鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

小雪舞う嵩山

2012-12-08 23:05:19 | スポーツ

一気に冬が来ましたねえ。
このブログも自転車や山歩きネタよりスキーのネタが多くなるかな。あまり多い読者もいないのだが
1_7

今年の山歩き最後かもしれませんが、嵩山へ・・・・。登山口のしめ縄が新調されてました。
でも、すごい風。たぶん瞬間は20m位あるかも
自分だけかと思っていましたが、他に車が1台。もの好きはオジサンだけじゃない
2

一瞬の雲の隙間から日光が。前回きたのが9月末だったから、ずいぶん様変わりした風景。
3
枯れ葉のじゅうたんが、ジョギングオーバーワークで疲れ切っている足には心地いいです。瀬戸内側の山の枯れ葉の溜まり具合が似ています。
4

ヤブランのようですが・・・。もうこの時期になると花はないですねえ。
ダブルストックの女性が降りてきました。自分よりかなり年配の方ですが、元気ですねえ。オレはあのくらいになっても歩けるだろうか?

6_4

嵩山山頂より中海側。大山はあいにく雲の中。所々で雪が舞っているのが肉眼でもわかる。でもベンチに座っていると小雪が舞い始めたので、下山することにしました。
7

最近おぼえた「サネカズラ」。赤い実の付き方が特徴的です。

8

フユイチゴ。子供の頃はよく食べました。でもいくら食べてもお腹は満足できませんデシタ。
9_3

最後の紅葉かな

帰宅後、ネットを見てたらホームゲレンデのスキー場開きが12/16となっていました。
この日はそちらへ向かうんだろうな。
もともとスキーバカですから。


中海南半分こライド

2012-12-03 23:21:56 | スポーツ

雪がくる前にやってやっておこう第2弾
日曜日に中海の南半分こをライドしてきました。
9時前家を出発
Dsc_4801_4

とりあえず大根島から江島経由で米子に向かいます。

大海崎近くから見る大山はすでに
桝水や上の原のスキー場も白く見えるので、案外スキー板を担いでいけば滑れたかもしれないけど、午後から冬タイヤに返る予定で午前中遊びに出かけた次第です
Dsc_4802
前回登った京羅木山が左に、右側には双耳峰の星上山が見えます。中央の黄色いのは馬潟のコンクリートプラントのようです。
10:00過ぎ江島大橋の歩道を自転車を引いて登ります。ちょっとこの交通量では怖くて車道を走れないし、歩道は乗ってはいけないのでやむをえません

Dsc_4803
江島大橋のたもとで何やら工事中。コンクリートの台が何基も・・・・。もしやソーラー発電の台でしょうか?
10:30江島大橋の米子側。
11:00米子の大崎のコンビニで休憩
11:45安来と米子の県境
12:30安来のオートぱらー安来で休憩
13:30自宅着
江島大橋を過ぎてから写真を撮る元気もありませんでした。
実走は65キロ程度です。30キロぐらいなら平気な感じになってきましたが・・・膝が痛いのでサドルを上げる必要があるのかね。

昼食後タイヤを変えようと現物が置いてある実家へ行ったところ、2本空気抜け
どこのタイヤ屋も満車に。タイヤ館あたりは長蛇の列。12・19まで平日でも予約で一杯だそうな。
やもえず、実家そばの店にいってタイヤをみてもらうと、アルミホイールが腐食して空気が抜けているそうな・・・・・。ホイールは10年選手なので取り換えることに。5時過ぎてたので金もおろせず、予約だけになりました・・・・・。
午前中タイヤ交換すれば良かった

Dsc_4801_3

Dsc_4801_2