人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

テーマ「マナー」

2023-05-22 |  ⑱マナー
■話しの要件が読めない
メールのやり取りはラインを使っている。メールが届いて返事を返すが、次にくる内容は違う話題になっている。途中で話しの内容が変ると、文章の流れがちぐはぐで、内容がトンチンカンになってしまう。やり取りがややこしくて、どんな返事をすればいいのか分からない。

■運転のマナーが悪い
ショッピングモールの帰り、横断歩道を渡たるので、車が止まるのを待っている。道交法が改正になったはずなのに、無視して止まらない車が多い。横断歩道に人がいて止まると、後ろの車は急ブレーキを掛けて止まる。群馬は特に横断歩道で止まる比率が低い。

■運転は性格がでる
短気な性格で、前の車がノロノロ運転していると、どんな人が運転してしるのだろうとイライラしてくる。マナーが悪いのを車のせいにすると、女房から「悪いのは貴方のほう」と言われる。深呼吸して、息を吐くと落ち着く。



■マナー違反にはならない
連休中に引っ越しをした。不動産屋に「あいさつ」は、どうしたらいいのか聞いたら、「今は、しなくてもいい」と言われた。あいさつは、生活の基本だと教わったが、今は、知らない人にはあいさつはしない。

■以前とは違う
コロナ禍も連休が終って、ひと段落したように想える。今までの生活スタイルが変ると、マナーの感覚も違って、人との接し方や常識が変っていくように感じる。

■嬉しく思った
連休に宇都宮方面に出かけた。「道の駅ばとう」に寄ったけど、駐車場は満車だった。車が出ようとしたので、ハザードランプを付けて待っていた。車が出たので止めようとしたら、右から車が通り抜けて止まった。入られたと思ったら、その車は違う場所に行って、無事に車を止められた。ホッとしたのと、ありがとうの気持ちが頭の中をよぎった。何処のパーキングや道の駅も混んでいて、休憩がゆっくり出来なかった。



■それぞれに感覚が違う
運転のルールは決まっているけど、運転の感覚は千差万別で、性格や個性がでる。買物に行って車を止めるときも、前から止める、バックで止める、隣に車が無い所を探して止める。

■明るい気持ちになる
赤城山の荒山に行った。70才や80才の人たちが多いが、すれ違うと「こんにちは」、道を譲ると「ありがとうございます」と、あいさつしてくる。笑顔で「疲れますね」、ちょっとした声掛けで元気がでる。山へ行くと気持ちがいいので、無理してでも運動を兼ねて続けたい。

※ワンポイントマナー
■あいさつは「語先後礼」
言葉が先で、おじぎがなどの動作が後という意味です。目元の表情に意識して「こんにちは」そして、ゆっくり一礼。いつの時代もあいさつはコミュニケージョンの大事な入口になる。あかるく、いつでも、さきに、つづける。


テーマ「マナー」

2021-06-23 |  ⑱マナー
■運転のクセが分かる
ドライブレコーダーを付けたら、わき見運転、急ブレーキ、センターラインに寄り過ぎとか知らせてくれる。運転のマナーを機械に教わっている。

■身なりを整える
葬儀に行くとき礼服を着て行くのは、喪主に失礼のないように礼を尽くすから。知り合いのレストランに行くときも、顔なじみだから何でもいいやと砕けた服装を避け、お店や他のお客さんに失礼がないようにしている。

■親の顔がみたい
朝、土手を歩いてから公園に行ってストレッチをする。公園に、お弁当の容器と花火をしたままで、後始末をしていない。ゴミは持ち帰るので、公園にごみ箱を置いてあるところが少ない。親が子供にキチンと教える。



■気持ち悪い
駐車場の監視員が、止めてある車の写真を撮っている。目的があるのか、何で撮るのか分からない。誤解される行動は、しないほうがいいと想う。

■運転でウインカーを使う
右左切、車線変更は、ウインカーを先に出してブレーキを踏む。ブレーキを踏んでから、ウインカーを出して止まると事故の原因になる。細かいことだけど、後続車に合図するのはマナーだと想う。ハザードランプ点滅で“ありがとう”。

■コロナ禍での訪問
対面か非対面かで、訪問の仕方が違ってくる。対面の場合は、1人または2人、30分以内で、マスク着用が会社の決まりになっている。お客様から「2人で伺うことを告げないで、訪問に来た」と、コールセンターに電話が入いった。徹底するように注意を受けた。



■報告もマナーのうち
社長のお客さんから、修理で預かった置時計が仕上がってきた。修理代は後日、振り込みになるから時計を送るように指示を受けた。経理から入金があって、社長に報告が遅れて注意された。

■意外だった
荻窪公園で、去年、ホタル泥棒に生息地が荒らされた。捕まえたホタルは都内のレストランに高く売れる。ホタルを飼育するのも自然相手で苦労しているので、鑑賞するにもマナーを守って欲しい。


テーマ「マナー」

2020-09-02 |  ⑱マナー
■迷惑をかけた
病院の帰りに、バスに乗って小説を読んでいたら、運転手から「運手の妨げになるから、足を揺するのは止めてください」と言われた。本を読んでいたので、注意されるまで気付かなかった。

■危険防止に役立っている
子供に、「水辺で遊ぶと危険」と、言い聞かせるときに河童を例えに使う。頭ごなしにしかるより、妖怪のはなしは楽しそうに聞いてくれる。テレビ朝日で放送している「妖怪シェアハウス」は面白い。

■歩行者を優先する
交差点の近くで歩行者がいるのに、見て見ぬ振りをしているドライバーが多いと思う。横断歩道の近くはスピードを落として、交差点では歩行者がいなくても注意して曲がるようにしている。制限速度を守って、事故を起こさないように心掛ける。

■落とし物を見つけた
道端にお弁当が置いてあったので、迷ったけど警察に届けた。ビル内にお弁当を届けた人がいるらしいが、どのくらい置いてあったかは分からない。
電車に乗って、高崎駅で降りるとき財布が落ちていた。周りに誰もいなかったけど、女性が乗り込んで来て、何かを探しているようだったので教えてあげた。困っている人がいたら助けてあげたい。

■探すと面白い
捨てたか落としたか分らないが、買物に行くと駐車場にマスクがよく落ちている。拾いたくはないが、数えたら8枚落ちていた場所があった。

■監視が必要かも
ゴミ置き場に、マスクやタバコの吸い殻が落ちている。指定のゴミ袋に入っていないゴミもある。何度もゴミの出し方を通知しているのに、ルールを守らない。区長が立ち合って指導するしかないのか、人の行動はなかなか変わらないと思う。

■相手の身になって考える
コロナが流行りだして半年、いまだ落ち着く気配は感じない。三密に注意しながら、それぞれが我慢して過ごしているのに、ネットで特定したり、誹謗中傷したりするのは、感染した方のことを考えると違うように感じる。同じ立場になったら、安易な考えや行動で、発言してほしくないと思うだろう。



テーマ「マナー」

2019-10-02 |  ⑱マナー
■ポイ捨ての心理が分からない
高速の測道にカンやペットボトルのゴミが散らかっている。家庭のゴミを捨てて行くので、ゴミの山になっている。
他にも信号機のある交差点の脇にゴミが捨ててある場所がある。最低限のマナーは守るべきだと思う。

「自分のゴミは、自分で片付ける」
「ゴミは、気付いた人が拾いまくる」

■もどかしく思う
ショッピングセンターなどの障害者用駐車場に健常者が無断で止めている人が多いように思える。これもマナー違反だと思う。
市や県の条例で、障害者用駐車場の設置は、施設によって最低限の数が決められている。
どの施設もバリアフリー対策は、苦労しているようですが、最近は、いくらか減って来ているような気がする。

■考え方が変った
研修で、ビジネスマナーの講習を受けている。前の仕事では教えてもらってなかったので意味が分からず、
自分の意見を通し過ぎてトラブルもあった。改めて、相手がいるので、配慮を考えることを学んだ。

■言ったら、変った
駐車場で隣に止める人は、いつもギリギリか線をはみ出して止めるので、ちゃんと止めるようにお願いした。
ある時からキチンと守っている。車が変って、良く見たら県外ナンバーで、借りている人が変っていた。

■交通規則を守る
一時停止の標識で、キチンと止まらない。線よりかなり前で止まっている。
マナーの悪い人は、お巡りさんと、止まった、止まらないで揉めている。
都内を走るときは、車線変更禁止違反の取り締まりに注意しましょう。
スピードも程々に、秋の交通安全週間も始まり「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」と、思っている。

■マナー違反はどっち
公園にある自動販売機は、駐車場から離れていて、しかも空き缶入れがない。
自動販売機も店舗と同じだと思うので、あったほうが良いと思う。
そばに空き缶入れが無いときは、空き缶を自動販売機の上か下に置いてくる。

■失礼だと思う
娘たちが家に来たと思ったら、それぞれがスマホをいじっているので、便利だと思うが、「やめろっ」と、注意した。何しに来たんだろうと思う。

■タバコを吸う人が少なくなった
ゴミの日に収集所の周りを掃除していると、車の吸い殻を捨ててあったり、信号機のそばに吸い殻が落ちていた。
ひどいときは、自転車も捨ててあった。今も、掃除してきれいにしているが、タバコの吸い殻が少なくなった。



テーマ「マナー」

2019-04-08 |  ⑱マナー
◆疑問に感じた
下駄箱に靴が乱れているのが気になっていた。散らかっているのが苦手で、片付けてあげようと思ったら、嫌みに聞こえたのか、父と口論になって不快にさせた。父に「何も言わないで、片付けてくれるほうがいい」と言われた。

◆タバコの煙り
「タバコが吸えなくなった」吸わなくてもいいのに。
タバコが何処でも吸えた時代からだいぶ変わり、煙りを人に向けないように吸うに吸っている。
健康増進法が改正され、2020年4月までに段階的に施行される。

◆着用もマナーのひとつ
以前は、風邪気味の人がマスクをしていたのに、着用している人が増えている。
病院へお見舞いに行くと、インフルエンザの予防対策で、マスクの着用をお願いされる。
自分は大丈夫だと思っても、周りの人に対する気使いだと思う。
車内に使い捨てマスクをいつも用意している。

◆見たくなかった
通勤時間に電車に乗ると、女性がお化粧をしているのが気になる。
車の運転中に化粧をしている女性を見かけるけど、家でしてくればと思う。

◆電車でのマナー
帰宅する通勤電車で、酒盛りが始まる。旅先なら気持ちも分かるが、満員電車の車内では考えものだと思う。

◆待つことも思いやり
右折して駐車場に入ろうとウインカーを出したら、前にゴミ収集車がいて入れない。
待っていたら、後ろの車にクラクションを鳴らされた。
急いでて、あおるのも分かるが、周りの状況を見て、1,2分位待てないのかと思った。

◆気を使わなくてもいいみたい
旅館で、敷かれた布団はどうしますか? 片付けやすいので、敷いてある状態でいいそうです。
浴衣は見苦しくない程度にまとめておくのがマナーだと思う。

◆子供の手本になる
公立小中学校でも校内にスマホや携帯電話を持ち込めるようになる。
メリットやデメリット、反対意見もあると思う。
学校、保護者は、子供に携帯電話の使い方のルールを教えて欲しい。



テーマ「マナー」

2017-06-29 |  ⑱マナー
◆合図が先ですね
車の運転で、ウインカーを出さずに急ブレーキを掛けて曲がったりするのは危ないです。
止まっている車が車庫入れしようと、合図もなしに急に動きだしてくるのも怖いです。
前後の確認と交通ルールを守って、安全運転を心がけたいです。

◆確認してから運転して
荷台の扉を閉めないで走っているトラックを見た。
扉が開いて荷物が落ちて来る事もあるし、近くにいる人や車に当たったら大変なことになる。
他にも、半ドアやスライドドアが開いたまま走っている車を見かけた参加者もいました。

◆危険ですよ
信号待ちしていたら、携帯を見ながら横断歩道を渡ろうとしたら、自転車とぶつかりそうになるところを見た。
車の運転中に限らず、歩きながらや自転車に乗っての携帯電話の使用は危険です。

◆ゴミは自分で片付けよう
赤城山の大沼を散策して休憩したところに、コーヒーの缶とペットボトルがあった。
誰が置いたか分からないが、持って帰る気持ちにはなれなかった。
電車に乗ったときも、置いて行くひとを見かけた。

◆準備しておく
ス-パーで会計をするときに、あらかじめお札と小銭が出せるようにしている。
気が短いので、前の人が小銭を出すのに時間が掛るとイライラする。

◆熱心さが伝わってくる
何度も新聞の勧誘に来る営業に頼まれて契約した。
景品も沢山もらったし、あいさつが丁寧な所に折れた。
お客様の前に出るとき、気を付けていた事を思い出した。

◆良い事もある
町内会の打ち合わせに遅れて来る人がいなくなった。
時間を守ることの大切さが大分浸透してきたと思う。

◆食べ物とおもちゃは違うよ
子供が、大好きなおにぎりを握ってもらったのが嬉しくて、見せびらかしている。
「落とすから、ふざけないで」と、言ってるそばから落してしまった。
食べ物を大切にすることは、しっかり教えたい。

◆社会人としてのマナー
休暇を取るのに、仲間に連絡をしていかない。上司が知っていても意味が無いと思う。

(担当矢端)


テーマ「マナー」

2016-11-24 |  ⑱マナー
◆国によってマナーは違う
食事のマナーを知らなかったので、フランスへ行く前に勉強した。マナーについて色々書いてあったが、レストランでウェイターを呼ぶときは、人差し指だけを立てて手をあげる。日本のように手のひらを広げてあげると、ナチの敬礼を連想させるというので嫌がられる。

◆知らなかったマナー
お客様はお茶の先生で、お茶とお菓子を頂いたとき、お茶から先に飲んだら、「甘い物を一口食べてからお茶を飲むのが礼儀です」と教わった。

◆マナーも時代によって変わる
住んでいるアパートはあいさつしても返事がない。コミュニケーションは取れないが、あいさつしない方がリスクを回避できる。

◆今の若い者は・・・
渋谷でハロウィンの仮装パレードをテレビで観ていたら、トイレを占拠、ゴミを散らかすなどマナーが悪い。言われても仕方が無いかな。

◆礼儀知らずは恥をかく
お客様の家に伺ったとき、「お茶かコーヒー、好きな物を言って下さい」。コーヒーをお願いして、同行の人も同じ物を頼んだのに飲まなかったら、お客様からお叱りを受けた。出された物は頂くのが礼儀。

◆貼紙でもしてあればいいのに
お昼を買いに市役所の売店に行ったら、チャイムが鳴るのと同時に職員がなだれ込んできた。おにぎりを選んでいたら、レジの列を塞いでしまい、舌打ちをされた。誰かが言ってくれれば、恥ずかしい思いをしなくて済んだのに。

――― 調べて見ました ―――

◆作法とマナーの違い
作法は決まりごとのパターンで、お茶やお花などの動きが薄くしく見えるための技のことを指しますが、全ての人がマスターしなければいけないものではない。マナーとは行儀のことであり、人に不快な思いをさせない動作のことを指すという違いがある。
マナーはすべての人にマスターしてもらいたいもので、「マナーが悪い」「マナーがいい」などの言葉がある。(y)


テーマ「マナー」

2016-05-18 |  ⑱マナー
★立場と言葉を選んで欲しい
登録の手続きに行ったら事務長が出て来て、話しをする度にマイナスのことしか言わない。厳しさを伝えたいなら他に言い方があると思う。会費から給料が出ているのに、会員を後で支え得る事務局側としての立場を考えて欲しい。

★撮った写真はのれんだけ
食事に行って注文した料理を写真に撮るときは、他のお客様に迷惑にならないように店に確認したほうが良いと思う。コメント一つで店のイメージも変わってしまうが、ツイッタ―で知り合ったそば屋さんへ行ったら、「かまわないから載せて下さい」。店によってはありがたい一面もあるらしい。

★これもマナーの一つです
大型免許の路上教習中、対向車にぶつかりそうになった狭い道を右折しようとしたとき、前方の大型トレーラーが止まってくれたので曲がれた。大型者に乗って初めて気付いた運転マナー。

★黄色は行ってしまえ
目の前の信号が赤に変わって止まったら、後の大型車が真横にそれて道路を渡って行った。後を気にしていなかったが、普通車と大型車は制動距離が違うので、大型運転手もマナーに当たるのかな。ハンドル操作を誤っていたら事故になるところだった。

★宿を探すのが楽しみ
予定を決めないで温泉地に行って、予約もしていない旅館に「素泊まりでいいから泊めて」と、頼み込む。食事の準備もあるので、予約なしの宿泊は迷惑かな。現地の観光案内所などを利用することもある。

★嫌われるお坊さん
三回忌の法要が終わって、お坊さんから色んな話しをしてもらいましたが、数珠の持ち方が違う、塔婆を読めるとか、戒名の意味など教えて上げると偉そうで生意気な態度。しきたりやマナーなど厳しいのは判るけど、人気のあるお坊さんは偉ぶらないし、一緒に考えて教えてくれる。相手に伝え方もあるので嫌われても仕方がないと思う。

★もめたくはないが頭に来る
相手方から一方的に言われるたり、こちらの言い分や考えも聴いてもらえない。マナーが悪く、横柄な人と仕事をすると、トラブルにつながることが多い。

★仕事よりも人間性を優先
仕事は出来る人なのに、判らないから訊ねても、判るように説明して貰えない。行き成り作業が遅いから変わってとか、威圧感を感じて仕事の意欲もなくなってしまう。

※コメント以外にも「マナー」についての話題が沢山ありました。他人を気遣い、不快感を与えない、可もなく不可もなく接するのは難しい。体験や経験を通して、失敗から学ぶことが多いいようです。マナーを持って接っするように心掛けて行きたいです。