ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/16 わからない日本の政策 裁量労働? なんでや?

2018-02-16 20:16:31 | 医療関係


2/16 わからない日本の政策 裁量労働? なんでや?


裁量労働ということで、総理が間違ったデータで謝罪のニュースがあったけど、

それより、この裁量労働を取り入れるという考え方がわからない。


最初は意味がわからなかった。

タケローで聞いた説明では趣味と仕事が同じ人とか言ったと思う。

ま、芸術関係なんかではいるかもしれないけど、

どういう職業になっても、ものすごい努力が要って、それをサラリーマンの

並びに置くのが理解できない。

それとも裁量ってもっと別な意味。

無知故のコメントと言われてもいい。


なんで、農業、商業、自営業などの区別に留めておかないのだろう?


日本の労働時間の区別は企業を優先して、労働者の国民をラーストに置きすぎる。

正社員とか、パートとか、こういう区別をなくしていくと

総理自身が言っているのに、

その同じ口で、なんで、労働時間を区別、差別するのだろう?


フランスの税務署で近所の八百屋もダッソーも同じと言ったことが正しく思える。

今までこの話は何度かしたけど、正確にはルノーではなくてダッソーだ。思い出した。

飛行機製造をしている会社だ。


同じ税金の申告書を使っている。

八百屋とダッソーでは書き込むところの数が違うけど、

これならより正確な統計が取れる。


労働時間が企業カテゴリーで違うってどういうこと?

だから大手の企業の過剰労働がなくならないのだ。


1週間の労働時間はフランスでは私のいたころに38時間を実行している企業もあったけど

多少の残業はOKにして、マックス50時間とかにしておけばいい。

1か月の残業でフランスなんかから見たら、2か月分の労働に近いなんて

気違い沙汰だ。 字これでいい?


日本は失業者が少ないのは本当?

仕事がやりきれないなら、雇用を増やせばいい。


フランスも企業が支払う残業代は企業が決められるような抜け穴法律があった。

友人のところでは月の有料残業は15時間までという企業があった。

あの頃はノンポリもいいところで、そんなこと気がつかなかなかった。


私も日本企業で働いていたから、多少はわかるけど

残業代はあるにはある。

私が毎日請求したら、直上司が困っていた。

同僚の中には今日は請求するなんて言っていたけど、

ではどういうつもりで居残り作業をしているのだろうと今は思う。

だいたい8時間仕事をすればかなりのことができる。

日本の残業の仕方を見ていると(私の働いた会社で)

昼間はダラダラ作業で夕方、退社の時間になると机に向かうのが多かった。

そんな仕事の仕方は嫌だ。

さったと終えて、公子混同はごめんだ。

でも、5時、6時になってさっと帰るとなんか言われそうでできないことがある。


こういうのを辞めさせるには法律の規制しかないのだ。

野党さん、もう一度、根本から国民にわかる質問をしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 これが導入された新しい見方

2018-02-16 20:14:09 | 医療関係

2/16 これまでもいくつか新しい見方が出現したけど

その例。

協議中に左上に採点の様子が出る。

良いときはグリーン。

予定の競技ができなかったときは×が。

それから失敗は赤が。

黄色は協議が必要。

見慣れると興味深い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 リッポンで初めてカメラを取った

2018-02-16 20:13:03 | 医療関係
すごくよかった。

衣装もよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 宇野は3位 この髪染めた? カールも見える

2018-02-16 20:12:05 | 医療関係
少しチェンジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 羽生君、素晴らしかった 

2018-02-16 20:11:05 | 医療関係
この成績見て。

でも差は少しだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 羽生はプーさんを卒業したみたい プーさんいない

2018-02-16 20:10:27 | 医療関係


2/16 羽生はプーさんを卒業したみたい

出番のテーブルの前にはなかった。


でも、たくさんのプーさんをファンからもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 こんなにたくさんのプーさん、愛せないよ

2018-02-16 20:09:38 | 医療関係


2/16 羽生はプーさんを卒業したみたい

出番のテーブルの前にはなかった。


でも、たくさんのプーさんをファンからもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 今日は金曜日 フィギャ男子ショートがあってミカさんも

2018-02-16 20:08:43 | 医療関係

2/16 今日は金曜日 フィギャ男子ショートがあってミカさんも

放ってみてしまった。

でも今回は波乱。

ネイサンがこけてばかりで、驚いた。

団体でも宇野がそのことの話していた。


時間がないので、いくつか撮った写真を投稿。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 森田さんの ツバメ情報

2018-02-16 20:07:41 | 医療関係


2/16 森田さんの ツバメ情報

沖縄本島でツバメがいたそう。

気象庁の人がブラブラしながらこういう情報もみつけるらしい。

ツバメは東南アジアで日本の冬の間過ごすらしい。

東京には4月7日に初お目見えするらしい。

なんで日本にまで夏来るのかわかっていないと森田さんが言った。


ツバメは帰るときはどこかに集合して、夏遅く生まれた子らの飛ぶ特訓なんかしてから

旅立つ。

去年、あれはいつだったろう?

ツバメの声が外でしたのだ。

信じがたい気持ちで外には行かなかったけど、後から気がついた。

これから旅立ちますを言いに来たのだ。


書いたと思うけど、まだ餌をもらっている幼子がいた。

あんな子も連れて長旅とすごく心配していたら、

親子でスーパーまで来て、まだ旅立っていませんと見せてくれた。


去年巣を作った防犯カメラは巣なんか作れないように針がいっぱいつけてあった。

でもツバメはあの監視カメラのことなんか言った。

もうそこに巣は作らないつもりだと理解した。



日本に到着したとき、一度どこかに集まるのだろうか?


去年もそうだったけど、2羽でこの辺をぐるっと回って行った。

ツバメは毎年、パートナーを変えないみたい。


この辺に来たら会いに来てね、スワちゃん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 日本が冬の間、ツバメは東南アジアに

2018-02-16 20:06:52 | 医療関係


2/16 森田さんの ツバメ情報

沖縄本島でツバメがいたそう。

気象庁の人がブラブラしながらこういう情報もみつけるらしい。

ツバメは東南アジアで日本の冬の間過ごすらしい。

東京には4月7日に初お目見えするらしい。

なんで日本にまで夏来るのかわかっていないと森田さんが言った。


ツバメは帰るときはどこかに集合して、夏遅く生まれた子らの飛ぶ特訓なんかしてから

旅立つ。

去年、あれはいつだったろう?

ツバメの声が外でしたのだ。

信じがたい気持ちで外には行かなかったけど、後から気がついた。

これから旅立ちますを言いに来たのだ。


書いたと思うけど、まだ餌をもらっている幼子がいた。

あんな子も連れて長旅とすごく心配していたら、

親子でスーパーまで来て、まだ旅立っていませんと見せてくれた。


去年巣を作った防犯カメラは巣なんか作れないように針がいっぱいつけてあった。

でもツバメはあの監視カメラのことなんか言った。

もうそこに巣は作らないつもりだと理解した。



日本に到着したとき、一度どこかに集まるのだろうか?


去年もそうだったけど、2羽でこの辺をぐるっと回って行った。

ツバメは毎年、パートナーを変えないみたい。


この辺に来たら会いに来てね、スワちゃん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 沖縄にツバメが

2018-02-16 20:06:08 | 医療関係


2/16 森田さんの ツバメ情報

沖縄本島でツバメがいたそう。

気象庁の人がブラブラしながらこういう情報もみつけるらしい。

ツバメは東南アジアで日本の冬の間過ごすらしい。

東京には4月7日に初お目見えするらしい。

なんで日本にまで夏来るのかわかっていないと森田さんが言った。


ツバメは帰るときはどこかに集合して、夏遅く生まれた子らの飛ぶ特訓なんかしてから

旅立つ。

去年、あれはいつだったろう?

ツバメの声が外でしたのだ。

信じがたい気持ちで外には行かなかったけど、後から気がついた。

これから旅立ちますを言いに来たのだ。


書いたと思うけど、まだ餌をもらっている幼子がいた。

あんな子も連れて長旅とすごく心配していたら、

親子でスーパーまで来て、まだ旅立っていませんと見せてくれた。


去年巣を作った防犯カメラは巣なんか作れないように針がいっぱいつけてあった。

でもツバメはあの監視カメラのことなんか言った。

もうそこに巣は作らないつもりだと理解した。



日本に到着したとき、一度どこかに集まるのだろうか?


去年もそうだったけど、2羽でこの辺をぐるっと回って行った。

ツバメは毎年、パートナーを変えないみたい。


この辺に来たら会いに来てね、スワちゃん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 夏井先生 次のお題 春風と女性

2018-02-16 20:05:08 | 医療関係


2/16 夏井先生 次のお題 春風と女性


# つむじ風運ぶ枯葉と花びらと



春は小さいつむじ風が突然吹いて、スカートをまくり上げたりすることがある。


そんな風に枯葉と桜の散った花びらが舞い踊った。

枯葉の代わりに最初は埃にしようかと思ったけど

どちらがいいかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする