ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

えっ、これ本格焼酎?

2011年01月15日 19時46分31秒 | 酒の話
日本酒は当たり外れは多いけど、本格焼酎はそんなことは無い。
どんな安酒でもそこそこの線はいっている・・・
と思ってたけど、今呑んでいる焼酎は、何じゃこりゃ?!
といいたい。
「本格米焼酎」と表示されてるのに、これじゃまるで甲乙混和。
これ本当に本格焼酎?
表示されてるからまさかそんなことは無いだろうけど・・・
としたら熟成されてないのだ。
日本酒なら絞りたてもいいけど、本格焼酎というからには最低限度の熟成をさせなきゃ!
こんな酒造っていると、客離れしている日本酒と同じ道を進むよ。
あえてこの酒の名前は言わないけど・・・
本当は言いたいけど・・・
これが焼酎どころの宮崎の酒だなんて!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管延命内閣改造

2011年01月15日 07時57分29秒 | 田舎暮らし
内閣改造が発表された。
この中で目を引くのは与謝野さんの入閣だけ。
延命内閣で長続きした例は無い。
政治家として不利な選択だ。
それでも離党してまで入閣したことによくよくの決意を感じる。
うまくいかない可能性のほうが強いと思うけど、結果を見たい。

しかし、それにしても民主党に他に人材はいなかったのだろうか?
かってあれほど輝いて見えた民主党の若い政治家達も今ではすっかり色あせて見える。
それに民主党自体とっても古臭い政党のように思えてくる。
菅さんは市民運動をしてたころから少しも進化していない。
市民運動はことが起こってから運動を始める。
目先ばかりを見て10年20年先を見ない。
そこには政治家としての理念や哲学がかけている。
今みんなが求めているのは「政治と金」ではなく雇用や景気のことそしてそれ以上にこれからの日本をどうして行くかという政治理念、哲学だ。
こんなことを民主党の誰に期待できるだろうか?
管さん、仙石さんを見てるとまるで40年昔に戻ったようで、思わずため息が出る。
古いのだ、とにかく、古いのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする