10月に行われるタイ語講座に向けて、二人の講師と打ち合わせをした。
今日は、122名の外国人が日本語の勉強をした。
5回で何を習うかな。
去年はベトナム語だった。
アルファベットだよ。
だいじな数字。
さあ、どんなタイ語講座になるかな。
10月に行われるタイ語講座に向けて、二人の講師と打ち合わせをした。
今日は、122名の外国人が日本語の勉強をした。
5回で何を習うかな。
去年はベトナム語だった。
アルファベットだよ。
だいじな数字。
さあ、どんなタイ語講座になるかな。
中国語の辞書を買いに上前津に行った。
地下鉄を出たら、すぐ本屋があった。
1500円で買えた。
発音の解説があった。
声調は4種類ある。
愛の簡体字。
男も難も「ナン」と読む。
早くあいさつが中国語でできるといいな。
雨の日、中国語の学習があった。
カタカナの読み方は気をつける。
「あいさつ」を覚える。
先生は字が上手だなあ。
教室に入るとき、中国語で「二イハオ」と言って入るようにしたい。
「テレビで中国語」を動画で学習した。
4月号の学習で、非常にわかりやすい。
まーまできる。
「ニーハオ」も3種類ある。
「ピンイン」で読む。
「ない」は「不」を「主語」の次に入れる。
疑問文は「マ」を最後に入れ、「?」をつける。
「彼は」と「彼女は」は同じ?漢字は違うがね。
ピアゴが開店記念祭をし、人でいっぱいだった。
金曜日で5%引きでもあった。試食がたくさんできた。
こんな大きなイセエビも登場していた。
セルフレジを覚えてよかった。