![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/7306ab77bd5ce9c7034a85be73839625.jpg)
龍野のちょっと変わった楽しみは屋根瓦散策。
楽しい瓦がいっぱい!
たまには上を向いて歩いてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/0f0c7699b6f4c5c7d0f273cd39aef90d.jpg)
でも豪華で楽しい屋根瓦を見るにつけ、いったいいつまで維持できるだろうな?とついつい思う。
寺を維持するのは大変なこと。
今住んでる集落の寺も数年前廃寺になった。
小さいけど感じのいい寺だったのだけど・・・
とりわけ由緒のある門が、昔隣の三日月藩の陣屋の門があったのだけど・・・
でも幸いなことに今それは三日月の陣屋跡に移転された。
これで良かったのかもしれないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/e1821f6a065605d95edf69c7859c8191.jpg)
夕暮れ。
カラスがか~か~鳴いて山に帰るとき、
ご~~~ん、とお寺の鐘が鳴る。
子供たちは遊ぶをやめて家に帰る・・・
そんな里山の雰囲気。
そういえば田舎暮らしを始めて一度も味わったことないな。
そういえば生の除夜の鐘もきいたことない。
(ここ、田舎か?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/111115d40e6922da4dd285d95cc20009.jpg)
まあそんなことは置いといて、幸い龍野のお寺はしっかり維持されているようだ。
このまえ久しぶりに龍野で生のお寺の鐘をきいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/47de3ac35488d6c1fa0531917ab8eb69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/154e6ff7465a7722a4a3f72b575ff254.jpg)
(屋根瓦散策まだ続きます)