人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

最近、感じたこと、思ったこと

2017-11-29 | 5.最近思うこと等
◆食事に気を付けている
鳥ガラスープにコンブとカツオでだしをとり、塩・醤油は使わない。
薄味に慣れてくると、サラダもドレッシングを使わないで食べられるようになった。
お酒を飲むと血圧が上がるが、メンタル的な要素もあるので、神経質にならない様にしている。

◆これじゃ駄目だ~
地元の新鮮野菜が安く買える直売所が家の近くに移転したが、前の店舗と中身が変わってない。
余所から来たお客も買う気が起きないだろうし、もっと工夫しないと潰れるかもしれない。
気持ちが伝わって来ない。

◆目がテンに
焼き鳥屋で、マスクをした人が焼き鳥をどうやって食べるのか不思議に想ったら、
マスクのゴムを引っ張って食べていた。

◆ジェネリック薬品
うがい薬を買いに行ったら、ジェネリック製品が売っていた。
イメージが湧かないが、値段は3分の1で量は倍、消耗品として使っている。
うがいとこまめな手洗いを欠かさなかったお陰で、10年風邪を引いたことがない。

◆干物にガッカリ
安いと思って買ったアジの干物を食べたら美味しくなかった。
冷蔵・冷凍技術が進んで塩分を抑えた味より、手間を掛けた少し濃いめの味が美味しい。

◆楽しみ方も色々
映画は、大きなスクリーンで観るのが一番だと思っていた。
「君の名は」と「美女と野獣」のビデオを借りて来たら家でも楽しめた。

◆昔を思い出した
勤めていた頃は、お客さんの家でタイヤ交換をしてあげたのに、自分の
車をスタッドレスタイヤに交換しようと想ったら、やる気が起きない。
ディーラーへ行ったら、10分位で交換してくれた。

◆旅立ちを決めた
年末年始の休みを使ってカンボジアのアンコールワットへ行きたいので、
10月に旅行会社へ申し込んだけど、キャンセル待ち。
他の地域を考えてたら、チケットが取れてビザの申請も済んだ。

◆過程が大事です
捨てようと想った湯のみで、朝、一杯のお茶を入れる。
専念して、じっくり見て味わう。時間を掛ける楽しみと味わう楽しみを覚えた

七輪で炭を起こして、買ってきたホルモンをフライパンで焼いて食べた。
炭を起こすのに1時間掛って、10分で完食した。

ほっとクラブ

2017-11-29 | (1)月例会(実践話し方)

◎生き方・話し方・ほっとクラブ(週一)
   ~生き方・働き方発見!~
日時:11月29日(水)18:50~20:50
会場:LP21事務局 
<内容>
1.最近、思うこと(40分)
自分の言動を振り返ります。また、世の中の出来事で思ったことを話します。
2.休憩・談話(40分)
3.人との関係(40分)
自分の内面を磨き、より良い人間関係を作るには?
今週のテーマ「耐える」

テーマ「笑い」

2017-11-29 |  ⑭笑い

◆笑いを求めて
ひとり暮らしは寂しく、ラジオやテレビで笑うくらい。
人が集まる場所に出て、誰かと一緒に笑う習慣を持ちたい。
社会的につながりのある人は、ない人より死亡率が低いようです。

◆あの笑い方が好き
白黒テレビ時代のヒーロー「少年ジェット」の悪役ブラックデビルは、いつも捕まらない。
チョビひげで「ワハハハァー」、その笑い方のイメージが強くて面白かった。

◆子育て
幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せ。
娘が子どもを見て、子どもが親を見て笑っている。
子どもが笑っている育て方が出来るといい。

◆笑いがない
育児休暇から復帰して、同僚とも会話がなく、笑ったところを見た事がない。
家でもそうだったら、どんな風に子どもを育てているのだろうと、不思議に想った。

◆おかしかったら笑へ
次女の家は気楽な性格か、のんびりで細かいことに拘らないから笑いが多い。
気持ちに余裕があると、笑いが起きる。笑いは感情、理屈ではない。

◆満面な笑顔は素敵
些細なことでも笑っている子どもの笑顔は、笑い袋を聞いている様で癒される。
両親は笑わないので、子どもには大いに笑わせようと想っている。

◆笑いとヒヤヒヤ
バスケの試合で子どもはベンチで待機、親は反対側で試合を観ている。
小さい子は飽きてきて、あくびや悪さを始めた。
親は身ぶり手ぶりで、子どもをおとなしくさせようとするが、子どもはお構いなし。
子どもたちを見ている親は、試合そっちのけで爆笑していた。

◆笑い声が大きい
講習会をしている部屋の隣でラフター・ヨガの笑い声が聞こえる。
講義が聞き取れないし、その隣で学生が勉強しているので考えて欲しい。

◆笑う、笑わない、笑いたい
テレビの漫才、落語、笑点をお袋と欠かさず観るようにしていた。
1人になると引きこもりと同じで、テレビに話しかける生活をしている。
笑うとき大きい声で笑いたい。

◆笑った
六本木にある、「ものまねハウススター」へ行って来ました。
谷村新司、松田聖子など、テレビで観るものまねタレントが、次から次と出て来て、圧倒されたが面白かった。

◆今までで一番
8月に金沢の兼六園に行ったとき、灯篭の前で撮った写真は、旅行を楽しんでいる満面の笑顔でした。
いつも眉間にしわを寄せている写真が多いので、自分もこんな笑顔が出来ると自信を持った。

◆笑いが起きる
・孫に「すごい」と、ほめたら「ヒヤッ」と、笑った。
・髪の毛を切ったら、周りから「丸くなった」と言われ、笑いが起きた。

◆笑顔を作る方法
・目をしっかり開けて、「フヒフヒ」を息つぎしないで20回は、結構キツイです。
・口角を上げると脳が錯覚して、辛いとき、悲しいときでも笑う雰囲気が味わえる。