中学校の英語の授業に出前講座をした。
2年生の英語の授業だった。
英語担任からの授業。
講師の先生からオーストラリア留学の話があった。
最初の日に英語やカルチャーショックで泣いちゃったようだ。
中学生の作成した紙芝居「日本と外国のつながり」。
外国にルーツをもつ子どもたちの学習支援が仕事です。
中学校の英語の授業に出前講座をした。
2年生の英語の授業だった。
英語担任からの授業。
講師の先生からオーストラリア留学の話があった。
最初の日に英語やカルチャーショックで泣いちゃったようだ。
中学生の作成した紙芝居「日本と外国のつながり」。
外国にルーツをもつ子どもたちの学習支援が仕事です。
ハートの形のトマトはできるかな。
小さな金太郎ウリを発見!
黒トマトをハートの形を二つにした。
農業屋に行って、ハートの形の枠を買った。
指定避難場所を調べている。
先週に続いて、N3の学習者に来てもらい、指定避難場所などを調べた。
来週は、N4の学習者に聞こうと思っている。
N4の学習者は、いつも30人前後いる。
特にベトナム人が多い。
生活日本語も多くなっている。
この人形を使って授業があったようだ。
モーリタニアの何を展示しようかな。
デジカメの講座があった。
パソコンを持って、アクティにしおに出かけた。
Wi-Fi環境を作ってもらったので、Facebookもできた。
20人ぐらい参加して、6人がITサロンのメンバーだった。
講師の先生は、岡崎市のWi-Fiの記事を紹介していた。
西尾市はいつかな。
デジカメの話は非常に分かりやすかった。
こんなことがあるんだね。
「鮮度管理のため値下げ」が139円だった。安くなっていると思った。
ところが4時市があり、そこでは同じ7個入りが100円だった。
100円の方を買った。
よかったなああ。高くて鮮度の悪いのを買わなくて。
賢い消費者になるためには、キョロキョロしなくてはね。
HPのお知らせに書いてあります。
第2回の English Night が6月30日(火)午後7時からあります。
一般公開ですから、どなたでも参加できます。
ネイティブスピーカーの英語を聞く良い機会です。
キュウリはクローバーになったかな。
キュウリが太く大きくなっていた。
きつきつで、うまく取れない。
あとが付いていた。
今度は、小さいうちからカバーを付ける。
何日かかるかな。
切ったら、クローバーの形になっていた。
シャキシャキ感のある新鮮な味だった。
おいしそうでしょう。
知っておどろく歴史。
かつて、日本はどのようにして中国を侵略していったか。
第7回、満州事変から日中全国戦争へ。
日本の都合の良いようにでっちあげていく。
国際連盟を脱退する。
南京虐殺の事実を知らなくてはね。
正しい歴史認識をしてこそ、正しい道を歩むことができるね。
生け花は落ち着くね。
今日の花材は、
タケシマユリ、マム、スモークトゥルー、モンステラ。
大きな葉っぱがモンステラ。光っているよ。
玄関に飾ったよ。
いやされるでしょう。