9/18 Daycで近道さんの指摘したこと
16日のDaycで近藤さんが民主党が責めどころがあるのにやらなかったというなあ
と、とても無邪気ことを言った。
私はその直後に、本当は賛成だからさってつぶやいた。
青山さんはさらに言った。
野党は法案を通したい。
そして次回の選挙に野党はこんな反対したのに、法案は与党が通した。
だから民主党に投票してくださいというシナリオを作ってある。
青山さんは乱闘騒ぎをセレモニーって言ったけど、私は茶番、猿芝居と言いたい。
最初からできていたシナリオ。
だけど、このシナリオは与党と野党の誰かがテーブルの下で手を結んで、国民に見せたものだ。
どっちもどっちだよ。
こんな無駄に税金を使わないでください。
近藤さんもキャリア長いのに、こんなこと知らなかった?
それともこれも聞かせるためのセレモニーだったのかしら?
近藤さんは抑止力のことも言っていた。
これは後で書きます。
16日のDaycで近藤さんが民主党が責めどころがあるのにやらなかったというなあ
と、とても無邪気ことを言った。
私はその直後に、本当は賛成だからさってつぶやいた。
青山さんはさらに言った。
野党は法案を通したい。
そして次回の選挙に野党はこんな反対したのに、法案は与党が通した。
だから民主党に投票してくださいというシナリオを作ってある。
青山さんは乱闘騒ぎをセレモニーって言ったけど、私は茶番、猿芝居と言いたい。
最初からできていたシナリオ。
だけど、このシナリオは与党と野党の誰かがテーブルの下で手を結んで、国民に見せたものだ。
どっちもどっちだよ。
こんな無駄に税金を使わないでください。
近藤さんもキャリア長いのに、こんなこと知らなかった?
それともこれも聞かせるためのセレモニーだったのかしら?
近藤さんは抑止力のことも言っていた。
これは後で書きます。
9/18 Daycで近道さんの指摘したこと
16日のDaycで近藤さんが民主党が責めどころがあるのにやらなかったというなあ
と、とても無邪気ことを言った。
私はその直後に、本当は賛成だからさってつぶやいた。
青山さんはさらに言った。
野党は法案を通したい。
そして次回の選挙に野党はこんな反対したのに、法案は与党が通した。
だから民主党に投票してくださいというシナリオを作ってある。
青山さんは乱闘騒ぎをセレモニーって言ったけど、私は茶番、猿芝居と言いたい。
最初からできていたシナリオ。
だけど、このシナリオは与党と野党の誰かがテーブルの下で手を結んで、国民に見せたものだ。
どっちもどっちだよ。
こんな無駄に税金を使わないでください。
近藤さんもキャリア長いのに、こんなこと知らなかった?
それともこれも聞かせるためのセレモニーだったのかしら?
近藤さんは抑止力のことも言っていた。
これは後で書きます。
16日のDaycで近藤さんが民主党が責めどころがあるのにやらなかったというなあ
と、とても無邪気ことを言った。
私はその直後に、本当は賛成だからさってつぶやいた。
青山さんはさらに言った。
野党は法案を通したい。
そして次回の選挙に野党はこんな反対したのに、法案は与党が通した。
だから民主党に投票してくださいというシナリオを作ってある。
青山さんは乱闘騒ぎをセレモニーって言ったけど、私は茶番、猿芝居と言いたい。
最初からできていたシナリオ。
だけど、このシナリオは与党と野党の誰かがテーブルの下で手を結んで、国民に見せたものだ。
どっちもどっちだよ。
こんな無駄に税金を使わないでください。
近藤さんもキャリア長いのに、こんなこと知らなかった?
それともこれも聞かせるためのセレモニーだったのかしら?
近藤さんは抑止力のことも言っていた。
これは後で書きます。
9/18 淳君 自分で憲法を読みましたか?foto
この書き方ではどちらを支持しているかわからない。
いっぱしの人がみな何か言っているから、自分も意見らしきものを言ってみた。
という感じ。自分で憲法を読んでみなさいよ。
日本の憲法は長いから、私も読んでいない。
でも9条が頻繁に出てくるから、9条を読んでみた。
最初は理解できなかった。
それは日本がやってはいけない国防なのに、自衛隊を持っているから。
そう、日本は一切、日本を守ってはいけないと書いてあるのだ。
それなのに自衛隊を持っているのは
国を守るために憲法を解釈して、解釈してこれまでやってきたということなんだ。
この憲法の下案はアメリカのものとよく聞く。
それなら理解できるよ。
アメリカは敗戦国日本になんであれ、武器らしきものを持つことを禁止したのだ。
でも安保という口実でアメリカの都合の良いように憲法は変形されていった。
戦後70年、世界は変わった。
もう徴兵なんかやっているようなのんびりした世界ではないのだ。
この憲法9条を読むと自然に国防をなんとかしなければという気持ちになるよ。
でも違憲と言っている人たちがいる。
彼らは憲法を理解していない。
昨日のVoiceで青山さんが憲法は人の作ったものだから、世の変化で変更しても当然と言った。
フランスにもナポレオンが作った法律がいまだにあって、みんな困っていたことがあった。
憲法は改定してもいいのだ。
それなのに憲法学者が違憲というのは、
彼らは憲法学者の立場で今政府がやっていることが憲法に沿っているかどうかをチェックしているだけだからだ。
どうか、9月17日のVoiceを聞いて、青山さんがなんと言っているか聞いてみて。
でもおかしいのは多くのマスメディアが反対派の意見やデモ参加の様子ばかり報道している。
彼らはただあおって、面白おかしくしているだけかしら?
デモに参加している99%以上は自分で憲法9条を読んでいないと思う。
ただ9条によって日本は戦争をしなかったと思って、信じているから。
これは間違い。
そういう尻馬に乗るようなアホが日本を先導しているということだ。
ちゃんと憲法を理解すれば、デモに参加したことを恥じるだろう。
有吉君、あなたは自分の意見を持っているし、まず第一に人の尻馬には乗らない。
どうか憲法9条を読んで、ロンハーの仲間にも9条だけでも読むように言ってください。
この書き方ではどちらを支持しているかわからない。
いっぱしの人がみな何か言っているから、自分も意見らしきものを言ってみた。
という感じ。自分で憲法を読んでみなさいよ。
日本の憲法は長いから、私も読んでいない。
でも9条が頻繁に出てくるから、9条を読んでみた。
最初は理解できなかった。
それは日本がやってはいけない国防なのに、自衛隊を持っているから。
そう、日本は一切、日本を守ってはいけないと書いてあるのだ。
それなのに自衛隊を持っているのは
国を守るために憲法を解釈して、解釈してこれまでやってきたということなんだ。
この憲法の下案はアメリカのものとよく聞く。
それなら理解できるよ。
アメリカは敗戦国日本になんであれ、武器らしきものを持つことを禁止したのだ。
でも安保という口実でアメリカの都合の良いように憲法は変形されていった。
戦後70年、世界は変わった。
もう徴兵なんかやっているようなのんびりした世界ではないのだ。
この憲法9条を読むと自然に国防をなんとかしなければという気持ちになるよ。
でも違憲と言っている人たちがいる。
彼らは憲法を理解していない。
昨日のVoiceで青山さんが憲法は人の作ったものだから、世の変化で変更しても当然と言った。
フランスにもナポレオンが作った法律がいまだにあって、みんな困っていたことがあった。
憲法は改定してもいいのだ。
それなのに憲法学者が違憲というのは、
彼らは憲法学者の立場で今政府がやっていることが憲法に沿っているかどうかをチェックしているだけだからだ。
どうか、9月17日のVoiceを聞いて、青山さんがなんと言っているか聞いてみて。
でもおかしいのは多くのマスメディアが反対派の意見やデモ参加の様子ばかり報道している。
彼らはただあおって、面白おかしくしているだけかしら?
デモに参加している99%以上は自分で憲法9条を読んでいないと思う。
ただ9条によって日本は戦争をしなかったと思って、信じているから。
これは間違い。
そういう尻馬に乗るようなアホが日本を先導しているということだ。
ちゃんと憲法を理解すれば、デモに参加したことを恥じるだろう。
有吉君、あなたは自分の意見を持っているし、まず第一に人の尻馬には乗らない。
どうか憲法9条を読んで、ロンハーの仲間にも9条だけでも読むように言ってください。