吾妻山へ出かけてきました。
近年はジョグばかりですが、本来はこれとスキーがメインの趣味。ライフワーク。

大膳原の峠から見る比婆山方面の新緑。朝日に輝いて綺麗です。

ササのつぼみです。ササはたぶんチュウゴクザサかな

ココは鳥の宝庫でもあります。ホオジロくんです。

大膳原はショウジョウバカマが結構多いんですよ。

山頂には8時到着。船通山越しに大山が見えます。今日もカタクリ見物は多いんでしょうねえ。そろそろ花も終わりはじめだと思うけど。

五分ほど休憩して南の原経由で帰るところ振り返って一枚。ココは青空が似合うねえ。

ニョイスミレ。結構花期が長いんだよなあ。

ウマノアシガタ。ココでは風当たりが強いせいか、あまり大型化しません。

ミヤマカタバミ。ココでは少ない種類ですね。

ココ近年GWには必ずこのルートで上がります。たぶん近場の山では一番好きな山だからだと思います。

ソウシチョウ。数年ぶりに見かけました。岡山の後山以来だからたぶんまだ30代後半頃かな
この鳥綺麗ですが、実は外来種。籠脱けの鳥が野生化したわけです。

シジュウカラ。仲間と呼び合う声が良く聞かれます。

ダイセンキスミレ。これ見るために吾妻山へ上がっているようなものです。

大膳原からの吾妻山。青空がホントに映えるよ。

トレイルランナーに出会いました。
登山客とすれ違う時は歩きに変更し、きちんと挨拶される素晴らしいランナーさんでした。
こんなランナーさんばかりなら、トラブル少なくなるんだろうなあ。
登山もトレランもどっちもやってみて思うことですが、どっちもマナー守らないやつ多すぎ。そういったヤツラが問題視するんだろうねえ。憎しみは憎しみを呼ぶだけなのに。

ヤマネコノメソウ。ボタンネコノメソウより好きです。

ほーんと目立つな。ボタンネコノメソウ。

サンインスミレサイシン。

ミズタラビコかな。最初なんだかわかりませんでした。

キランソウでなくニシキゴロモと思います。

登山口より下方の車道脇にはイチリンソウがいっぱいでした。
いいクロストレーニングになりました。
ヤッパリ山はやめられまへん。
近年はジョグばかりですが、本来はこれとスキーがメインの趣味。ライフワーク。

大膳原の峠から見る比婆山方面の新緑。朝日に輝いて綺麗です。

ササのつぼみです。ササはたぶんチュウゴクザサかな

ココは鳥の宝庫でもあります。ホオジロくんです。

大膳原はショウジョウバカマが結構多いんですよ。

山頂には8時到着。船通山越しに大山が見えます。今日もカタクリ見物は多いんでしょうねえ。そろそろ花も終わりはじめだと思うけど。

五分ほど休憩して南の原経由で帰るところ振り返って一枚。ココは青空が似合うねえ。

ニョイスミレ。結構花期が長いんだよなあ。

ウマノアシガタ。ココでは風当たりが強いせいか、あまり大型化しません。

ミヤマカタバミ。ココでは少ない種類ですね。

ココ近年GWには必ずこのルートで上がります。たぶん近場の山では一番好きな山だからだと思います。

ソウシチョウ。数年ぶりに見かけました。岡山の後山以来だからたぶんまだ30代後半頃かな
この鳥綺麗ですが、実は外来種。籠脱けの鳥が野生化したわけです。

シジュウカラ。仲間と呼び合う声が良く聞かれます。

ダイセンキスミレ。これ見るために吾妻山へ上がっているようなものです。

大膳原からの吾妻山。青空がホントに映えるよ。

トレイルランナーに出会いました。
登山客とすれ違う時は歩きに変更し、きちんと挨拶される素晴らしいランナーさんでした。
こんなランナーさんばかりなら、トラブル少なくなるんだろうなあ。
登山もトレランもどっちもやってみて思うことですが、どっちもマナー守らないやつ多すぎ。そういったヤツラが問題視するんだろうねえ。憎しみは憎しみを呼ぶだけなのに。

ヤマネコノメソウ。ボタンネコノメソウより好きです。

ほーんと目立つな。ボタンネコノメソウ。

サンインスミレサイシン。

ミズタラビコかな。最初なんだかわかりませんでした。

キランソウでなくニシキゴロモと思います。

登山口より下方の車道脇にはイチリンソウがいっぱいでした。
いいクロストレーニングになりました。
ヤッパリ山はやめられまへん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます