鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

本日は2回走行に・・・・山陰の冬ジョグ28

2016-02-11 20:13:39 | スポーツ

仕事終わりの六時過ぎの空。
デジカメ古いのでもうブレブレ・・・・。まっ千円で購入したジャンクだからいつ壊れても良いんだけどね。意外にもってる。


対岸の夜景をとってもこの通り。この方が味があったりする。


宍道湖北岸で1キロだけ上げて走ってみる。結構動ける。
肩甲骨を使って腕をうまく振るとランニング雑誌のいうとおり、心なしか足が出やすい。


バタ電の松江温泉駅を覗いてみるが、列車運行の合間のせいかお客はいない。


本日の2回目のルート。今日はトータル19.5キロ。2回走りをうまく使うと筋肉痛もあんまりないね。



そういえばそうじゃ吉備路の引換券が届いてた。あとは・・・・・仕事をうまくやんないとまた出勤になっちゃうな。
まったく忙しい職場です。

鈍足ランナー、レースペース決める。山陰の冬ジョグ27

2016-02-11 10:07:51 | スポーツ
天気予報を見ると土日は雨の様。
今日走るっきゃないな。ただし仕事が片付かないので昼過ぎに出勤しなきゃなんない。まあ段取りが悪いのも説明ベタなのもあるけど。くにびきマラソンエントリーしなかったのは正解だった。


今日は氷点下。お堀にも少し氷が張っていた。もっとも風がなのであまり寒くない。


気持ちいい朝だねえ。ただし体は重い。本日のペースはキロ6:55。


今日は霜も降りてる。でも今年はあまり霜は降りてないよな。温かいんすよやっぱり暖冬、


用水路にも面白い氷が張ってる。


こんな天気のいい日にマラソン走れる人は良いよなあ。今の職場が移動になったらもうちょっとレースに出たいなあ。後しばらくは我慢我慢・・・・・・


タンポポの綿毛に霜。何気に綺麗だった。


手貝水門から川津の方に抜ける。7キロ過ぎてふわっと体が軽くなる。コレは調子のいい証拠だな。


島大の近くを周回して15.5キロでおしまい。


やっぱりレースペースはキロ6:55が正解かな。吉備路そうじゃはぎりぎり5時間切れる話だけど・・・・。
ハーフの関門越えたあたりで坂道がしばらく続く区間がある。あと7Kと30Kで通る坂。アレを何とかしないといけないな。