ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/6 デフレは悪いことだらけ Voice 明治大学イイダ准教授の意見

2016-11-06 14:15:23 | あほ

11/6 デフレは悪いことだらけ Voice 明治大学イイダ准教授の意見


もうちょっと聞きたかった。

デフレの前に物価高のインフレの思い出がある。

物価が上がるばかりで・・・・という思いで。


デフレだと給料の上昇もない。

そうすると購買力が下がる。

でも物価が安いなら、その中で暮らせるのでは?

でも進歩がないかな?

デフレと価格の停滞の関係だけど、

フランスでは下げる価格競争はなかった。

日本が一度価格を決めると、うかうか値段を上げられないというのは

なに故のシステム・仕掛けなんだろう?


インフレ宣言で、何十年ぶりの値上げというのがあちこちで出現した。

すごい迷惑した。


フランスは価格は年1回上げてもいい。

でも上昇率はちゃんと決まっていて、好きなようにあげていいわけではない。


日本の場合は毎年の値上げは禁止なんだろうか?


誰もここに触れないので、いまだに疑問のままだ。


例えば牛丼屋が価格を下げるほうに競争するけど、

見ていると許されているみたいで、

価格下降競争は法的に禁止ではない・・らしい。


ここがわからないのだ。

フランスはTVAなんか価格ベースだから商店はやたらに値引きもしない。


どうして価格下降競争をするのか?

利益が減っても、数だけ売りたい・・・・からでしょ?


この利益が減ってもというところがトリックなんだ。


でも赤字ではない。

赤字販売はフランスでは禁止だけど、

利益減のビジネスに政府は歯止めをかけない? のはどうして?


価格下降競争にどうして政府の金融すじは介入しないのかしら?

デフレをこれだけ目の敵にしても、デフレにする行為は放任。

やっぱりわからないよ、 イイダ先生!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 築地 TVで見た範囲で 豊洲に移転できるできるかわかるために

2016-11-06 14:14:37 | あほ

11/6 築地 TVで見た範囲で 豊洲に移転できるできるかわかるために

15ヶ月かかるとか。


まずやるべきことは、

豊洲移転をするかどうかだと思う。

15ヶ月待って豊洲には行けないといいう結果になったらどうするつもりだろう?

築地は1990年代に居たまま修復を試みた。

当時の総工費見積もりは2.380億円、

12年間で順次に建て替えだったらしい。


でも、築地使用者の営業がままならぬという苦情があって、5年後とかに中止。



都知事は時間のセーブのために、

豊洲の可能性と、

築地のリニューアル見積もりを同時にチェックするのは如何だろう?


築地のほうはボロボロだけど、耐震はなんとかなると言っている。

でも地震の規模にもよると思う。


もしリニューアルするというなら、

今の天井より高い天井を先に作って、

今の天井を壊せば、リニューアル中に濡れびたしにはならない。

このドキュメンタリーは時間から見て、Jチャンではないかと思うのだけど、


報ステででも、再度築地について取り上げてほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 日本はパリ協定批准についてなにか言うべき

2016-11-06 09:44:21 | あほ

11/6 日本はパリ協定批准についてなにか言うべき

忙しかったかもしれない。


でも中国、アメリカがパリ協定を批准した段階で、なすべき順番をサッと見直すべきだった。


今更遅いけど、言い訳に聞こえても、何か言うべきだと思う。


自民党はイニシアティブを持っているけど、

他の党の頭のめぐりは本当に頼りない。


TPPをやっている間、誰もそれしか考えなかったのは本当に情けない。


駄目野党はあてにできないし、しないで

刺激しないようなやり方で応対するしかない。


11/6 日本人はホロコストに鈍感?

鈍感だと思う。

どうしてだろう?

私の答えは日本は孤立していて、第二次世界大戦でドイツは仲間?だったかもしれないけど

敗戦して、自国を守るのに精一杯だった。


しかし、杉原さんがいる。

杉原さんはナチスドイツの問題が起こっていたころ、

ヨーロッパにいた。


感じ方が全く違う。


ホロコスト問題を起こさないようにするには

教育と、あとは日本人が世界の中で人間としてのモラルを築くことだと思う。


日本は被爆国なのに、原発を置き、311を原因とした原発問題のあとも

いかに続行するかしか考えていない。


そういう鈍感さがあるから、パリ協定を中国なんかが批准しても動かなかったわけだ。

一見関係ないテーマだけど、

底では関連のある問題なのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 撃ち方やめいのわりに後ひきづっているね

2016-11-06 09:42:27 | あほ

11/6 撃ち方やめいのわりに後ひきづっているね


二階さん、矛盾している。

皆さんは小池都知事に敗北したのだ。

小池さんは逆境にもかかわらず圧勝した。

若狭さんも、7人もその勝利に貢献したのd。

本当に撃ち方やめいと指示をしたなら、

もう一歩踏み出して、7人は追及しないと言えないのかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 撃ち方やめいのわりに後ひきづっているね

2016-11-06 09:42:27 | あほ

11/6 撃ち方やめいのわりに後ひきづっているね


二階さん、矛盾している。

皆さんは小池都知事に敗北したのだ。

小池さんは逆境にもかかわらず圧勝した。

若狭さんも、7人もその勝利に貢献したのd。

本当に撃ち方やめいと指示をしたなら、

もう一歩踏み出して、7人は追及しないと言えないのかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 若狭さん 都知事の足を引っ張らないでくださいね

2016-11-06 09:41:41 | あほ

11/6 若狭さん 都知事の足を引っ張らないでくださいね

自分は助かって同志の7人がまだ脅かされているから、わかる。

でも自分から口を開く必要はなかったと思う。


若狭さんには都知事の真似はできない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 蓮舫さん まだきれいに見える写真を選んだ

2016-11-06 09:40:03 | あほ

11/6 蓮舫さん まだきれいに見える写真を選んだ

すごくやつれたように見える。


山本さんは確かにげんこつをくれたい男だ。


でも、民進党として、こんなつまらない男のために

閣議をないがしろにしていいのだろうか?


毎度やるよね。

ちょっとした欠陥をみつけては協議を放棄する。

TPPを反対するなら、

TPPなんかやる前にどうしてパリ協定を批准しましょうと言えないのだろう?


蓮舫さん、パリ協定なんか頭になかったでしょ?

民進党というのはそういう政党? 集まりなんだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする