ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

ペリグーでお食事

2007-06-22 12:24:20 | フランスの生活
石畳の道が張り巡らす街中には、あちこちに小さな広場があり、周りのレストランがテーブルと椅子を出して広場で食事が出来るようにしている。よりどりみどりで悩んだけど、結局コース料理を回避して、軽くサラダにした。写真は農場のサラダ。ペリゴール地方特産の鴨の胸肉にベーコンをあしらったサラダの上にトーストが乗っていて、その上にあぶったヤギのチーズが乗っている。うちの夫のようにヤギのチーズは動物臭くて嫌いだという人もいるが、わたしはわりと好きである。牛のチーズより塩味が強いが、あっさりとしているような気がする。フランスではデザートの前にチーズがそれだけ、もしくはレタスとちょっと高いレストランだとレタスにくるみのドレッシングがかかって出てくるのだが(イギリスではデザートの後で、バターを塗ったクラッカーの上に乗せて食べる)、ヤギのチーズはそれだけで食べるのに最適だと思う。

残念ながら、味のほうは辛すぎてよくわからなかった。夫が注文したピザについてきた唐辛子とハーブの入ったオリーブオイルを、夫がドレッシングだというものだから、思いきりサラダにかけてしまったのである。かけた後でよく見たら、黄色のドレッシングがすでにかかっていたのだったが、後の祭りであった。今日の教訓:サラダを注文したら、ドレッシングがかかっているかどうかを真っ先に確認しよう。

ぺリグーに出かける (3)

2007-06-22 12:21:02 | フランスの生活
13世紀に作られたサン・フロン大聖堂の一部。本当は反対側の川に面したほうが正面で、こちらは裏側なので、川向こうから写真を撮るのが正統派。外壁のお手入れ中で、きれいにしたところは白さが目立つ。簡易エレベーターみたいなものが動いているのだが、その中にひょこひょこと職人さんが入って行くと、何か道具を持って再び現れるのが楽しい。

ペリグーに出かける (1)

2007-06-22 11:27:57 | フランスの生活
今日の天気は降ったりやんだりちょっと太陽が顔を出したり

植物の写真ばかりではどこにいても同じ、というので、今日は建物の写真などを。昨日は仕事がなかったので、ペリグーまで出かけることにした。いつもペリグー方面に向けて出かけると、その手前にある大型店舗の集まったところで買い物をして余力がなくなり家に帰ってきてしまうので、ペリグーに行く機会がなかった。この日は最初からペリグーを目指して、まっしぐら。

ペリグーは我が家のあるドルドーニュ県の県庁所在地で、ローマの遺跡も残る古い町である。