ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

山口連続殺人

2013年07月31日 19時26分02秒 | ニュースの中から
親の介護のためにUターンで戻ってきた。
そしてこの集落をもっと活性化したい・・・
これって誰も思うことだろう。
でも、誰も乗ってこない。
それですっかり孤立状態になり
なんと飲み会の席で刺される。
こんな異常事態に合って、さらに村八分状態になったら、
誰だって思うよ。
親が死んだら家族葬にしたい、集落の人間に弔ってほしくない。
こんなの当たり前じゃない。
それを非難されてさらに孤立状態になる。

確かにやったことは異常かもしれない。
でもね、ここまで追い詰めた田舎社会が正常と言えるのか?
加害者がすべて悪くて被害者がすべて正しいのか?


■「5人全員に恨み」保見容疑者…山口連続殺人
(読売新聞 - 07月31日 16:51)
http
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹力?

2013年07月31日 15時10分28秒 | 田舎暮らし
ズボンをはくとベルトを締める。
これって当たり前?
昔はベルトはあまり使うことなかった。
使わなくても腹力でずり落ちることはなかったから。
でも田舎暮らしを始めて10キロも痩せたので、
ベルトをしないとずり落ちる。
確かに昔のズボンがはけることはいいのだけど・・・

しかし、ふと思う。
服って本来そのままで着れないといけないのではないか?
付属品を必要とするなんて欠陥ではないだろうか?
和服の帯、ズボンのベルト。
その欠陥を補うためにこのような付属品がある。
これってちょっと問題ではないだろうか?
腹力がなくなって付属品が必要になってつくづく思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする