6、7年前、私が日本語を教えたベトナムの方が出張で来て、ボランティアミーティングに出た。
ボランティア室で、N3の学習者の指定避難場所を調べた。
防災マップが役立っている。
N4のクラスで、黄色いのは今年度の会費が払ってある名札だよ。
スマートフォンで、ベトナム語を学習する。
この女性は、今では母国ベトナムで日本語学校を経営している。
すごいね。
6、7年前、私が日本語を教えたベトナムの方が出張で来て、ボランティアミーティングに出た。
ボランティア室で、N3の学習者の指定避難場所を調べた。
防災マップが役立っている。
N4のクラスで、黄色いのは今年度の会費が払ってある名札だよ。
スマートフォンで、ベトナム語を学習する。
この女性は、今では母国ベトナムで日本語学校を経営している。
すごいね。
第6回目の「近代の東アジアと日本」
鮮やかな資料。
高校の歴史の授業みたいだった。
朝鮮の皇民化政策が気になった。
次も期待できます。