ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

枇杷の袋掛け

2019年04月28日 18時19分19秒 | 田舎暮らし
我が家には枇杷の木が5本ある。
ヤギがいる頃は葉は冬の山羊の貴重な餌だった。
それで枇杷の実なんてほったらかし、
蕾や実を摘むこともなく、満足に実がなることもなかった。
でも山羊がいなくなって、ようやく面倒見ようかなという気になった。
それで去年初めて袋掛けをした。
昔子供のころ家に枇杷が2本あった。
何の面倒をみられることもなくほったらかしの枇杷だったけど、
それでも袋掛けだけはしてたし、手伝わされた、というよりも袋掛けは子供の仕事だった。
新聞紙で包んで紐で蒔いた。
そして次第に実が大きくなって、黄色くなって、
時々新聞紙をちょっと破いては中身を見て・・・まだかなぁ~、もういいかなぁ~、なんて毎日見るのが楽しみだった。

でも今ではホームセンターに行くと枇杷の袋掛け用の紙袋が売られている。
わざわざ買わなくても昔のように新聞紙でしたらいいのに・・・と思いつつも、ついつい面倒で、
それに我が家では新聞はとっていないので、去年買ったのだった。
そして大分残ってたので今年はそれを使って袋掛けした。
枇杷の木5本のうち、大きくなった枇杷の木にはろくに実がついていなかったので(やっぱりちゃんと剪定しようね!)ほかの3本に、
それも手の届くところなど、しやすい所だけ実を適当に摘みながら袋掛けした。

去年は袋掛けした後すっかり安心して、実を収穫するのをすっかり忘れていた。
それで気が付いたらみんな干からびていた。
今年は、まじめにやろうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根瓦~龍野の風景(8)

2019年04月28日 10時40分30秒 | 写真


龍野は古い町家の風景だけでなく屋根瓦を見て歩くのも楽しい。
でもシャッター商店街、やたらと目につく空き家や更地。
蔦に覆われた屋根・・・
いったいいつまでこの光景を維持できるのだろうか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする