11/10 トランプは2国間の”契約”でいいと言った TPPは?
ま、それはそれだ。
私がTPPをあればいいと思うのは、その地域の平和のためだ。
例えばEUだけど、EUという地域に共通の協定を持ちながら
戦争に走るのはむずかしい。
TPPがいつかできて、TPPとEUの協定なんかできたらいいと
ずいぶん昔から思っていた。
ロシアだってEUに加入すれば、無茶もできないし、
今ほどいじめられることもなくなるだろう。
トランプがロシアとどういう動きをするかすごく気になる。
日本は北方領土の問題を抱えているから当然だけど。
でもトランプは自分に火の粉が降り注ぐようなことがないと見れば
日本とロシアについては
これまでのような干渉はしないかもしれない。
オバマ大統領でさえ、安部総理のロシア行きをいい顔をしなかった。
今更なんでと思うけど、
日米協定から考えれば、北方領土までアメリカが守るのは微妙すぎる問題なのかもしれない。
そして、理解したことから思うに、
北方領土が日本になったとき、
そこだけ協定の圏外というわけにはいかないのだ。
尖閣を日本が自分で守るか、北方領土を獲得するかという
いやらしい選択を迫られているのだと思う。
でも、トランプは日米協定を見直したら、そこは好きにしていいよと言うかもしれない。
人んちに干渉していたら、国内の再強化はできない。
TPPをオバマ任期のうちにしようとするのは二又ですごくリスキー。
ケセラセラ、なるようにするのもいいかもしれない。
EUは時間をかけて、少しずつ今の規模にした。
豪州とかカナダなんかとまず固めてというのはどうかしら?
TPPという呼称にしなくてもいいではなか?
EUの前はECとかECCとかあったじゃない。
気になるのは、トランプがどのくらい二又、三又をかけられるかということ。
11/10 安部総理とトランプがまもなく会う
1週間かそこら後のことで、正確にはまだ大統領になっていない。
ニュースの加減ではトランプはすぐ会うのを受け入れた感じ。
やっぱり気になるのだろう?
1週間かそこら後のことで、正確にはまだ大統領になっていない。
ニュースの加減ではトランプはすぐ会うのを受け入れた感じ。
やっぱり気になるのだろう?
11/10 王さんのように、競技団体が動けばいい
そうすれば記念品ばかり欲しがる人だけでないことがわかるだろう。
王さん、福島を選んでくれて感謝。
自分の競技をやったところが後々まで記念・レガシーで残ればいい?
その一部を残す方法もあるよ。
今はオリンピックなんかに金使っているときじゃない。
福岡みたいこと、所は日本中にあるとショックなことを今朝聞いた。
福岡の問題は地盤にかかわっているから、
これは日本の存続にもかかわる。
森さんってきっとボンボンなんだね。
だから金の使い方なんか無頓着なんだ。
もうそろそろ引退すればいいのに。
11/10 王さんのように、競技団体が動けばいい
そうすれば記念品ばかり欲しがる人だけでないことがわかるだろう。
王さん、福島を選んでくれて感謝。
自分の競技をやったところが後々まで記念・レガシーで残ればいい?
その一部を残す方法もあるよ。
今はオリンピックなんかに金使っているときじゃない。
福岡みたいこと、所は日本中にあるとショックなことを今朝聞いた。
福岡の問題は地盤にかかわっているから、
これは日本の存続にもかかわる。
森さんってきっとボンボンなんだね。
だから金の使い方なんか無頓着なんだ。
もうそろそろ引退すればいいのに。
11/10 オバマがまず言った アメリカは世界の警察はもうやらない そしてトランプも
トランプが初めて自国ファーストを言っているけど
アメリカファーストはオバマの頃からジワジワ始まっていた。
オバマがアメリカはもう世界の警察はやらないと言ったけど、
他国の戦争から手を引くことで
青山さんなんかずいぶん非難したことがあった。
でも、考えるに
アメリカのそういう仲裁というか、出しゃばりは
戦争をしている国を彼らの思いとは不本意に鎮圧したけど、
それからどんでもない飛び火が起こったのだ。
トランプのいうように、戦争したいところはさせておけばいいのだ。
トランプの露骨なアメリカ ファースト宣言は興味深い方向に展開するかもしれない。
稲田さん、想定内で満足そうですね。
株は昨日ショック直後は下がったけど、その日のうちに
為替なんぞ持ち返した。
悲観的にとらえずに、冷静に見守る時なのだと思う。
トランプが初めて自国ファーストを言っているけど
アメリカファーストはオバマの頃からジワジワ始まっていた。
オバマがアメリカはもう世界の警察はやらないと言ったけど、
他国の戦争から手を引くことで
青山さんなんかずいぶん非難したことがあった。
でも、考えるに
アメリカのそういう仲裁というか、出しゃばりは
戦争をしている国を彼らの思いとは不本意に鎮圧したけど、
それからどんでもない飛び火が起こったのだ。
トランプのいうように、戦争したいところはさせておけばいいのだ。
トランプの露骨なアメリカ ファースト宣言は興味深い方向に展開するかもしれない。
稲田さん、想定内で満足そうですね。
株は昨日ショック直後は下がったけど、その日のうちに
為替なんぞ持ち返した。
悲観的にとらえずに、冷静に見守る時なのだと思う。
11/10 ヒラリー メールより気になること
FBIの長官がヒラリーのメールを追及しないとか言った前後に
どこかでヒラリーの過去にやったことを指摘した。
それは誰かのために基金を立ち上げ、金を集めたのだ。
しかし、ヒラリーとビルがその金を正当にしようしなかったとかの話だ。
これ、ぼんやり覚えている。
あの件はどう処理されたのだろう?
これが本当なら詐欺に匹敵する犯罪なのだ。
権力があると人は正義も作り出すからね。
基金と言えば、石原さんが尖閣を買うと集めた金は今どこに???
11/8 天皇の公務を減らすのはむずかしい こういうのが電通を作る
失礼ながら天皇陛下が壇上でミスをされたことがあった。
ニュースを見ていたけど、私は気がつかなかった。
でももっと後のニュースで天皇陛下はこのミスで考えてしまったみたい。
天皇陛下も人間だから、癌にもなったし、認知症にもなるだろう?
陛下をそこを懸念しておいでかもしれない。
一国の天皇として、見せたくない醜態だよね。
天皇は自分だけでなく、
皇太子殿下、そのまた後の後継者のことも考えておられる。
今回だけとか、摂政は望まないと言っているのに、この人、冷たい人だ。
こういうのが、民間だと今回の電通みたいな過剰労働をつくるのだろうね。
11/8 重要影響事態法で訓練
いよいよ始まったようだ、
米軍以外でもというところがよかった。
日本人によっては、余所の戦争で日本の自衛隊を危険地帯に送る批判があったけど、
それは違うよ。
そりゃ自衛隊員にはリスクがある。
でも、他国も日本人を救助しに行くということなのだ。
トランプじゃないけど、自国第一にしたら、
世界は少し前の野蛮な世界情勢に戻ってしまう。
自衛隊員を守るためには
技術的・科学的に優れた機器を使えるようにするということだ。
それは機器の改善ということもあるけど、それらを使いこなせなければ意味がない。
どうか、国をあげて自衛隊員を守れるようにしてください。
11/8 TPP採決 止まって考えてみよう
なぜかというと、大統領選挙で日本が考えているように展開するかわからないから。
あわてることはないという意味です。
それより、
トランプとヒラリーのそれぞれのケースの反対に対処することを採決なしで
詰めておく必要があると思う。
ヒラリーがこう出たらこうというケースバイケースの対処だ。
トランプはメチャクチャだから出方を見ながらというやり方もあるよ。
その間、あほな山本議員を党内で追及したほうがいい。
あの人、これまでTPPになんと言っていたかな?