今は代替わりしているので野菜作りはしてないけど、
それでも大して役に立たないものをいくつか細々と作っている。
果樹何種類かと、ミョウガ、ウド、そして勝手に生えるフキ、タラ、ワサビ、セリ、タケノコ、そして何とか手をかけてるのがイチゴ。
市販のイチゴはきっと農薬だらけ。
我が家のイチゴは小さく形も悪くそれほど甘くはないけど、それでも無農薬。
それで売り物にはならないけどイチゴだけはこれからも作ろうと思っている。
イチゴは年中あると思ったら大間違い。
イチゴの季節は冬と思っている人も大間違い。
冬に出回るイチゴはハウスの中で「もう春だよ!」と言ってだまして作ったイチゴ。
みんな騙されたイチゴを食べているんだよ。
路地で作るとタケノコが終わるころ、せいぜい5月の連休明けから5月末くらいしかできない。
ケーキの上に年中イチゴが乗っているのおかしいと思わない?
なんて話ではなく、雨が降るというのでイチゴの定植をした。
この前も雨の降る前にした。
少しずつ、ちびりちびりと定植している。
イチゴを定植するとしばらくは毎日水やりをしないといけない・・・
それが面倒で雨が降る前に定植をして、あとは雨ごい神頼み。
ただただ叱咤激励するだけ。
枯れたら苗を入れ替える。
この根性なしめ!といって。
こうして強い苗だけが生き残る・・・はず。
さて今年はあまり出来は良くなかったけど、来年はどうだろう?
それでも大して役に立たないものをいくつか細々と作っている。
果樹何種類かと、ミョウガ、ウド、そして勝手に生えるフキ、タラ、ワサビ、セリ、タケノコ、そして何とか手をかけてるのがイチゴ。
市販のイチゴはきっと農薬だらけ。
我が家のイチゴは小さく形も悪くそれほど甘くはないけど、それでも無農薬。
それで売り物にはならないけどイチゴだけはこれからも作ろうと思っている。
イチゴは年中あると思ったら大間違い。
イチゴの季節は冬と思っている人も大間違い。
冬に出回るイチゴはハウスの中で「もう春だよ!」と言ってだまして作ったイチゴ。
みんな騙されたイチゴを食べているんだよ。
路地で作るとタケノコが終わるころ、せいぜい5月の連休明けから5月末くらいしかできない。
ケーキの上に年中イチゴが乗っているのおかしいと思わない?
なんて話ではなく、雨が降るというのでイチゴの定植をした。
この前も雨の降る前にした。
少しずつ、ちびりちびりと定植している。
イチゴを定植するとしばらくは毎日水やりをしないといけない・・・
それが面倒で雨が降る前に定植をして、あとは雨ごい神頼み。
ただただ叱咤激励するだけ。
枯れたら苗を入れ替える。
この根性なしめ!といって。
こうして強い苗だけが生き残る・・・はず。
さて今年はあまり出来は良くなかったけど、来年はどうだろう?