ここは田舎。
車はどこも片道1車線で制限速度は50キロ。
メーンの道路を外れると30キロ~40キロになる。
でも50キロだと言っても50キロで走る人は誰もいない。
たいていの人は60以上で走る。
というわけで50キロという表示があったら60キロと読み替えて運転しないといけない。
でもときどき50キロの道を律儀に50キロで走る人がいる。
こいつ!と思ってみると、やっぱり!
そう、枯れ葉マークがついている。
そうかぁ・・・じゃぁ~しゃぁ~ないなぁ・・・と運の悪さを嘆きつつも、そこはそれなりにあきらめて、後について走る。
なんせ道路には黄色いやっかいな線がついているから。
でもしばらく走ると、とっても楽なことに気づく。
周りの景色を楽しみながら走れる。
なるほど・・・法定速度にもそれなりに意味があるんだな、ということにあらためて気づく。
車はどこも片道1車線で制限速度は50キロ。
メーンの道路を外れると30キロ~40キロになる。
でも50キロだと言っても50キロで走る人は誰もいない。
たいていの人は60以上で走る。
というわけで50キロという表示があったら60キロと読み替えて運転しないといけない。
でもときどき50キロの道を律儀に50キロで走る人がいる。
こいつ!と思ってみると、やっぱり!
そう、枯れ葉マークがついている。
そうかぁ・・・じゃぁ~しゃぁ~ないなぁ・・・と運の悪さを嘆きつつも、そこはそれなりにあきらめて、後について走る。
なんせ道路には黄色いやっかいな線がついているから。
でもしばらく走ると、とっても楽なことに気づく。
周りの景色を楽しみながら走れる。
なるほど・・・法定速度にもそれなりに意味があるんだな、ということにあらためて気づく。