ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

発泡酒

2011年01月31日 07時14分18秒 | 酒の話
サントリーが発泡酒の使命は終ったとして新製品開発を中止するという。
発泡酒の老舗(?)サントリーが新製品開発を中止するというのは残念な気もするけど、仕方ないかなとも思う。
最初にサントリーから出た発泡酒はとてもまずかった。それは気の抜けたビールだった。
でも安かったのでよく飲んだ。
その後他社も相次いでまねして発泡酒を出し、味もそれなりによくなった。
サッポロの「麦とホップ」などはビールに引けをとらないできだと思う。
でも第三のビールが出るとやっぱり発泡酒は中途半端な感じがする。
次第に影が薄くなるのもやもう得ないこと。
でもサラリーマンの味方発泡酒を開発してくれたサントリーへの感謝の気持ちを忘れない。
発泡酒に感謝しつつ第三のビールを飲む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の販売が4割減!

2011年01月31日 06時57分24秒 | 酒の話
日本酒の販売が10年間で4割減だという。
これはすさまじい数字だ。
スーパーのコーナーでも目に見えて日本酒が減りその分焼酎が増えている。
これはとっても残念なことだ。
村の寄り合いでも日本酒を呑む人が少なくなった。
日本人の嗜好が焼酎に変わってきているというだけでなく、
安酒嗜好に変わってきている。
確かに日本酒の安酒よりも焼酎のほうが美味い。
日本酒の安酒は実にまずいものが多い。
こんな酒を造っているからみんな日本酒離れを起こすのだ。
値段で焼酎に対抗するよりも味で対抗してほしい。
酒造は今は苦しいだろうけどここはじっと我慢のしどころ。
美味い日本酒を造ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする