■やりくりが大変
食料品の買い出しでスーパーに行くと、魚や野菜が高くなったが、地元の農協だと少しは安く買える。給料が上がるより、食料品の値上げの方が高い。ガソリンや灯油も上がって、暖房費を節約して冬を過ごす。いつまで続くのか、しばらく続くだろう。
■血圧が高い
家で血圧を測ると正常値になのに、医者で測ると、なぜかいつもより高くなる。測り方が悪いと、何度やっても数値は正常値にはならない。コレステロールの薬は飲んでいるが、血圧を下げる薬は飲みたくない。
■選挙が変わる
兵庫県知事失職による知事選は、SNSなどのデジタルツールを活用した、今までとは違った選挙戦になった。その後も考えられないような報道が流れている。これから検証していくが、どこまでが本当なのか、正しい情報が伝わってこない。加熱し過ぎとも思える。
■初めて知った
古い1万円札を出してお釣りを貰うけど、新札を見たことがない。ATMを使っても出てこないので、1枚くらいは欲しいと思った。銀行で新札と旧札を無料で交換してくれたけど、感動はなかった。
※一部の銀行では枚数の制限があり、身分証明や印鑑が必要な場合もあるそうです。
■視点が変わった
日本庭園をぶらぶら散策していると、石の配置が気になる。川越の蔵の街を散策して、喜多院に
寄った。徳川家光が生まれた場所くらいしか知らないが、庭園を眺めていると安らぎを感じる。
■不運が重なった
仕事で発注ミスがあって、上司から注意を受けた。帰りに、一時停止中に自転車がぶつかってきた。相手は怪我をしていなかったが、連絡先のメモを渡した。両親に話したら「相手の名前は確認するべき」と、言われた。飼っていたウサギが死んだと知らされ、1日で色んなことが起きてビックリしている。後日、警察に届を出したが、2週間経っても警察から連絡はなかった。
■美味しい魚を堪能した
家族で富山に行った。夏に行っていた墓参りを、魚の美味しい時期を狙って12月にした。何度も泊まったことのある生地温泉は、跡を継いだ息子が漁に出て、魚を調理してくれる。冬は墨絵と同じで、どんよりしているが、翌日は快晴で、立山連峰の雪景色がきれいでした。久しぶりにいい気持になれた。
■休眠口座を解約する
整理をしていたら、富士銀行と第一勧銀の通帳が出てきたので、新しい通帳に移してもらった。
どちらも現在はみずほ銀行に統合した。母名義の通帳は解約するので、通帳と住民票を渡したら、本人以外は手続き出来ないと説明を受けた。
■デジタル化が進んだ
運転免許の更新で安全協会に行った。専用の機会に免許をセットして操作すると、完成された申し込み用紙が出てくる。視力検査が終わると、免許証が渡される。5年前とはかなり違った。
■噓だと思った本当の話し
65歳のご褒美にクロスのボールペンを買って今も使っているが、ノックしても芯が出にくくなった。購入先に持って行くと、当時の商品は廃盤になっていた。修理しないで、同等の商品を渡された。希望すると、使っていたボールペンも返してくれる。永久保証で長く使えることを初めて知った。
■美味しく食べる
毎日、納豆を1パック食べている。いつもは、冷蔵庫から出して、ご飯にかけて食べる。テレビで、冷蔵庫から出して30分くらいおいて、100回くらいかき回す。最初は慣れなかったが、ネバネバ感が出て胃腸にいい。納豆だけを食べるほうが効果は高いと思う。
■春の訪れが待ち遠しい
赤城山が冬支度を始め、今日が登り納め。鳥居峠に着いて、赤城神社の大明神にお参りした。
北面を抜け、途中で、ねり豆腐を買い、上神梅駅を回って家に着いた。
■今年だけかな
11月が誕生日で、いつも何もしない妹がイヤホンをくれた。同僚の女性から「誕生日は過ぎているけど」と、メッセージ付きでパンを貰った。ちょっとした事でもうれしかった。
■閉じ込められた
けやきウォークに映画を観に行って、終わったのは11時を回っていた。シャッターが下りていて、映画館の脇から出られない。売店の人に説明して、警備の人が来てくれた。シャッターの点検整備で、連動して作動したらしい。店内のシャッターを2カ所開けて出口に向かった。上映中の映画を観ている人たちはどうするのだろうと思った。
食料品の買い出しでスーパーに行くと、魚や野菜が高くなったが、地元の農協だと少しは安く買える。給料が上がるより、食料品の値上げの方が高い。ガソリンや灯油も上がって、暖房費を節約して冬を過ごす。いつまで続くのか、しばらく続くだろう。
■血圧が高い
家で血圧を測ると正常値になのに、医者で測ると、なぜかいつもより高くなる。測り方が悪いと、何度やっても数値は正常値にはならない。コレステロールの薬は飲んでいるが、血圧を下げる薬は飲みたくない。
■選挙が変わる
兵庫県知事失職による知事選は、SNSなどのデジタルツールを活用した、今までとは違った選挙戦になった。その後も考えられないような報道が流れている。これから検証していくが、どこまでが本当なのか、正しい情報が伝わってこない。加熱し過ぎとも思える。
■初めて知った
古い1万円札を出してお釣りを貰うけど、新札を見たことがない。ATMを使っても出てこないので、1枚くらいは欲しいと思った。銀行で新札と旧札を無料で交換してくれたけど、感動はなかった。
※一部の銀行では枚数の制限があり、身分証明や印鑑が必要な場合もあるそうです。
■視点が変わった
日本庭園をぶらぶら散策していると、石の配置が気になる。川越の蔵の街を散策して、喜多院に
寄った。徳川家光が生まれた場所くらいしか知らないが、庭園を眺めていると安らぎを感じる。
■不運が重なった
仕事で発注ミスがあって、上司から注意を受けた。帰りに、一時停止中に自転車がぶつかってきた。相手は怪我をしていなかったが、連絡先のメモを渡した。両親に話したら「相手の名前は確認するべき」と、言われた。飼っていたウサギが死んだと知らされ、1日で色んなことが起きてビックリしている。後日、警察に届を出したが、2週間経っても警察から連絡はなかった。
■美味しい魚を堪能した
家族で富山に行った。夏に行っていた墓参りを、魚の美味しい時期を狙って12月にした。何度も泊まったことのある生地温泉は、跡を継いだ息子が漁に出て、魚を調理してくれる。冬は墨絵と同じで、どんよりしているが、翌日は快晴で、立山連峰の雪景色がきれいでした。久しぶりにいい気持になれた。
■休眠口座を解約する
整理をしていたら、富士銀行と第一勧銀の通帳が出てきたので、新しい通帳に移してもらった。
どちらも現在はみずほ銀行に統合した。母名義の通帳は解約するので、通帳と住民票を渡したら、本人以外は手続き出来ないと説明を受けた。
■デジタル化が進んだ
運転免許の更新で安全協会に行った。専用の機会に免許をセットして操作すると、完成された申し込み用紙が出てくる。視力検査が終わると、免許証が渡される。5年前とはかなり違った。
■噓だと思った本当の話し
65歳のご褒美にクロスのボールペンを買って今も使っているが、ノックしても芯が出にくくなった。購入先に持って行くと、当時の商品は廃盤になっていた。修理しないで、同等の商品を渡された。希望すると、使っていたボールペンも返してくれる。永久保証で長く使えることを初めて知った。
■美味しく食べる
毎日、納豆を1パック食べている。いつもは、冷蔵庫から出して、ご飯にかけて食べる。テレビで、冷蔵庫から出して30分くらいおいて、100回くらいかき回す。最初は慣れなかったが、ネバネバ感が出て胃腸にいい。納豆だけを食べるほうが効果は高いと思う。
■春の訪れが待ち遠しい
赤城山が冬支度を始め、今日が登り納め。鳥居峠に着いて、赤城神社の大明神にお参りした。
北面を抜け、途中で、ねり豆腐を買い、上神梅駅を回って家に着いた。
■今年だけかな
11月が誕生日で、いつも何もしない妹がイヤホンをくれた。同僚の女性から「誕生日は過ぎているけど」と、メッセージ付きでパンを貰った。ちょっとした事でもうれしかった。
■閉じ込められた
けやきウォークに映画を観に行って、終わったのは11時を回っていた。シャッターが下りていて、映画館の脇から出られない。売店の人に説明して、警備の人が来てくれた。シャッターの点検整備で、連動して作動したらしい。店内のシャッターを2カ所開けて出口に向かった。上映中の映画を観ている人たちはどうするのだろうと思った。