雪がくる前にやってやっておこう第2弾
日曜日に中海の南半分こをライドしてきました。
9時前家を出発
とりあえず大根島から江島経由で米子に向かいます。
大海崎近くから見る大山はすでに山
桝水や上の原のスキー場も白く見えるので、案外スキー板を担いでいけば滑れたかもしれないけど、午後から冬タイヤに返る予定で午前中遊びに出かけた次第です。
前回登った京羅木山が左に、右側には双耳峰の星上山が見えます。中央の黄色いのは馬潟のコンクリートプラントのようです。
10:00過ぎ江島大橋の歩道を自転車を引いて登ります。ちょっとこの交通量では怖くて車道を走れないし、歩道は乗ってはいけないのでやむをえません
江島大橋のたもとで何やら工事中。コンクリートの台が何基も・・・・。もしやソーラー発電の台でしょうか?
10:30江島大橋の米子側。
11:00米子の大崎のコンビニで休憩
11:45安来と米子の県境
12:30安来のオートぱらー安来で休憩
13:30自宅着
江島大橋を過ぎてから写真を撮る元気もありませんでした。
実走は65キロ程度です。30キロぐらいなら平気な感じになってきましたが・・・膝が痛いのでサドルを上げる必要があるのかね。
昼食後タイヤを変えようと現物が置いてある実家へ行ったところ、2本空気抜け。
どこのタイヤ屋も満車に。タイヤ館あたりは長蛇の列。12・19まで平日でも予約で一杯だそうな。
やもえず、実家そばの店にいってタイヤをみてもらうと、アルミホイールが腐食して空気が抜けているそうな・・・・・。ホイールは10年選手なので取り換えることに。5時過ぎてたので金もおろせず、予約だけになりました・・・・・。
午前中タイヤ交換すれば良かった。