ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

ラーメン

2013年07月13日 19時38分26秒 | 食の話
久しぶりに姫路に行った。
ここでは姫路は大都会。
街の中に入るとむっとする暑さに大阪住まいの頃を思い出す。
やっぱり都会ではクーラーなしでは暮らせないよね。

ここは古民家なので家の中は涼しい。
昼寝はクーラーも扇風機も要らない。
風が家の中を通り過ぎていく。
昼寝と夕涼みと、いうか晩酌。
他に何の楽しみがある?
そうだ風鈴を作ろう!
自分で作った風鈴の音を聞きながら昼寝なんていいんじゃないかな?

ところで昼は久しぶり外でラーメンを食べた。
「ずんどう屋」ってここらへんでは有名なところ・・・らしい。
タカナ食べ放題!ニンニクも!
まあニンニクはどうでもいいけど
九州出身の身にはタカナは懐かしい。
「冷やし豚骨つけ麺」と餃子を頼んだ。
すると店員からとっても辛いけどいいですか?念を押された。
食べて見たら確かに辛いけど、でももともと辛いのが好きなのでちょうどいい味。
ここのラーメン屋は博多風。
替え麺も出来るし、みんな普通に替え麺を頼んでいる。
替え麺文化がここまで来たのかなぁ・・・と思った。
大阪に住んでる頃は替え麺なんて聞いたことなかった。
生まれの長崎でも替え麺は、たしかなかった、
(今ではあるけど)
でも、あれってどうなんだろうね?
もともと1皿分にちょうどいい分量のスープを入れてるはず。
それで普通に食べていくとスープが余ることはない。
そこで替え麺を頼もうと思うと、最初からけちけちスープを飲まないといけない。
そんな食べ方って、とってもみみっちくない?
それなら替え麺だけでなく、替えスープ、替えチャーシューなんてあってもいい。
ところがそんなこと聞いたことない。
まあそんなことはどうでもいい。
また今度行くときはまたここでラーメンを食べて見よう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする