人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

――― 最近、感じたこと、思ったこと ―――

2017-06-29 | 5.最近思うこと等
◆自然の力は凄い
神流川と烏川が合流する河川敷に私有地があり、そこでネギを作っている畑がある。
以前はネギを作っていたが、最近は雑草が生えてニセアカシアの花が咲く林になっている。
他にも手を抜いて、畑が荒れ地になっているところが目立つようになったと思う。

◆やってみたくなった
求人広告で、着ぐるみを着る仕事を見付けた。
何となく面白そうで着て見たかったけど、身長が足りなかった。

◆一週間の辛抱
空家状態になっている築60年の平屋の買い手が見つかって、解体屋さんがタオルを持ってあいさつに来た。
工事が始まると、重機の音と振動が凄くて、家が壊れないか心配になった。

◆しっかりやりなさい
中学2年の孫は、オーストラリアにホームスティに行く事が決まった。
小学校のときからラジオの英会話を聞いている。
真面目にやっていると思って感心していたら、ラジオを掛けているだけだった。
宿題や課題も沢山出ているので、手を抜いたら跳ね返って来ますよ!
今からでもいいから、一生懸命勉強して欲しい。

◆見直したと思ったのに
8月に育児休暇が終わって復帰する社員がいるので、仕事の分担を見直すことになり、振り分けた。
後から口を出して、訳の分からない事を言いだした課長にガッカリして、皆で暫くは無視することにした。

◆仕方がない
大胡神社の近くで、小鹿が道路に出て来て、ビックリした。
迷って出てきたらしく、通り過ぎるのを待った。

◆決め兼ねている
CDラジカセにレコードプレイヤーが一体になった製品が1万円で売っている通信販売の広告を見付けた。
以前、売っていたときはもっと高かった。迷ってはいるが、買ってもレコードは聴かないし使わないだろうと思う。

◆青春の1ページ
北千住は、「およげたいやきくん」が流行っていた頃住んでいた町で、懐かしく感じたが、
外国人が出しているお店が多いい。雰囲気はそのままで、時代は変わっても町は賑わっている。
昔、良く通っていた店が今も残っていて、行列が出来ていた。今度、入ってみようと思った。

◆ツバメが減った
家の軒先にツバメの巣があったが、最近、ツバメが飛んでくるのを見かけない。
巣立っていくと、集団で集まる場所が有ったが、今は、太陽光発電になってしまい、
違う場所で暮らしていると思う。

◆交換して欲しかった
スーパーで、お釣りで渡されたお札が切れそうで、変えて貰おうとしたら、
「自動レジなので交換は出来ない」と言われた。

(担当矢端)


テーマ「マナー」

2017-06-29 |  ⑱マナー
◆合図が先ですね
車の運転で、ウインカーを出さずに急ブレーキを掛けて曲がったりするのは危ないです。
止まっている車が車庫入れしようと、合図もなしに急に動きだしてくるのも怖いです。
前後の確認と交通ルールを守って、安全運転を心がけたいです。

◆確認してから運転して
荷台の扉を閉めないで走っているトラックを見た。
扉が開いて荷物が落ちて来る事もあるし、近くにいる人や車に当たったら大変なことになる。
他にも、半ドアやスライドドアが開いたまま走っている車を見かけた参加者もいました。

◆危険ですよ
信号待ちしていたら、携帯を見ながら横断歩道を渡ろうとしたら、自転車とぶつかりそうになるところを見た。
車の運転中に限らず、歩きながらや自転車に乗っての携帯電話の使用は危険です。

◆ゴミは自分で片付けよう
赤城山の大沼を散策して休憩したところに、コーヒーの缶とペットボトルがあった。
誰が置いたか分からないが、持って帰る気持ちにはなれなかった。
電車に乗ったときも、置いて行くひとを見かけた。

◆準備しておく
ス-パーで会計をするときに、あらかじめお札と小銭が出せるようにしている。
気が短いので、前の人が小銭を出すのに時間が掛るとイライラする。

◆熱心さが伝わってくる
何度も新聞の勧誘に来る営業に頼まれて契約した。
景品も沢山もらったし、あいさつが丁寧な所に折れた。
お客様の前に出るとき、気を付けていた事を思い出した。

◆良い事もある
町内会の打ち合わせに遅れて来る人がいなくなった。
時間を守ることの大切さが大分浸透してきたと思う。

◆食べ物とおもちゃは違うよ
子供が、大好きなおにぎりを握ってもらったのが嬉しくて、見せびらかしている。
「落とすから、ふざけないで」と、言ってるそばから落してしまった。
食べ物を大切にすることは、しっかり教えたい。

◆社会人としてのマナー
休暇を取るのに、仲間に連絡をしていかない。上司が知っていても意味が無いと思う。

(担当矢端)