今日のニュースに「最も幸せな日本人像は 30代、都会暮らし、専業主婦」
とありました。
そこで自分の幸福度を10段階で評価すると・・・
私の場合8.5ぐらい?高すぎ?
都会暮らしじゃないけど30代だし、専業主婦だしね。
都会暮らしの専業主婦なんて金なきゃできないだろうし
そりゃ幸福なんだだろうなあ。
でも田舎暮らしの専業主婦(自分)は金がないけど
それなりに幸せです。今の暮らしに特別不満はない。
あ~だけど私の場合求めるものがかなり低いだけです。
他の人が同じ生活したら不幸かもしれないので
あくまで主観的なものということで。
ちなみに産経新聞の記事によると
「幸福感について、五点が最も多く25%。続いて七点が20%、八点が18%、十点も5・5%おり、全体としては幸福と考えている人が多いことが分かった。一方で、四点以下は13%にとどまった。」
とのことなので、みんなそれなりに幸せなんだろうけど。
「職業別では学生(六・九)▽管理職(六・八)▽専門技術職(六・七)▽事務職(六・五)-などの順。主婦も高かったが、専業主婦(六・七)とパート主婦(六・一)で差が開いた。」
やっぱりパート主婦は幸福度低いのね。
私もパートしてた時は幸せじゃなかったよ。
給料安いし、やる事は多いし。
自分の時間ないし、疲れているので楽しようと思うと
外食増えたりして余計にお金使ったりね。
中には夫の職場のように
楽で時給の良いパートの仕事もあるようだけど。
そういう所は人がやめないので求人ないしなあ。
今日はこれからクリスマスケーキの試食と
バイオリンのレッスン。
ほら、かなり幸せ。