西野町小学校に「ブラジルを知ろう」の国際理解授業に出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/4e40244af7a1e8efd00ca8f2a8564d3b.jpg)
市の外国人児童生徒教育指導アドバイザーの飯田さんの友だちから「コシニャ」を受け取り、学校に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/1fb11aacadea6ac1f7b60c52028bdbef.jpg)
本番前の少ない時間で、読んでくれる子どもたちの練習が始まった。
直前だけにどの子も真剣だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/0a118cd37fdc6e873cb675bb87fa3e32.jpg)
いよいよ「ブラジルを知ろう」の開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/0a2564efddec73092da78117aae11822.jpg)
校長先生も見ている前で始まった。
ブラジルの衣食住の説明から、スムーズに進んだ。
やる気のある、優秀な3年生の子たち9人だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/7577e7c4a27aed5f44aef0189341831a.jpg)
まとめとして、飯田さんから絵を見ながら、説明があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/1f9cef44354411402511dd51d62d9a80.jpg)
これがブラジルの格闘技「カポエイラ」。
ここで、ぼくから3月3日のフェスタで、西野町小学校の御殿万歳と「カポエイラ」があることを話した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/63/96fab714ffab54d6c9bbf13375576387.jpg)
子どもの遊びとして、「おいも焼けた」を行った。
ぼくが大きな声で音頭をとって遊んだ。
「バタタ」、「ケンチ、ケンチ、ケンチ、ケンチ、・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/e6cb01fce3e6629875e799afbd7f3fb2.jpg)
「ケイモー」でストップ。ボールを持っている子は、そこまでで、ゲームに参加できない。
「ケイモー」で「ワッ!!!」とわく。
すごく盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/dd0fcb5fcd05b10e280f5fab43b0774a.jpg)
遊びのあとは、飯田さんから「食の話」をしてもらって、「コシニャ」を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/9a2b3b74d681c5b1cc673978b0eded66.jpg)
「おいしい」、「うまい」とコロッケみたいなものをおいしそうに給食だが食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/7c6d26cbb745c07a87cbf30e663156ad.jpg)
「ブラジルを知ろう」の感想を書いてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/65539c47b9e54fd334b3433eed18d381.jpg)
ありがたい感想ばかりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/f4bbe755af457e77b4fb8ff778b14e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/c07a586663d4e2370c901480e600ca11.jpg)
飯田さん、西野町小学校の3年生の子どたち、お疲れ様でした。
子どもたちが楽しんで参加してくれた授業になって良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)