一日思いっきり果樹の剪定。
普通の梨を1本。
洋梨は・・・枯れていた。
リンゴ2本も・・・枯れていた。
南高大梅も多分無理だろう。
今年は果樹の受難年。
いずれも田舎暮らしをはじめた15年くらい前に植えた果樹。
洋梨もリンゴも実をまったくつけることなく年々弱ってきて今年枯れた。
原因はよくわからない。
きっとこの農園と相性が悪かったのだろう。
南高大梅は毎年たくさん実をならせてきたけど、今年枯れてしまった。
伐ったら幹に穴が開いていた。
カミキリの仕業だろうか?
でもまあ枯れたのは手入れが悪いのでなく、寿命・・・と思うことにしている。
そうそう、寿命だったんだよね。
それから柿とサクランボの剪定をした。
えっ、今ごろ柿?あほか!・・・と、きっとその筋の人には怒られるだろう。
もうすでに大きくなった実がいっぱい!
まあここはのり、桃、梅の次は柿。
せっかく植えかえた水仙に日を当てないと育たない。
そこで柿の木の1本も思い切って剪定した。
もともとたいした柿じゃない。
甘がきと渋柿が混在しているやっかいな奴だった。
それに柿の木は他にいっぱいある。
ばさ、ばさ、ばさ、と思いっきり剪定した。
ざまぁみろ!
それから次は流れに乗ってサクランボ。
桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿。
ここはすっかり馬鹿になって伐りまくった。
もともとこのサクランボ、
実は小さいし、少ないし、大して甘くもないし、たいてい高いところになるので、ほとんど食べることはなかった。
というわけで伐りまくり、すっかりすっきりした。
これからは果樹園でなく水仙園になるだろう。
それからアジサイを増やしたい。
この農園を水仙園とアジサイ園に・・
でも・・・やっぱり果樹も捨てがたい。
今、毎日イチジクが2~3個とれている。
ポポーまもなく収穫できる。
やっぱり果樹園も残して、花と果物でみんな楽しんでくれたらいいなぁ~~~
普通の梨を1本。
洋梨は・・・枯れていた。
リンゴ2本も・・・枯れていた。
南高大梅も多分無理だろう。
今年は果樹の受難年。
いずれも田舎暮らしをはじめた15年くらい前に植えた果樹。
洋梨もリンゴも実をまったくつけることなく年々弱ってきて今年枯れた。
原因はよくわからない。
きっとこの農園と相性が悪かったのだろう。
南高大梅は毎年たくさん実をならせてきたけど、今年枯れてしまった。
伐ったら幹に穴が開いていた。
カミキリの仕業だろうか?
でもまあ枯れたのは手入れが悪いのでなく、寿命・・・と思うことにしている。
そうそう、寿命だったんだよね。
それから柿とサクランボの剪定をした。
えっ、今ごろ柿?あほか!・・・と、きっとその筋の人には怒られるだろう。
もうすでに大きくなった実がいっぱい!
まあここはのり、桃、梅の次は柿。
せっかく植えかえた水仙に日を当てないと育たない。
そこで柿の木の1本も思い切って剪定した。
もともとたいした柿じゃない。
甘がきと渋柿が混在しているやっかいな奴だった。
それに柿の木は他にいっぱいある。
ばさ、ばさ、ばさ、と思いっきり剪定した。
ざまぁみろ!
それから次は流れに乗ってサクランボ。
桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿。
ここはすっかり馬鹿になって伐りまくった。
もともとこのサクランボ、
実は小さいし、少ないし、大して甘くもないし、たいてい高いところになるので、ほとんど食べることはなかった。
というわけで伐りまくり、すっかりすっきりした。
これからは果樹園でなく水仙園になるだろう。
それからアジサイを増やしたい。
この農園を水仙園とアジサイ園に・・
でも・・・やっぱり果樹も捨てがたい。
今、毎日イチジクが2~3個とれている。
ポポーまもなく収穫できる。
やっぱり果樹園も残して、花と果物でみんな楽しんでくれたらいいなぁ~~~