ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10/4 無届けがまかり通っている 後で書きます

2015-10-04 09:06:51 | あほ
10/4 無届け老人ホーム

0/4 無届け老人ホーム

国は規定守っていないこのタイプの老人ホームを黙認している。

空き家になった会社なんかの建物を老人ホームかしたので、

例えばスプリンクラーなんかがない。

そういう老人ホームで火事が起こり、死傷者が出た。

それでも禁止にはできない国の事情。

また、そういう状態であってもそこに入居せざるをえない老人。


この背中を見せている人はこの年になるまで苦労の連続だった。


歳をとって、年金は受けているけど、生活は楽でなく、

警察に保護されて、市役所に従わざるをえなくなった。


ちょっと見、そんなにひどくない。

ただ、彼女の場合は趣味もなく、人手不足で外出するにも誰も付添える人はいない。

1日中、部屋で過ごす。


何が彼女にとって、惨め・悲惨なのかよくわからなかった。


問題は国の政策に一貫性がなく、増えていく老人の数も恐らく把握していない。

数が把握できるなら、もう少し老人ホーム建設の計画もできるというもの。

予算不足ですか?


この世代がもっと若い時から、健康保険、介護保険をかけるべきだった。

特に介護保険をかけ始める年齢って40になってからでは?

誰もが介護は必要なのだから、健康保険の一部に介護を入れて、

もっと若いときから準備するように

法改正をすべきです。


税金で賄えるわけがない。


フランスは介護保険はないと思う。

健康保険で老後の入院なんてまかなっていた。


私の例で申しわけないけど、

私は収入がよかったから、社会保障に収入の20-25%とられていた。

すごい額で当時はぼやいたけど、

年をとればそれがどういうことかわかるというものだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 お天気から

2015-10-04 09:06:37 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 お天気から

2015-10-04 09:06:13 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 お天気から 台風

2015-10-04 09:05:46 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 真央ちゃん

2015-10-04 09:03:42 | あほ
10/4 真央ちゃん

昨日の試合は見られなかったけど、ニュースでちょっと前日見た。

体の線がくっきりしていて、すごい、進歩したと思った。

以前はキム・ヨナに比べると真央ちゃんは太りやすいといつも感じていたけど、

ニュースで見た彼女は無駄なお肉がなくたっていて、実にスッキリ。


十分に休んで心も落着き、そして

やっぱりスケートが好きわかって、本気でやる気になったのだろう。


これからは進歩の仕方が変わるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 言葉・単語の豊かさ

2015-10-04 09:02:25 | あほ
10/4 言葉・単語の豊かさ


昨日白ちゃんがたくさん言葉を持っていたと書いた。

ab vita con 野鳥他

夜、ふとそれについて考えた。

その昔、アフリカに言ったことのあるフランス人が、アフリカの人のやったことを話してくれた。

その土地はまだ飛行機がない。

当然飛行機という単語もない。

すると現地の人は両腕を拡げ、ブーンと口で言って飛行機を意味した。


そうなのだ、言語の豊かさは文化に比例するのだ。

初めて気がついた。


スズメは何度も書いたけど、人間並みの言語を持っていて、もし私に覚える能力があれば人と同じように会話できると思う。

人間と同じように鳥も鳥の生活の仕方で言葉の豊かさが違うのだ。


そして人と同じように生活環境で言葉・表現は変化する。


そしてNational Geographyで讀んだけど、鳥にも方言があることがわかっている。


言葉っておもしろい。



あのコウモリのプロがバット・デテクターという器具を作り

超音波のコウモリの言葉を人に聞こえるようにしたけど、

もうちょっと頑張って、コウモリの言葉を解釈する機会が作れないものだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 refugies 10/4 難民の話

2015-10-04 09:01:59 | あほ
10/4 難民の話

日本人は外国人に弱いくて甘い。

一般国民から行政まで同じだ。

道で有色人種を見るとパトロール巡査は職質をするくせに、白人だと動かない。

移民局なんかいまだに中国人には「おいこら」だとある中国人が言った。


こういう差別意識はどこから来るのだろうう?

優越感と劣等感。


報道特集で難民を再び取り上げた。

日本に今難民として受け入れられたシリアの3人家族。

シリア人だけでなく、中近東の宗教が生活に重きを置いている人たちはハンガリーじゃないけど

受け入れるのは大変。

緒方さんだっけ? そう簡単に場所を提供するわけにはいかないのだ。


日本人の頭の中は大半が無宗教だから、彼らが宗教をやるのはかまわない。

しかし、構うのは彼らのほうなのだ。

彼らは日本が受け入れてくれたことも忘れて、不満を堂々と公言して不満を満たすために欲求する。

こういう精神を疑問に思わない人たちなのだ。


私のいとこがロンドンである家庭に下宿していた。

その人たちは宗教上の理由で食べないものがあった。

いとこはそれをその家のフライパンで調理した。

わざとではなく、うっかりやったのだ。

そうしたら、そのフライパンを捨ててしまったと云う。


日本人と共存は難しいよ。


彼らは彼らが生きられるところに集まり、コミュニケーションは限られる。

こういうなんとかタウンになると、問題が起きやすいのだ。

彼らは集まった人数で自分たちの流儀で生きるようになるからだ。


それに今、トルコなんかに避難している難民は極貧だ。

どうやって日本まで来ようというのだ?

緒方さんは日本に旅費まで工面しろと言うのかしら?


それよりEUやシリア難民をとどまらせてくれる国に支援したほうがいい。


総理がそのための資金を決定してくれたことは財務省がなんと言おうと正しいのだ。

EUが国民の税金でやっているのだから、

日本もそのための特別税でも作ったらどうかしら?


石原元都知事が尖閣諸島を買うための募金集めをやったけど、

ああいう募金をしたらどうだろう?


ああいう形なら、極貧に近い私だって、時に100円、50円と募金箱に入れることができるのだけど。


考えてほしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 難民の話

2015-10-04 09:00:07 | あほ
10/4 難民の話

日本人は外国人に弱いくて甘い。

一般国民から行政まで同じだ。

道で有色人種を見るとパトロール巡査は職質をするくせに、白人だと動かない。

移民局なんかいまだに中国人には「おいこら」だとある中国人が言った。


こういう差別意識はどこから来るのだろうう?

優越感と劣等感。


報道特集で難民を再び取り上げた。

日本に今難民として受け入れられたシリアの3人家族。

シリア人だけでなく、中近東の宗教が生活に重きを置いている人たちはハンガリーじゃないけど

受け入れるのは大変。

緒方さんだっけ? そう簡単に場所を提供するわけにはいかないのだ。


日本人の頭の中は大半が無宗教だから、彼らが宗教をやるのはかまわない。

しかし、構うのは彼らのほうなのだ。

彼らは日本が受け入れてくれたことも忘れて、不満を堂々と公言して不満を満たすために欲求する。

こういう精神を疑問に思わない人たちなのだ。


私のいとこがロンドンである家庭に下宿していた。

その人たちは宗教上の理由で食べないものがあった。

いとこはそれをその家のフライパンで調理した。

わざとではなく、うっかりやったのだ。

そうしたら、そのフライパンを捨ててしまったと云う。


日本人と共存は難しいよ。


彼らは彼らが生きられるところに集まり、コミュニケーションは限られる。

こういうなんとかタウンになると、問題が起きやすいのだ。

彼らは集まった人数で自分たちの流儀で生きるようになるからだ。


それに今、トルコなんかに避難している難民は極貧だ。

どうやって日本まで来ようというのだ?

緒方さんは日本に旅費まで工面しろと言うのかしら?


それよりEUやシリア難民をとどまらせてくれる国に支援したほうがいい。


総理がそのための資金を決定してくれたことは財務省がなんと言おうと正しいのだ。

EUが国民の税金でやっているのだから、

日本もそのための特別税でも作ったらどうかしら?


石原元都知事が尖閣諸島を買うための募金集めをやったけど、

ああいう募金をしたらどうだろう?


ああいう形なら、極貧に近い私だって、時に100円、50円と募金箱に入れることができるのだけど。


考えてほしい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする