ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

田舎暮らし断想~郷に入りては

2011年01月18日 18時37分41秒 | 田舎暮らし
田舎暮らしを始める人はたいてい「郷に入りては郷に従え」という言葉を、そういうものだと思いその覚悟をもって来ることだろう。
たしかにそうかも知れないし、そう思って来た。
でも最近はちょっと違うかな?と思うようになった。
いったい田舎の人が都会に行ったとき、そんなことを言われるだろうか?
都会の人はそんな了見の狭いことは言わないよ。
誰でも受け入れてくれる。
猫屋敷や犬屋敷やごみ屋敷は困るけど、そんな人さえ排除するのはとても難しい。
まして田舎の人にとっては都会の人は大切な客なのだ。
米や野菜を買ってくれるから。
もし店の人が客に向かって「うちのやり方に従わない客は来てもらわなくてもいい!」といったら、そんな店すぐにつぶれるよ。
現に田舎はどこもつぶれかかっているじゃないか。
「郷に入りては郷に従え」なんていってる場合じゃないよ。
だれでも歓迎!というのがこれからの田舎の人のとるべき態度だ。

農業をやりたい人も、
田舎暮らしを楽しみたい人も、
ガーデニングを楽しみたい人も、
芸術活動をしたい人も、
アウトドアライフを楽しみたい人も、
隠遁暮らしをして近所付き合いをしたくない人も、
みんな来てほしいと思う。

ただひとつだけでもいいので何か地元とのかかわりがほしい。
ガーデニングが好きな人はみんなに無料で庭を見せてくれるとか・・・
芸術活動をしている人は陶芸教室をしたり地元で展示会やコンサートを開くとか・・・
隠遁暮らしをしている人も町内会費だけは払うとか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする