあいさつはコミュニケージョンの大事な入口になる。あかるく、いつでも、さきに、つづける。